ダイビング:強風の中 大瀬崎 湾内を潜ってきました。



 2ヶ月ぶりのダイビングはおなじみの西伊豆大瀬崎
 この不景気で、残念ながらいつも使っているダイビングショップが閉店することになり、最後のツアーと言うことでいつもは多くても8人くらいなんですが、今回は21人もの人が集まりました。
 人数も多かったので荷物はできるだけコンパクトにと、カメラは一眼レフカメラは持たずに、コンパクトデジカメとライトのみ。



 今回はコンデジなので大きな写真を載せるのも恥ずかしいのですが、せっかくなので載せちゃいます。
 写真はミジンベニハゼ。今回のミジンくんはシャイらしく、なかなか缶の外に出てきてくれませんでした。

 クモガニの仲間のアケウス。ピントがちゃんとあっていないので、拡大写真はなしです。(汗)
アケウスを見るのは初めてかも。

 ミノカサゴ。珍しくないからこそ写真に納めるのは難しい。図鑑のようなおもしろみのない写真です。

 ツノザヤウミウシ。交接中でした。

 ミズヒキガニ。海藻を持って一生懸命隠れようとしているのですが、丸見えです。(笑)

 エソ。この子たちは家族なのかなぁ?って質問している人がいました。どうなんでしょう?向こうも、あの人間たちは家族なのかなぁ?なんて思っていたりして。

 このやる気のない魚は、ヤギミシマかなぁ~?

 ヒレナガカサゴ。ちょっとぷりてぃ~。

 今度は正面から。

 今度はサツマカサゴ。

 ミツイラメリイロウミウシ。2~3mmくらいしかないので、コンデジでは撮るのがむつかし~~。

 またまたミズヒキガニ。帰ってからPCで確認して知ったのですが、おしりでした(笑)
 コンデジだと撮影するときよく見えないんですよね~。なんて言い訳を書いておきます。

 ミズクラゲ。触るとポニョポニョして気持ちいいんだよね~。

 海は潜ってしまえばすこぶる穏やかだったのですが、風が強く水面はこんな状態です。

 潜ったあとは、北海バーベキュー。ホタテに鮭に、毛ガニにタラバガニそして新じゃがに。北海道から取り寄せた海産物に加えて、手羽先やウインナーなどもりだくさん。ホタテバターご飯最高にうまいです。

 ホタテがでかいのなんのって!

 最後にゲームをやって、記念撮影。
 ダイビングを始めて6年弱。たくさんの出会いと、たくさんの思い出、ホントにホントにありがとうございました。

 富士山に別れを告げて。。。


 実は、声が出ないほど風邪をひいてしまったのです。咳が出るのと声が出ないの以外は、熱もなくすこぶる元気。そんな状態で海に。海の水圧と塩水で消毒されるのか、とりあえず海から帰ってきたら風邪も良くなってきていました。いや~、よかったよかった。

 実は、ダイビングショップがなくなると言うことで、ないなら自分たちで作っちゃえ!と、ダイビング仲間がダイビングショップを作ることにしました。と言うわけで、5月はそのオープニングに向けて僕も準備を手伝うことにしたので、このブログの更新頻度も落ちるかも知れません。ごめんなさい。そして今後ともよろしくね。









この記事へのコメント

nana
2009年04月29日 22:09
よしなさん今晩は、海の中はいつも天国ですねー。
 先日の強風の日でしょうか、歩くのも大変な風にnanaも釣に行きましたら2人ほどいた者がお互いに笑ってしまいました。
 ショップが閉めるならば自分達で作るとは、人生遊んで何ぼのよしなさんの面目躍如で見習いたいと感心しています。
 伊豆の海に潜りながら北海道産の海や畑の物でバーべキュウしているところが面白いです。
2009年04月30日 00:58
nanaさん、こんばんは。
そう先日の日曜日です。前日が雨だったので、「晴れて良かったね」なんて言っていたらすごい風。こういう日はグローブとか物が風で飛ばされちゃうんですよね。昔、グローブを風で飛ばされてなくしたことがありますし、友人はマスク(水中で使うメガネのこと)を風でなくしたこともあります。
バーベキューはホントにおいしかったです。そう言えば海に伊勢エビの頭がたくさん落ちてました。誰かが食べた残骸なのか、それとも脱皮したあとなのか・・・?

この記事へのトラックバック