ダイビング:西伊豆 井田 の海を潜ってきました。
今回の目的は、先日買ったIXY 920 IS(記事はこちら)の試し撮りです。ハウジングは純正品で、ライトも外部ストロボも何もなし。標準品だけの勝負です。(しかも拡散板忘れて行っちゃった。) 右の写真はウデフリツノザヤウミウシ(通称:ピカチュウ)です。 |
![]() 最近のこのポイントのアイドルはクマドリカエルアンコウ。黒色バージョンなので通称“クロクマ”。黒いクマドリカエルアンコウは初めて見ました。岩陰に隠れてしまっていて写真を撮るには最悪な環境でした。一眼デジカメだったら岩陰に入らず撮れなかったでしょう。IXY 920 ISで撮った初めての写真なので、なかなかコツが掴めずピントが甘いです。 | ![]() こちらはクマドリカエルアンコウの白バージョン。通称“シロクマ”。シロクマは結構いろんなところにいます。この写真もやっぱりピンが甘いですね~。 |
![]() クマドリカエルアンコウ近くのソフトコーラルに隠れているチビ アミメハギ(たぶん)。 | ![]() 同じくアミメハギ(たぶん)なんですが、スケロクウミタケハゼと一緒に並んだ瞬間にシャッターを押したのですが、さすがコンパクトデジカメ。タイムラグがあって並んでいるところを撮ることができませんでした。でも2匹にピントが合っているので、良かったです。 |
![]() 今度は群れです。伊豆とは思えない青さ。“井田ブルー”と言うらしいです。ネンブツダイだったかなぁ? | ![]() トラウツボ。拡散板を忘れたので内蔵ストロボを使うと蹴られちゃうんです。ですからストロボなし。色が抜けちゃって寂しい写真になっちゃいました。 |
![]() ハナミノカサゴの幼魚。これもストロボがないおかげで色が抜けちゃっています。悔しい写真です。 | ![]() ハタタテダイ。距離があったので蹴られないだろうと思いストロボを炊いたのですが、今度は白飛びしちゃった。 |
![]() サンタが襲いかかってきましたぁ~~。 | ![]() 僕が眼で訴えかけるとインストラクターがライトで照らしてくれました。きれいに色が出ました。やはりライトか外部ストロボは必須ですね。 水中写真の基本は見上げるように撮るのですが、岩にへばりついているウミウシは通常上から下に撮ることが多くなってしまいます。この写真は下から見上げるように撮れたのでなかなか良い写真になったと思います。 |
![]() 水深20m強でライトもストロボないと、こんなに色がなくなっちゃいます。 | ![]() ヒロウミウシ。 |
![]() ガラスハゼ。どうせライトもストロボもないのでシルエットで撮ることに。 | ![]() コンパクトデジカメは被写界深度が深いので、このような構図だと眼から尾ビレまでピントが合います。わざと斜めから撮ることで、あえて眼のみにピントを合わせて尾ビレはぼかしてみました。 |
![]() 最後にちょっと気持ち悪いものを・・・。チンチロフサゴカイ。バディ(上のサンタ)が指示棒でつんつんしていたら、身が出てきちゃいました。うぁ~~!気持ち悪っ! | ![]() 帰りは沼津港近くの魚河岸丸天で食事です。おいしくて量が多く、値段も手頃なのですが、量が多すぎて飽きてきちゃうのが難点か。 |
IXY Digital 700に比べてオートフォーカスが速く、最短撮影距離も短いのでマクロもご機嫌です。ただやはり水中ハウジングに入れてしまうと内蔵ストロボが使えないので、拡張したいです。でもデジタル一眼レフカメラも新しいものが欲しいので、どちらを先にするか・・・。
後から知ったのですが、設定を変えるとフォーカスがあったところが拡大するので、そのまま半押しでフォーカスを固定したまま前後に振って微調整ができるんですね。コンパクトデジカメのオートフォーカスってホントにピントが合っているのか信用できないので、拡大して確認してからシャッターを切れるこの機能はすごく便利そう。海でも、陸でも使えます。
しかも手ぶれ補正機能は海でもある程度効いてくれるし、ISO感度もIXY Digital 700よりも高感度が使えるので、手ぶれはだいぶ減りましたねぇ。手ぶれ防止機能は海でも重宝しました。
一眼レフカメラは水中でレンズ交換ができず、レンズの選択に失敗するとストレスになりますが、IXY 920 ISはある程度のワイドも、マクロもそして動画までも撮れてしまうし、IXY Digital 700のハウジングよりも小さいので、サブマシンとしてBCDのポケットに入れておくと便利そう。買って良かったと思うカメラでした。
海も、透明度もよく水温17℃でそれほど寒いわけでもなく、風もなくて穏やかな海で、すごく楽しい1日でした。
この記事へのコメント
写真素晴らしいですね。
僕は今年からダイビングを始めて、水中の写真を上手く撮れるようになりたいと思っていて、とても参考になります。
またお邪魔させてください。
写真ははまると大変ですよ~。ストロボ、ライト、テレコン、ワイコン・・・。終いには一眼デジカメも欲しくなっちゃいます。買ったら買ったで潜らないと写真撮れないし、お金が・・・。(涙)
でもやめられないんだなぁ~。
これからもよろしくです。