ダイビング:西伊豆3日間 ~黄金崎、浮島~雲見~
しかも今回は、別途記事にしようと思っていますが新しい器材(EOS 50D用のハウジングと、水中ライト)を購入したのでその浸水式もかねてです。 |
![]() お盆休みと言うこともあり渋滞を予想して朝の5時に出発。10時前に現地に到着してダイビング開始。まず僕らを出迎えてくれたのはタツノイトコでした。 うまく写真は撮れませんでしたが、1cmくらいのアミメハギやカミソリウオもかわいかったですよ。 | ![]() おなじみアオウミウシ。珍しくはないですが、僕は好きです。。。 |
![]() マクロレンズだったのでワイドな写真はあまり撮っていませんが、クサフグの群れも出没。他にトビエイやサカタザメもちらほらと・・・。 | ![]() 2日目は浮島へ。 ここは、今年2月に観た映画誰も守ってくれないのロケ地でもあります。 |
![]() 出演者、スタッフの写真なども飾ってありました。柳葉敏郎や石田ゆり子が座っていた席で昼食を食べましたよ。 | ![]() ここは海水浴としても人気。ビーチから泳いですぐのところに洞窟があり、飛び込んだり洞窟の中を楽しんだりしています。 |
![]() ここは地形もおもしろいし、ウミウシも多いポイントなんですが、残念ながら今回ウミウシは少なめ。というか多分たくさんいるんでしょうが、まだ小さすぎて見つけられないのかもしれません。 | ![]() シロハナガサウミウシ。 |
![]() なんだかわかりませんが、岩陰からカニが覗いていました。 | ![]() こちらはトラウツボ |
![]() 砂地にはホウボウが飛んでいました。 この日は3本潜ったのですが、3本目にはミナミハコフグやハコフグの幼魚もお目見え。残念ながら洞窟の中だったのでうねりがあったのと岩陰だったので写真は撮れませんでした。 | ![]() 浮島を後にして今日の宿は雲見。この日の雲見はなんと夜に花火大会がありました。みんな疲れて行きたくな~いとの声。でも宿の部屋から花火を見ることができました。ただ、三脚もなくレンズもEF-S60mmマクロしかなく、ちょうど良いところに電線があってあまりよい写真は撮れなかったですが、サプライズにみんな喜んでました。 |
![]() 花火をもう一枚。 | ![]() 3日目は雲見。雲見は洞窟やアーチなどワイドな海なので、今回はマクロレンズがついた一眼レフカメラは置いて、コンパクトデジカメで。 ところが最初にガイドさんから紹介されたのはハナタツ。そしてカエルアンコウ。雲見なのにマクロじゃん! しかもトラブル発生。BCD(浮力をコントロールする救命胴衣みたいなもの)に穴が空いていました。浮きたくて空気を入れても全部漏れちゃう。潜水艦で言えば、メインタンクに空気が入らない状態。つまり浮上できない状態です。僕も浮きたいと思ったら頑張って上に泳ぐしかないんです。 最初はちょっとパニック気味でしたが、途中で穴を下に向ければ空気は逃げないじゃん!と気がつき、後半はずっと逆立ち状態でした。疲れた~。ただ泳いでいただけで何も見た記憶がありません。 この必死の状態で何とか取った1枚です。 |
![]() 2本目は雲見の三競というポイントへ。はじめていくポイントです。ここも水路があったり洞窟があったりと本来ならばワイドなポイントなのですが、なぜかみんなでウミウシ探し。ウミウシを探すのが下手な僕でもいっぱい見つけられ、誰かにここにいるよと教えられるとその周囲に3匹くらいいたりと、雲見なのにマクロです。 写真は多分僕は初めて見る、アラリウミウシ。 | ![]() ちょっとぶれていますが、オキナワベニハゼ。 |
![]() またまたカニさんがこんにちは。 | ![]() サラサウミウシが今回いっぱい目に尽きました。あんまりきれいなウミウシじゃないですが。 |
![]() フジイロウミウシ。 | ![]() サガミリュウグウウミウシ。毒々しい色ですね。 |
![]() ユビウミウシかな? | ![]() イガグリウミウシ。よく見たら卵産んでました。 |
![]() たぶんまだ名前がついていないウミウシ。ドーリス科の仲間。 |
西伊豆は遠いのでなかなか行けないポイントを3日間で堪能できました。帰りもお盆最終日で混んでいるかと思いましたが、東名高速が不通だった(のが解除された)のと、ちょっと前の伊豆の地震の影響で意外とすいていました。と言っても渋滞25kmでしたが、普通の土日の渋滞とそんなにかわらなかったです。
海も天候にも恵まれ、楽しい3日間でした。
残念なのが、民宿だったのですが食事が刺身の盛り合わせ以外はあんまりおいしくなかった…。
BCDが壊れたり、車の後輪が溝に落ちるなどアクシデントも多発。友達はライト(6万円くらい)が水没したり、アーム(カメラとストロボをつなぐ器材)を紛失したり・・・。さらに悪いことは重なり、それに落ち込んで「今日はやけ酒だ!」とスーパーのお酒コーナーを、肩を落として歩いていると、買い物かごをぶつけて日本酒を落として割ってしまい、自分も怪我をしたり・・・。ログを忘れたりとさんざんな友人でした。せっかく200本記念のダイビングだったのに。
まぁ、そんなこんなで色々ありましたが、それなりに楽しい3日間でした。
デジカメのお求めは下記サイトから。- Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
ヤマダ電機
- 安さが自慢の
いーでじ
ダイビング機材のお求めは(Yahooショッピング)
ダイビング機材のお求め(楽天市場)>
国内のダイビングツアー(じゃらん)>
日本旅行の海外・国内パッケージツアー
JTB
- 魚の図鑑
- ウミウシの図鑑
この記事へのコメント
ダイビングは楽しかったですが...。
その他が悪いね。
ダークバスタ、アーム、お酒、足。
またログブックと。(見つかったけど)
今度は気をつけるぞ!
まぁ、最後は君だったけど。
楽しかったので、よしとしましょう。
また、一緒に行きましょう。
またみんなで行きましょうね。僕の300本はよろしく!