ひとりごと:iPhone4を買っちゃいました。
最初はPHSのスマートフォンHYBRID W-ZERO3を買おうと思ったのです。この機種専用の料金プランが基本料込みの月々1,450円でパケット使い放題なんです。ただし通信速度は遅いので、速度重視で使いたい場合は携帯電話会社の3G回線を借りて通信し、その場合でも上限が5,250円と、お得なプランなんです。 ところが、メーカーの思惑よりも売れてしまい、どこに行っても在庫切れ。しかも増産の計画は今のところないという。ウィルコムからも増産のお願いをしているらしいのですが・・・。 そんなわけで、会社でも利用者が多いiPhone4を買うことにしました。8月上旬に買うことにしたので、もう落ち着いているのかな?と思ったけれど、未だに予約しないといけないんですね。予約した時は1.5ヶ月と言われたけれどい3週間で届きました。 |
おまけにPhotoVisionというソフトバンクのフォトフレームが無料と言うことでもらっちゃいました。(月額使用料490円×2年間が必要。)買ってから2週間たつけど、まだ箱の中ですけれど。 会社の同僚などに機器ながらアプリを入れたり、色々やっていますが、どうも調子が悪い。右の画面のようにアイコンが変な位置に行ったり・・・。 パソコンにつなげると、他のUSBデバイスの調子がおかしくなるし、会社のパソコンでは充電が出来ない。どうやらUSBの電力を使いすぎるようなんです。 他にも自分の部屋でWi-Fiを使うと、ネットブックのWi-Fiが通信できなくなってしまう。 そして極めつけは・・・。 先日公開されたばかりのiOS4.1にバージョンアップしようとするとなんと失敗。どうやらUSB関係のエラーなんですが、エラーの詳細を確認するというボタンを押すと英語のページに飛ぶんです。結局、ググってようやく原因がUSB関係と言うことがわかり、ネットブックの方にiTuneをインストールして、マウスを含めてすべてのUSB機器をはずしてリカバリします。なんとか起動するようにリカバリはできたものの、iPhoneは初期状態にメーラーの設定、アドレス帳、すべてすっ飛んだのでやり直しです。。。 |
ところで、ソフトバンクって噂には聞いていましたが、電波の状態悪いですね~。23区内にいるとPHSよりも電波が入らないです。都区に顕著なのは地下鉄。PHSは地下鉄のホームはもちろん使えますが、電車が走り始めてもしばらくは電波が届く。そのうち届かなくなるけれども1分もすれば次の駅のホームの電波を拾ってすぐに使えるようになるので、メールやTwitterをやるぶんには全然影響がありませんでした。でもソフトバンクって次の駅に近づいてもなかなか電波を拾わない。拾う頃にはもう駅を出発するのですぐにまた使えなくなってしまう。結局、地下鉄で移動中は使えない。
PHSから携帯電話にしたら電波がよくなるのかと思ったのに残念です。でも、通信速度はさすが3G。速いですね。快適にネットが使えます。でも料金は、PHS時代の2倍弱。
まだまだ使いこなせてないけれど、大変なおもちゃを買っちゃったなぁという感じです。
この記事へのコメント
iPhone4購入したんですね!?
おめでとうございます~
とっても良いおもちゃですよー
っていっても、アプリ入れてもいじる時間がない瀧です。。。
暇つぶしにもってこいだと思ったのですが、あまり暇はないし、暇じゃない時も遊んでしまって、ブログ書く時間もありません。(笑)
出来ることが多すぎるので、じっくり使いこなせるようにしていきたいですね。
●masyaさん、こんばんわ。
SIMフリーのiPhoneを海外で買ってくればdocomoで使えるSIMがあるらしいのですが、やっぱり海外で買うと日本語大丈夫なのかとか、壊れた時どうするかとか色々ありそうですよね。
もうちょっと電波が良くなってくれるとありがたいのですが。
無料通話も21~1時が使えないのではなかなか恩恵にあやかれませんし。。。
iPoone4、いろいろ大変みたいですね!
でもいいなあ☆
電波、悪いのですか??
でもアプリ楽しそう
USBのアレコレは大変お疲れさまでした。
やはり「アメリカの電化製品」なのかしら?
私はiPodtouchを愛用しています。
やはり画像が綺麗だし、
コレに電話機能がついていたらいいなー・・・
って思います。
でもタッチパネルはあんまり得意じゃないかな。
使っているうちに慣れるのかしら??
友人の話ではiPhoneよりもiPadの方がUSB的に癖があるらしいです。詳しいことは良くわかんないですが。
アプリもいろいろあっておもしろいし、カメラも結構キレイな写真が撮れるし、すでにiPhoneなしで生活できなくなっていますよ。
文字入力もだいぶ慣れてきました。まだまだですが・・・。