アサガオ観察日記:14日目




14日目
 朝顔の種を植えてから早14日。(アサガオ日記の目次はこちら。)

 14日目にして、2枚目の本葉も出てて、葉っぱが4枚に。蔓が伸びて巻き付くのはまだまだ先ですね~。
 ちなみに4日前にまいた種はまだ芽が出ず。第1弾にまいた種は4日目で芽が出たので今回のはちょっと遅め。発芽まで1週間から10日くらいみたいなので、もう少ししたらかわいい芽が出てくるかな。
 第1弾目の発芽が早かったんですね。

 そうそう昨晩、見たらプランターにナメクジが。子どもの頃は塩をかけて遊びましたよね。(虫を殺して遊ぶなんて今思えば残酷?!)ウミウシを見慣れているのでなんかちょっと愛らしくて殺すことができませんでした。でもアサガオ食べられちゃ~う。


 アサガオ日記の目次はこちら











この記事へのコメント

2009年05月06日 23:54
こんにちは
成長著しいですね~
びっくりです。
2009年05月06日 23:57
こんにちは
↑のニックネーム・・・
オートコンプリートで違う候補が出ちゃいました
瀧です<(__)>
この分だと、朝顔市が始まる頃には大きな花を一足先によしなさんのブログで見ることができるかな?
楽しみにしていますね~
2009年05月07日 01:32
瀧さん、こんばんは。
あらあら、オートコンプリートって便利だけど間違えやすいですよね(笑)
実は毎年咲いてます。植えた記憶はないんですが・・・。毎年勝手に花が咲いて、勝手に枯れて、勝手に種が落ちて、翌年勝手に生えてきます。去年は2階から紐を垂らしたら2階まで上ってきましたよ。今年はちゃんとカーテン状にしてみようかなと思っているのですが、今年はプランターなのでそこまで伸びないかも知れませんね。
2009年05月07日 22:36
こんばんは!
朝顔市のお店の人の話によると、朝顔の蔓の伸びるままに任せておくと
栄養が分散しすぎて大きな花を付けないとか・・・
ひどいかもって思うかもしれないけど大きな花を付けるためには
花ももいだりすると一花あたりの栄養の量が増えるから大きく綺麗な花をつけるそうな・・
ちょっと気が早いお節介ネタですが~
という話らしいので、プランターの方が綺麗な花を付けるかもしれませんね!
2009年05月08日 03:01
瀧さん、こんばんは。
去年はだいぶ小ぶりの花でした。朝顔市などで販売する朝顔は大きな花が良いのでしょうが、小さくてアサガオがたくさんついている奴もけっこう爽快ですよ。今年はたくさん植えたので、間引いて大きく咲かせるのと、小ぶりなのをたくさんつけるのとわけてみようかな。

この記事へのトラックバック