初めての乗馬体験
試験会場から歩くこと20分。千葉こどもの国 キッズダムに到着。ところが木曜日は休園日らしくお休み。でも定期バスは来るみたいですが、当然乗客は誰も乗っていません。 残念でしたが、さらにそこから(試験会場に戻る方向に)30分歩いてフロンティアビレッジという牧場に到着です。 |
|
ツイッターでつぶやいた後、デジカメで写真を撮ったんです。その間、iPhoneは杭の上に置いておいたんですが、食べ物と間違えられてiPhoneが舐められちゃいました~。 |
止まる時は手綱を引いて。止まっている間はちゃんと引っ張って、首をなでるそうです。「これがうまく出来ないと信号で止まっている間に動いちゃうと危ないですからね~。」もちろん僕は牧場の柵の中でやっているんですが・・・。「信号?えっ、なんで?」と思って聴いてみると、慣れてくると外を走るそうです。公道走っていいの?自動車の人、驚くでしょう。まぁ、あまり深くは突っ込まないで聞いていました。 次のステップは早歩き。走るわけではないんですが、まぁ、早歩きです。すごい揺れて、おしりが鞍から跳ね上がってしまいます。「前屈みになっているからだよ~。」と注意され、背筋を伸ばしてまっすぐに伸ばして、足のくるぶし、腰、耳が垂直になるように姿勢を正して、足で馬をしめて固定するようにします。するとジャンプしていたのがすっと直ります。 言うことを聞いてくれると首をなでてあげるんですが、体温が上がるのがわかります。 朝方雨が降っていただけあって足場が悪いのにごめんね~。口に金属の棒をとりつけて、その棒を引っ張ったりするのでちょっとかわいそうな気もしますが、楽しかった。 試験会場は、床がカーペットなんですが、僕の歩いたところは泥だらけで、干し草も落ちてました。掃除の方、ごめんなさい。m(_ _)m |
今年はボディボードに乗馬に、いろんな体験をしてみました。来年はもうちょっと乗馬をやってみたい・・・。でもちょっと股関節が筋肉痛です(汗)。
この記事へのコメント