ツーリング:箱根~山中湖
寒いかなと思っていたのですが、天気も良くって意外に暖か。 海老名で待ち合わせて、箱根に向かいます。TOYO TIRESターンパイクは眺めが良いのですが、箱根新道は社会実験で無料なのでそちらで向かいます。大観山で休憩しようと思ったらなにやらイベントをやっていてむちゃ混み。 先月はまだ富士山に行きはなかったのですが、今回はちょっとだけ雪が積もっていました。芦ノ湖の眺めがとてもきれい。ツイッターでつぶやいたら、すぐさま箱根ターンパイク(株)さんがフォローしてくれました。 |
![]() 伊豆スカイラインで冷川まで行って、河津を回る予定でしたが、後輩が買った2011年モデルのハーレーダビッドソンのSportster XL1200Xはタンクが小さく100km走ったらガソリンスタンドを探さなくてはなりません。亀石峠のパーキングにガソリンスタンドがあったはずと思っていたのですが、今はなくなってしまったようです。危険を冒してガス欠になるよりはと、亀石峠ICを降りて、宇佐美に向かって給油です。 写真は亀石峠PAであるスカイポート亀石で休憩して後輩のXL1200Xにまたがったところ。こちらの記事でも書きましたが、先月試乗させてもらったんですよね。 | ![]() 宇佐美から稲取方面に南下し、網元料理 魚庵で食事をしました。これは後輩が頼んだ地魚どんぶり。魚は日によって変わるかも。 |
![]() 刺身のどんぶりは他のお店でも食べられるかなと思い、僕は伊勢エビ天丼。味噌汁も伊勢エビです。伊勢エビの刺身や味噌汁は食べたことがありますが、天ぷらは初めて。美味しいんですが、伊勢エビの刺身は普通のエビの刺身と違ってぷりぷりして美味しいですよね。でも天ぷらにするとただの巨大エビ天。とても美味しいけれどちょっともったいないような気がします。 | ![]() 国道414号線の河津七滝、ループ橋、天城を通って浄蓮の滝で休憩し、また伊豆スカイラインに乗ります。 写真は県道59線沿いのわさび畑。わさびを育てているくらいですから当たり前なんですが、水がとてもきれい。 |
![]() きっと日が暮れたら寒くなるよね~と、宿への道のりを急ぎます。伊豆スカイラインで夕焼けがきれいだったので写真を撮りたかったのですが、先頭は後輩が走っているので僕の一存では止められません。熱海峠の料金所で後輩を抜いて、十石峠で止まります。そこで撮影した夕焼け。 | ![]() 宿についてすぐ食事です。昼がボリューム満点だったので正直あまりお腹がすいていないのですが、美味しい食事に舌鼓。洋食と和食が選べるのですが、僕は洋食。スモークサーモンのサラダ巻き、秋刀魚の香草風味、牛フィレ肉のロンドンハウス風、サラダ、デザートと続きます。スモークサーモンのサラダ巻きはめちゃめちゃうまかったなぁ。写真は牛フィレ肉のロンドンハウス風。肉を他のもので巻いて焼くのをロンドンハウス風というらしいですが、ググってもあまり出てこないのでまりメジャーではないのかな? |
![]() 宿の廊下。廊下がこれだけリッチに出来ているので、部屋もどれだけ快適だったかわかると思います。 部屋で飲んだくれて、温泉につかります。バイクが寒かった(昼間は暖かかったのですが、日がかげると10℃を下回ってさすがに寒かった。)だけに温泉がとても暖まります。 | ![]() 宿の前で集合写真を撮りました。右から2番目が僕と僕のハーレー。右が同僚と僕のマジェスティ。同僚はバイクを売って車を買ったんですが、今回バイク仲間で参加するため、僕のバイクでつきあってもらいました。 |
![]() 2日目は、朝風呂に入って、山中湖に向かいます。箱根はまだ紅葉はちょっとだけ早いかなという感じでしたが、山中湖では夕焼けの渚・紅葉まつりというのもやっていて、紅葉がきれいでした。期間中は紅葉をライトアップもするようです。 | ![]() 今回のツーリングは約480km。地球環境によくないことって楽しい。 |
ツーリングはこれから春までお休みですね。今回のツーリングで後輩も船舶免許を持っていることがわかったので、暖かくなったらツーリング&ボーティングも楽しみたいですね。
デジカメのお求めは下記サイトから。
- Amazon
Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
- ビックカメラ
eでじ
旅行は- じゃらん
日本旅行の海外・国内パッケージツアー
JTB
- 楽天トラベル
この記事へのコメント
それにしても「ハーレー」は音がいいですねー。お尻は?
港で伊勢エビが釣れるんですかぁ?それはビックリです。仲間とも話していたのですが、伊勢エビを天ぷらにしようなんて発想がどこからでてくるんでしょうね。
おしりは・・・。さすがに1週間で3500km走ったらおしりも上部になりましたよ