久々の更新 アサガオ観察日記:133日目




133日目
 50日ぶりの更新です。第1弾に植えたアサガオが133日を向かえました。もう4ヶ月も経つんですね~。(アサガオ日記の目次はこちら。)
 今日は曇っているせいか、ちょっと元気がありません。



133日目
 きちんとネットを張ろうと思っていたのですが、親がロープを垂らしたんです。これじゃ、緑のカーテンにならないじゃんと抗議したんですが、横にも伸びるということは上まで行かない。2階まで届かせたいんだと押し切られてしまいました。そんなこんなで僕的にはちょっとやる気がなくなっちゃったんで、更新が遅くなりました。



133日目
 2mある柿の木が完全にアサガオに覆われてしまっています。



133日目
 こちらも拡大。小ぶりながらもたくさん咲いています。すでに種を作っている花もありました。

 前も書きましたが、アサガオは朝活動する昆虫に受粉を任せているので朝咲くらしいのですが、なぜ昼にしぼむ必要があるんでしょうか?他の花みたいに一日中花を咲かせていたらどんな問題があるんでしょうかねぇ?



133日目
 2階のベランダまであと30cm。もうすぐ2階まで到達します。その後どうしようか?屋上までロープをのばす?












この記事へのコメント

nana
2009年08月30日 18:31
今日は。選挙日和?の天気で日曜日にパソコン開いたら朝顔日記。133日で2mですからこのまま真っ直ぐ上に育てるとジャックと豆の木みたいに天まで登りそう。入谷の朝顔市は行かれましたか、入谷生まれの家内にページを見せましたら大喜びしていました。
2009年08月30日 23:16
nanaさん、こんばんは。
残念ながらアサガオ市は行きませんでした。来年こそは!!
ロープの方は133日で4mくらいまでのびてますよ~。
屋根まで到達してくれないかなぁ~。

この記事へのトラックバック