コンサート:アンジェラ・アキ MY KEYS 2008 ~ピアノ弾き語りライブ in 武道館~
その時、ホントにホントに楽しいコンサートでしたので、また行くことに。“TODAY”の時は、バンドを引き連れてのコンサートでしたが、毎年恒例の武道館コンサート(今年で3回目)はアンジェラ・アキ1人、ピアノ1台というコンサートです。 九段下の駅はすごい人。すでに九段下の女子トイレもかなり並んでいます。なるほどこれだけの人が集まるんじゃ、武道館のトイレはきっとすごいことになっているんだろうなぁ。頭良いなぁと思っていたら、連れはさらに頭が良く、乗り換えの駅で行ってきたらしい。さすがだ。 階段を上り、人の流れに身を任せているといつしか武道館に。入口もすごい人。実は武道館は初めてなんです。前は通ったことあるけれど入ったのは初めて。座席がよくわからずちょっと迷ってしまいました。だいぶ後ろの方で、かつ壁際と言うことであまり良い席とは言えません。 |
最初は“This Love”。僕はアンジェラ・アキのファンになったきっかけの曲です。しかし、声はうわずっちゃったりと正直あまり乗っていないようです。しかも通路に近かったので遅れてきた人がウザイ。普通に通るんじゃなく、席を探しながらあっち行ったりこっち行ったり。スタッフの人もわからないらしく、スタッフがお客さんを連れてあっち行ったり、こっち行ったり。座っている人の背中をかき分けて席番号を確認。ちゃんと席の案内くらいすんなりやってよと、正直ちょっとイライラ。 続いて2曲目は“Final Destination”。今年の新曲“手紙~拝啓 十五の君へ~”のカップリング曲です。カップリングと言うことはメインの“手紙”はラストくらいかな?新曲だし・・・。 どうやら今回のテーマは「ラブソング」なんだそうです。恋人だけでなく家族、友達などへの曲も含むそうです。 “HOME”などを歌ったあと、恒例の「アンジェラ・アキの勝手に英語でしゃべらナイト!」今回は、ビリー・ジョエルの“HONESTY”。席についた時に白と赤の封筒があって「私が言うまで開けないでね!」と書かれていました。開けちゃおうかなと思って裏を見ると「本当に開けないでネ(マジで!)」と書かれていたので開けませんでした。このコーナーが始まってアンジーが「白い封筒を開けて」と言うので開けました。すると“HONESTY”のさびの部分の歌詞と訳が書かれている紙が入っていました。「誠実なことがないとしても、そう表現しないで、『誠実とはまことに淋しい言葉だ』と表現するところがすばらしぃ」などと解説。途中、松浦亜弥のYeah! めっちゃホリディなんかも織り交ぜて解説。「untrue」の「アンは次に来る言葉の意味を反対にする。アンハッピー、アンラッキーなど」。。。と言うことは「アンジェラはジェラじゃないってこと?意味通じないし!」なんてくだらないことを考えながら聞いてました(笑) まさか、ピンクレディのUFOや、崖の上のポニョの曲を聞かされるとは思いませんでした。。。 |
そして、新曲。レクイエム。この曲は先日行われたCDのレコーディングのバンドの録音をバックに歌いました。主人公が交通事故で亡くなり、1日だけ猶予をもらって、お世話になった人に感謝を伝えに行くという寓話。切ないけれど力強い、良い曲です。新しいCDが楽しみです。祖父を亡くした時のエピソードも涙をそそりました。 ちょっとしんみりしたところでアップテンポな“Again”、“MUSIC”と続けます。そして最後は今年の新曲、“手紙~拝啓 十五の君へ~”。でもこれはアンジーはほとんど歌わず、観客の合唱。「恥ずかしいからと小さな声でしか歌わないと、暗い手紙になっちゃうよ!」と言われちゃいましたが、約14,000人、会場全体でもりあがりました。 そしてアンコールは、Sarah McLachlanの“Angel”。アンジーの好きな曲だそうです。そしてホントの最後は僕の好きな曲“サクラ色”。 今回は、アンジーの別れ話などかなり赤裸々な話も聞け、かなりしんみりする場面もあり、会場が笑いの渦になるほどの場面あり、ホントに楽しいコンサートでした。 2月のコンサートのDVDも発売されたみたいだし、買っちゃおうかなぁ。 p.s. えっ?赤い封筒?レクイエムの歌詞の一節が綴られたメッセージカード。感謝したい人に送らなきゃ。 p.s.2 全曲紹介は、たばけんさんのブログを読んでね。 |
アンジェラ・アキ公式サイト アンジェラ・アキ本人ブログアンジェラ・アキのちょっとハーフ・タイム アンジェラ・アキ Concert Tour 2007-2008 “TODAY” [DVD] TODAY(初回生産限定盤) (CD+DVD) Home(CD) アンジェラ・アキ MY KEYS 2006 in 武道館(DVD) ↑お買い物は「Amazonポイント」サービスも開始したAmazon で。
楽天市場のポイントもたまる 楽天ブックスもどうぞ。
この記事へのコメント
仕事柄、有名・著名人を乗せての、お仕事もありまして、アンジェラさん、お乗せしましたよ!
外苑東通り東京ミッドタウンを右手に見ながら進行すると乃木坂・乃木会館につながるスロープの途中にソニーのスタジオがあるのですがそこから外苑前のスタジオへの移動に使っていただきました。連れの方と楽しげに談笑しながらの十数分、ツアーやレコーディングの話をしてましたよ。スラッと、細身のめがね美人って印象です。
新曲のプロモーション直前の頃で年末にかけて忙しくなるって話してました。
修学旅行で東京に来た女子中学生のお客さんが「アンジェラいいよね~」って言ってました。新曲は卒業式などに使いやすい内容なんですかね?
「ココリコの大きい人に似てるよなあ」と思ってたんですけど、実際は・・・。ちょっと似てた。
先日使ったタクシードライバーも誰だったか有名人を乗せた話をしていました。タクシードライバーさんってしょっちゅう有名人を乗せる機会があるんでしょうか?
ところで、プライベートでもよく喋ってました?(笑)
今年の新曲、「手紙 ~拝啓 十五の君へ」はNHKみんなのうたになったり、やはり15と言えば中学卒業の年ということもあり、中学生にも人気があるのではないでしょうか。
ココリコに似ているというのは初めて聞きましたよ(笑)