【旅行】初めての東京ドイツ村




東京ドイツ村
 千葉にあるのになぜか「東京」がつく施設の一つである。東京ドイツ村に行ってきました。正直、イルミネーションがきれいと言うくらいの知識しかなく、行ってきた次第です。
 車に乗ったまま、駐車場代と入園料を支払い駐車場に向かいます。普通のテーマパークだと駐車場に車を止めて入口に向かうのですが、ここは広いのでいたる所に駐車場が。遊びたいところの近くに車を止めて遊んで、別のところに移動したい場合はまた車に乗って移動し、その近くに的止めるという形式。それを知らないと、どこに停めて良いのか迷います。まずは「わんぱく広場」近くに止めて広い芝生で遊びます。


ケイトウ
 こちらは「四季の丘」で見頃を迎えていたケイトウ。


ミカン狩り
 駐車場から少し山を登りまして、ミカン狩りです。思っていた以上に広い!


ミカン狩り
 酸っぱいの、甘いの、いろいろなミカンをたらふく食べます。子どもも高いところのミカンをとりたがって、だっこだっことせがみます。ちなみに皮はもらったビニール袋に入れて散らからないようにします。日当たりの良いところの木はもう他の人が食べていて少なかったり、おもしろいですね。


ミカン狩り
 下の子は眠っちゃいました。休憩していると長男がママにミカンを採ってきてくれました。


ドイツ村全景
 ミカンの山から下ってくる最中に撮影した東京ドイツ村の全景。広いですね~。







東京ベイプラザホテル
 今回お世話になるのは東京ベイプラザホテル。名前は立派ですが、駐車場までの道は狭いし、正直古い建物でお世辞にも立派なホテルとは言えません。
 しかし料金は安かった!ビュッフェ形式の食べ放題で、マグロ解体ショー付きの一泊で7,800円!しかもGoToトラベルのクーポンが2,000円分つくので、実質5,800円。もちろん朝食もついていますし、さらにさらに、東京ドイツ村の入場券付き!(えっ?知らなかったので行ってきたんですが…。まぁ全部回っていないので翌日も行くことに。)
 ちなみにお風呂は、新型コロナの影響で閉鎖されていると聞いていたのですが、ラジウム風呂が利用できました。こちらもせまくて微妙でしたが、開放的な大浴場に入れただけ良かったです。(他の利用者がおらず、貸し切り状態でした。)(


マグロの解体ショー
 18:30からだというので時間通りに行ったのに、マグロの解体はもうすでに終わっていました。もうすでにお酒を飲んでできあがっている人もいて、マスクもせずに大声で会話しています。ちょっと怖い。
 写真は説明する必要もないでしょうが、解体されたマグロ。これが食べ放題です。何度も言いますが、食べ放題の夕食と、朝食、宿泊、ドイツ村のチケットがついて実質5,800円。安いです!


マグロの解体ショー
 基本はお寿司です。ご飯を食べさせることで腹を膨らませる戦略ですね。もちろん言えばお刺身でもOKです。


マグロの解体ショー
 中落ち丼にしてもOK。


マグロの解体ショー
 今までの人生でマグロの解体ショーは何度か見てきましたが、こんなのは初めて。マグロの口に尾ビレを突っ込んでいます。見た目のインパクトなんでしょうが、これはちょっといただけない。なんと言うのか、命をいただいた相手に対して感謝の気持ちがないというか、バカにしているというか。食べるためとは言え殺しておいて自分の身体の一部を自分の口に突っ込んで、それを見世物にするなんて、ちょっとひどいなぁと気持ち悪くなるシーンでした。


マグロとツーショット
 なんて思っていたら、子どもはそのマグロと自撮りを始めました。(^^ゞ


串揚げ
 マグロも飽きてきたのは揚げ物。串揚げも食べ放題。オーダーしてから上げてくれる天ぷらや、その他いろんな料理を堪能しました。


飲み放題
 もちろんお酒も飲み放題。カクテルもありました。


飲み放題
 日本酒や焼酎も。


寝顔
 部屋に戻ると子ども達は遊び疲れてすぐ寝ちゃいました。いつもはこんなに仲良くないのに(笑)。
 この写真からもわかるように部屋はそれほどきれいなところではありません(^^ゞ


朝食
 朝食も食べ放題ですが、ちょっと寝坊していったらだいぶ少なくなっていました。残念。それでもいろんなものを堪能します。
 中庭で少し散歩して、出発の準備です。


パターゴルフ
 チケットをもらったので再びドイツ村へ。昨日はできなかったパターゴルフに挑戦です。長男はなかなか筋が良いかも。ホントか?


フロッグジャンピング
 一人でアトラクションに乗るのが初めて緊張しているのがわかりますね。


マム
 アトラクション近くのマムという花も見頃でした。


アスレチックスタジアム
 安全ワイヤーをつけて、2~3階くらいの高さまで登るアスレチック。30分かけて頑張ってゴールまでたどり着けました。待っている間、下の子は芝生ではしゃいでいます。
 他に空気バズーカ―、マメ汽車、芝ソリゲレンデなので満喫します。


海鮮三崎港 海ほたる店
 いっぱい遊んで、さぁ帰ろう。ところがGoToトラベルの影響もあって、高速道路が激混み。アクアライン入口の一般道も全然動かない。高速に乗るまでに2時間も経過。昼寝しちゃった子ども達も起きてしまい、「まだ?」「まだ?」とうるさくてイライラ。
 なんとかたどり着いた海ほたる海鮮三崎港 海ほたる店で食事です。お腹も空きすぎて食べ物の写真を撮るのを忘れ、食べ終わった写真。GoToトラベルのクーポンがあるからと贅沢したら、4,000円分のクーポン使っても6,000円近くなってしまった(汗)
 遊び足りないのか長男と妻はゲームセンターへ。まだゲームに興味ない下の子と僕はすることなく待ちぼうけです。

 疲れたけど楽しかったね。まぁ、あんまりドイツって感じはしなかったけど。
















この記事へのコメント

この記事へのトラックバック