お知らせ:メリークリスマス!
また、同じく国境なき医師団に3,000円寄付いたしました。 こうしていろいろなNPOに募金ができるのも、皆さんのおかげです。今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。 |
・
セーブ・ザ・チルドレンは、国連に公式に承認された、子どもたちのための民間の国際援助団体(NGO)です。国連の「子どもの権利条約」を理念とし、世界の子どもたちとその家族、周囲の環境をよいよいものに改善するため、現在115カ国以上で、精力的に活動を行っています。
・
ネットバンクeBank。対象となる取引をすることで知らず知らずに募金ができちゃいます。お小遣いサイト、ネットオークションに便利です。詳しくはこちら。
・
赤十字は「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」という7つの普遍的な原則のもとに、世界最大のネットワークを駆使し、行動する人道機関です。
・
募金ボタンをクリックするだけで、人道支援や、環境保全などに取り組みNPO団体へ、あなたに変わって企業が(つまりあなたにとっては無料で)募金ができるクリック募金を提供するサイトです。
・ブリッジエーシア ジャパン
戦後復興を進めるベトナムへの支援、ミャンマーの「帰還難民の定住促進活動」、水供給事業などを行う認定NPO法人。
・ピープルズ・ホープ・ジャパン
自立しようとする途上国の人びとが健康に暮らせるように、「健康・医療環境の向上」にむけて教育を中心として自立支援を行います。
・オイスカ
主にアジア・太平洋地域で農村開発や環境保全活動を展開しています。
・国境なき医師団
国際的な民間の医療・人道援助団体です。世界62ヵ国で援助活動を行っています(2007年度)。
・世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)
ワクチンがあれば助かる命:1日4,000人。JCVでは心のこもった募金をワクチンに換え、世界の子どもたちに確実に接種されるように届けています。
・日本盲導犬協会
盲導犬の育成と視覚障害リハビリテーション事業を運営する日本盲導犬協会の資金の90%は皆さんからの寄付金です。
・プラン・ジャパン
日本国内で「子どもの権利」への理解を促し、途上国支援の輪を広げます。
・世界の医療団(メデゥサン・ドュ・モンド)
世界各地に医療・保健衛生分野の専門ボランティアを派遣し、人道医療支援に取り組む国際NGOです。国籍、人種、民族、思想、宗教などのあらゆる壁を越えて、世界で最も弱い立場にある人々に支援の手をさしのべます。
・財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
世界最大の自然保護NGO。生態系の保全から地球温暖化防止まで、生物多様性の保全に幅広く取り組む。
・日本骨髄バンク
「ぼくもみんなと一緒に小学校に行きたい」そんな願いを叶えてあげられるのはあなたかもしれない
・(財)日本ユニセフ協会
ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、世界158の国と地域で、子どもたちの生存と健やかな発達を守るため、保健、栄養、水と衛生、教育などの支援事業をその国の政府やNGO、コミュニティと協力しながら実施しています。
・日本ユネスコ協会連盟 (http://www.unesco.or.jp/)
さまざまな人びとの異なった文化や思想を理解し(相互理解)、
国や民族を越えて相互に認め尊重しあう、人びとが協力することを学び
(国際理解・国際協力)、友情と連帯の心を育て、共に生きる平和な地球社会を
作っていきます
・日本国連HCR協会
国連難民高等弁務官事務所のホームページ
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は、難民を国際的に保護する活動を行なっています。日本国連HCR協会は、UNHCRへの寄付窓口を担当する日本委員会として2000年10月に設立された特定非営利活動法人です。
・日本国際ボランティアセンター
発展途上国で、「農業」「水」「森林」「子どもの教育」「平和」「緊急救援」…さまざまな活動を続けています。
この記事へのコメント