キーボードクリーナー サイバークリーン を試してみました




 ヨドバシカメラを散策していたら、ちょっとおもしろい商品を見つけました。Cyber Clean(サイバークリーン)と言うものです。最初何するものかわからなかったんです。
 以前会社でサイバーグリーン(SYBR Green)というのを使っており、名前が似ているというだけで目に留まったんです。


 この、Cyber Cleanはキーボードなどのお掃除する道具。
 中を開けてみると、小学校くらいに流行ったスライムみたいな感じ。手にとって上に持ち上げるとこんな感じで、びよ~~んって伸びます。昔のスライムよりはもう少し固まっている感じ。そう言えば昔スライムを頭につけてしまい、とれなくて大変なことになってしまいましたが、これは少なくともそんなことにはならなそう。試しにやってみようかとも思ったのですが、昔の忌まわしい記憶が、昨日のことのように思い出され、怖くなってやめました。


 早速、容器からとりだしてキーボードの上に。そう言えばこのキーボード、今使っているパソコンの前から使っていたキーボード。安いんだけど使いやすくて未だに使っています。今使っているパソコンについていたキーボードは使いにくくて。。。
 そんなわけで何年くらいかなぁ。5年以上は使っています。その間にビールをこぼしたこともあったなぁ。でも、掃除は確か1回しかしたことないと思います。エアーで吹き飛ばす奴です。


 今度はむぎゅ~~~ってやってみました。
 あはは。気持ちいい!


 写真だとわかりにくいですが、結構ほこりが取れました。キーボードの奥にまで入り込むから奥の方までとれるんですね。ピッチの狭いノートパソコンのキーボードは奥まで入らないかも。。。
 ただ、思ったより時間がかかるので、エアーでプシュ~って吹き出すよりは時間がかかります。でも、エアーで吹き飛ばす奴は横で掃除機で吸いながらやらないと周りが汚れちゃうんですよね。その点こいつはそんな面倒なコトしなくてもいいので便利です。
 手垢みたいな拭き掃除じゃないととれないような汚れは取れないみたいですね。

 何回も使えるみたいだから、今度は会社のキーボードも掃除してみよっと。













この記事へのコメント

この記事へのトラックバック