-
メアリー&マックス
Excerpt: 第76回アカデミー賞短編アニメ賞を受賞したアダム・エリオット監督の長編デビュー作。ひょんなことから文通を始めたオーストラリアに住む少女とニューヨークに住むアスペルがー症候群の中年男。彼ら2人の20年以..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
racked: 2011-05-16 06:11
-
メアリー&マックス
Excerpt: 4月11日(月)@文京シビック小ホール。
帰宅直前に強い揺れ。
エレベーターが停止。
おまけに雨まで降っている。
Weblog: あーうぃ だにぇっと
racked: 2011-05-17 22:12
-
『メアリー&マックス』を新宿武蔵野館3で観て、そんなでもなかったからちょっと書きづらい男ふじき☆☆☆
Excerpt: 五つ星評価で【☆☆☆普通にいいけど熱狂は湧かない】
評判がいい映画なので、滅多な事を書いてしまうと、
後ろから羽交い絞めにされて、薬物を嗅がされた上、
日の当たらない ...
Weblog: ふじき78の死屍累々映画日記
racked: 2011-05-17 23:51
-
メアリー&マックス
Excerpt: 公式サイト。クレイアニメあるいはクレイメーション。原題:MARY AND MAX。アダム・エリオット監督(声)フィリップ・シーモア・ホフマン、トニ・コレット、エリック・バナ、バリー・ハン ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
racked: 2011-05-18 07:22
-
メアリー&マックス/フィリップ・シーモア・ホフマン
Excerpt: 最初に予告編を目にしたときはキャラクターの造形はちょっと好みじゃないなぁと思ったのですが、新宿武蔵野館に展示されていた実物(レプリカかもしれませんが)の人形を見たら細か ...
Weblog: カノンな日々
racked: 2011-05-18 09:49
-
「メアリー&マックス」感想
Excerpt: クレイアニメは好きだけど、正直この「メアリー&マックス」は、あまり可愛らしくない登場人物だったので、それほどソソられることはなかったのです。でも、王様のブランチでの紹介を見て、興味が沸いて見るに至った..
Weblog: ポコアポコヤ 映画倉庫
racked: 2011-05-18 09:57
-
メアリー&マックス・・・・・評価額1750円
Excerpt: セピア色の世界に住む少女と、モノクロの世界に住む中年男の、20年間以上に渡る不思議な絆を描いた異色のクレイ・アニメーション。
「メアリー&マックス」は、2003年の短編、「ハーヴィー・クランペット」で..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2011-05-18 21:07
-
『メアリー&マックス』・・・手紙だからこそ伝わるもの
Excerpt: パソコンやケータイが当たり前になる前、大抵の雑誌には文通コーナーがあったものだ。郵便という手段を使って手から手へ物理的なやりとりを行う“手紙”は、相手の元に残り続けるのが魅力のひとつ。そしてインターネ..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
racked: 2011-05-18 21:58
-
『メアリー&マックス』は素晴らしき差別主義の世界だよ。
Excerpt:
今回は評判のオーストラリア産クレイアニメーション『メアリー&マックス』の感想です。
観に行った映画館は新宿武蔵野館。1000円の映画の日に行ったら30分前でしたが、案の定満席。また立見.....
Weblog: かろうじてインターネット
racked: 2011-05-18 23:48
-
メアリー&マックス
Excerpt: 人間は不完全
【Story】
メルボルンに暮らす8歳の少女メアリー(トニ・コレット)は、ある日アメリカに住む誰かに手紙を送ろうと思い、電話帳から選び出したニューヨークに住む中年男マックス(フィ..
Weblog: Memoirs_of_dai
racked: 2011-05-19 00:31
-
『メアリー&マックス』 Mary and Max
Excerpt: 大人のための、今年の極上アニメ。
海をこえるもの。
オーストラリアのメルボルンに住む少女メアリーはニューヨーク在住のマックスに手紙を送る。
アヌシー国際アニメーション映画祭最優秀長編映画賞。おとと..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
racked: 2011-05-19 21:41
-
メアリー
Excerpt: 5/7に観賞。記事はこちら。
Weblog: がらくた新館
racked: 2011-05-23 23:35
-
メアリー&マックス
Excerpt: 2011年5月18日(水) 21:30~ チネ3 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:1000円(買っていない) 『メアリー&マックス』公式サイト クレイ・アニメ。 意固地で根性..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
racked: 2011-06-05 12:51
-
メアリー&マックス
Excerpt: 前作「ハーヴィー・クランペット」でアカデミー短編アニメ賞に輝いた オーストラリア人監督アダム・エリオットが、20年来の文通相手という ニューヨークに暮らすアスペスガー症候群の男性との交流を基に紡ぎ上げ..
Weblog: だらだら無気力ブログ
racked: 2011-07-11 00:28
-
【アニメ】メアリー&マックス
Excerpt:
<メアリー&マックス を観て来ました>
原題:Mary and Max
制作:2008年オーストラリア
大好きな目黒シネマでの上映でした!劇場で見逃してしまっていたので嬉しくて飛んで行きまし..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
racked: 2011-08-07 23:26
この記事へのコメント
あえて言うなら厳しいという語感。
人間視点から抜け出せてないですけど。
確かに自然が残酷とは言わないですよね。キリスト教では神が恵を与えてくださるけど、日本では自然が恵を与えてくれる、自然を利用し、自然と共に生きてきた民族ですからね。
エリスリトールのページから興味をそそられて、ここにきてしまいました。鑑賞評価は低いのですが、批評やコメントからは見てみたい気持ちにさせられました。
エリスリトールからここにたどり着くとは。。。(笑)ホームページもご覧いただいてありがとうございます。
鑑賞評価は、「見て良かった度」と言って映画を評価しているわけではありません。このブログは最初は映画の評価を書いていたのですが、同じ映画でも疲れている時とか、迷惑な人がいたりした時、前評判が高くて期待度が高すぎたりとかすると、評価に影響されてしまうじゃないですか。プロのライターならともかく、素人の僕が映画だけの評価は書けないと、いろんな意味を含めて、僕が、見てどのくらい良かったのかを日記代わりにつけているものです。ですからみんなが良いという映画でも、低かったりします。
実際この映画は、結構見た人の評価は高いですよ。評価だけでなく、コメントから見てみたいと思っていただけたみたいですので、嬉しく思います。ありがとうございました。