デジモノ:4年ぶりにウォークマン(NW-E042)を購入
再生、停止は普通に出来るのですが、戻るボタンや音量を下げるボタンも普通に動作しますが、音量を上げるボタンを押すと1曲前に戻るんです。早送りボタンを押してもなぜか戻る。 「音量が上がらないなぁ~。さげることは出来るのになぁ。」ってやっているとボリューム0のままどうしようもなくなってしまいます。リセットボタンを押すとしばらく普通に動くのですが、気がつくとまたおかしくなっています。 リセットボタンで正常動作するならファームウェアのバグなのかなぁ?とも思いますが、もうバッテリの持ちも悪くなってきたので買い換えることに。 選択肢としては同じくウォークマンにするか、AppleのiPodにするか・・・。 動画などは見ないので小さくて安いこと。それとWMAが再生できること。今までmp3ではなくWindows Media Playerのフォーマットで取り込んだファイルが多いので、そのWMAが再生できるのが条件です。 4年前はiPodはWMAを再生できずにウォークマンにしたのですが、やっぱり今でもiPodはWMAを再生できません。やっぱりAppleだよね~。 と言うわけで、消去法的にウォークマンEシリーズになります。 現行モデルは昨年の5月に、2008年モデルも3月に発売。ということはそろそろ2010年モデルが発表・発売になるはずなんですが、前のが壊れたので新しいのを待たずに今欲しい。2009年モデルも2008年モデルも機能的にはなかったので、おそらく2010年モデルも劇的な機能アップはないだろうし・・・。ということで、メモリは一番少ない2GのNW-E042をAmazon にて5322円で購入。 |
手前のは着せ替え用のパーツ。USBのキャップがなくなりそうと4年前の記事書いたのですが、着せ替え用のパーツにはUSBキャップもあるのでなくなっても予備が着いてきているので安心です。 同じく4年前の記事では、ヘッドホンがちゃっちくて、耳からすぐに外れたりして使いにくいこと、長くてネックストラップを使う人には不便なことを書いたのですが、今回の製品ではヘッドホンも結構高級で使いやすい。長さもネックストラップを使う人向けに短いもの。鞄に入れたりする人には延長ケーブルが着くという親切設計です。 |
|
以前のはELディスプレイが1行だったし、暗いので外に出ると全然見えなかったのですが、新しいものは3行になってカラーで明るく表示されるようになって、視認性は格段に良くなっています。 NW-E003に付属のヘッドフォンは鞄に入れて聞くことを想定していたのか、コードが長くしかもちゃっちくて聞けたもんではなかったのですが、最近のものは付属のヘッドフォンもかなりしっかりしたものが付属していました。コードはネックストラップをつけてちょうど良いくらいの長さのものに、延長ケーブルが付属していましたので鞄に入れて聞こうとしている人でもOK。音は市販のものよりは落としますが、4年前のおもちゃのようなヘッドフォンよりは数段いいですね。 同じ曲を入れて市販のヘッドフォンをつけてNW-E003と聞き比べてみましたが、ほとんど同じ。さすがにこの辺のクラスでは進化しないんでしょうね。 ちなみにFMラジオも聴けますが、やはり音質はラジオですね。。。 |
2010/04/29追記
まだ使い始めて1ヶ月経ちませんが、付属のSonicStage Vというソフトで再生しているとよくハングする。おかげで以前使っていたSonicStage IVにバージョンダウンして使ってます。
またバッテリーも30時間再生(mp3は28時間再生)とありますが、注意書きにあるように消費電力設定を同じにしても20時間くらいしか再生できない。。。う~ん、20時間再生できれば充分なんだが、なんか納得いかないなぁ。
この記事へのコメント
俺は、iPod nanoですよ♪
MDの時は、SONYのウォークマンを使ってましたが、iTunesのソフトで気軽にパソコンで音楽が管理できるのが魅力で、ここ4年は、iPod nanoを使い続けてます☆
そして、今持ってるiPod nanoの容量は、16GBです。
確かに、WMAのデータを入れられないのは、多少不憫に感じますが、俺の場合、ほぼ、CD購入か、レンタルで済まし、ダウンロードにはあまり頼らない派なので、あまり影響はないです^^
ところで、よしなさんが購入した、SONYのウォークマンの容量は、何GBですか?
ウォークマンはSonicStageというソフトがついてきます。前回はCDが同梱だったのですが、今回はUSBメモリとしてウォークマンの中に入ってました。
僕もレンタルが多いのですが、昔にWindowsMediaPlayerでmp3にする方法がわからなくて、WMAになってしまったんです。
ちなみに容量は一番小さい2Gです。前のものは1Gだったんですが、だいたい半分くらいしか使っていませんでした。周りの人は容量の大きなものを購入してすべての音楽データを転送しているみたいなんですが、そうするとなかなかお気に入りの曲の順番が回ってこないので、お気に入りの曲+αをウォークマンに入れています。だから容量はあまり必要ないんですよ。