ダイビング:ダイバーの憧れ、ジンベエと一緒に潜ってきました。(千葉だけど)
テレビでも新聞でも報道されているのでご存じの方も多いかと思いますが、早速観に行こうとボートの予約をしますが、予約でいっぱいとのこと。そこで一週間待って8/7にようやく見に行ってきました。 |
ジンベエザメを見にフィリピンまで行ったことがありますが残念ながら見られず、美ら海水族館と海遊館でしか見たことがありません。今回、泳いでいるジンベエザメのすぐそばを一緒に泳げたのはとても楽しかった。大興奮ですね~!ただ、一緒に泳ぐのはとても疲れる。普通ならここのいけすを潜る時は30気圧分くらいしか空気を吸わないんですが、100気圧分の空気を吸ってしまいました。
久々にワイドな海で楽しい一日でした。
この記事へのコメント
今年の海はおかしいと釣り仲間達が言っていますが、じんべいざめがおかしい海のために迷い込んできたのではない事を祈りたいです。
ジンベエザメは回遊魚なので水温が低い海に迷い込んでしまうことはたまにあるそうですが、僕がダイビングを始めて6年ですが、伊豆以北でジンベエが出たというのは聞いたことがありません。しかし、一昨年は東伊豆の宇佐美でハンマーヘッドの群れが見られたり、今年は伊豆大島でもハンマーヘッドが見られるなど、暖かいところに住む回遊魚がだんだん北に来ているように思います。
釣りの方だけでなく、ダイバーも今年はなんかおかしいよねと言っていますよ。