-
「アース -earth-」みた。
Excerpt: 嫌いじゃないけれど、好きでもない、動物と大自然のみの映像。子供の頃に見させられた『野生の王国』のナレーションが当時は退屈だったからかもしれない。「アース」も正直迷った。けれど、純粋な映像を目にすること..
Weblog: たいむのひとりごと
racked: 2008-02-03 07:14
-
映画「アース」(2007年、独・英)
Excerpt: ★★★★★ 英BBCと「プラネット・アース」の制作陣が作ったドキュメンタリー。 原題は「Earth」。 偶然、地軸が23・5度傾いているために四季に恵まれた地球。 北極から赤道、南極へと縦断しなが..
Weblog: 富久亭日乗
racked: 2008-02-03 08:08
-
アース
Excerpt: 50万年前、まだ若い地球に巨大な隕石が衝突した。その影響は大きく、地球の地軸は23.5度も傾いてしまう。しかしこの傾きがあったからこそ、地球には四季のうつろい、寒暖の差、そして生命が生み出されることに..
Weblog: ぷくの日記
racked: 2008-02-03 08:09
-
[Review] アース
Excerpt: 『DEEP BLUE』は海洋動物、『皇帝ペンギン』はタイトルの通り主に皇帝ペンギン、『ホワイト・プラネット』は北極圏に住む陸上・海洋動物に焦点を当てたドキュメンタリーを映しています。そして、これらの作..
Weblog: Diary of Cyber
racked: 2008-02-03 08:41
-
「アース」
Excerpt: 「アース」TOHOシネマズ六本木ヒルズSC7で鑑賞
14日はシネマズデーなのでTOHOシネマズはどこでも1本1000円です。
休日だったし、今日は映画!と前から決めてあったのです。
やっぱりそう思っ..
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2008-02-03 10:09
-
『アース』(2007)
Excerpt: あの『ディープ・ブルー』のスタッフが再び作り上げたネイチャー・ドキュメンタリーの超大作。製作5年、撮影のべ日数4500日、ロケ地200箇所以上というデータは『ディープブルー』に匹敵。もっとも今回の撮影..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
racked: 2008-02-03 10:16
-
アース
Excerpt: アース(2007 ドイツ・イギリス)
原題 EARTH
監督 アラステア・フォザーギル マーク・リンフィールド
脚本 デヴィッド・アッテンボロー
アラステア・フォ..
Weblog: 映画のメモ帳+α
racked: 2008-02-03 10:22
-
感想/アース(試写)
Excerpt: 地球ってマジすげぇ! 『アース』1月12日公開。地球温暖化の影響で、氷の解け始めた北極。その影響を受けるホッキョクグマ。オオカミとカリブーの競走。珍しい求愛行為をする鳥。獲物を求めるチーター。ライオン..
Weblog: EDITOREAL
racked: 2008-02-03 10:38
-
『アース』 (2007) / ドイツ・イギリス
Excerpt: 監督:アラステア・フォザーギル、マーク・リンフィールド音楽:ジョージ・フェントン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団公式サイトはこちら。<Story>50万年前、まだ若い地球に巨大な隕石が衝突した。そ..
Weblog: NiceOne!!
racked: 2008-02-03 10:50
-
映画『アース』
Excerpt: 映画『アース』は、期待に違わぬ秀作だ。
これはタイトルどおり「地球」そのものに関する壮大なるドキュメントである。
いうまでもなく、本作の基調を成す問題意識は地球温暖化の問題である。冒頭、温暖化の..
Weblog: コラムニスト宣言
racked: 2008-02-03 11:20
-
「アース earth」試写会
Excerpt: 「アース earth」を観てきました。このところ、予定が合わなかったり、疲れていく気がしなかったり・・・が続いていたので久しぶりの試写会です。
北極で暮らすホッキョクグマ、ツンドラ地域に住むカリブー..
Weblog: 今日という一日。
racked: 2008-02-03 11:22
-
「アース earth 」映画感想
Excerpt: エコバッッグ目当てで前売り券を買ってあった、ドキュメンタリー
Weblog: Wilderlandwandar
racked: 2008-02-03 11:25
-
『earth(アース)』
Excerpt: 『earth(アース)』
こういう映画を映画館の大スクリーンで見るのっていいね。
まーやっぱり最後は温暖化を食い止めようってことになっちゃうのだが・・
そこはもう少し控え目でもメッセージは伝わった..
Weblog: CHAOS(カオス)
racked: 2008-02-03 12:13
-
アース
Excerpt: ★★★☆ 地球に住む生物たちの、神秘的な命のドラマを描く壮大なドキュメンタリーである。北極から南極まで、神々しい大自然の風景が、そして真摯な生命の息吹が、輝くばかりの美しい映像となってスクリーンに蘇..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
racked: 2008-02-03 12:20
-
2008-04『アース』を鑑賞しました。
Excerpt: 映画を鑑賞しました。秊 2008-04『アース』(更新:2008/01/26) 評価:★★☆☆☆ 『ディープ・ブルー』の..
Weblog: はっしぃの映画三昧!
racked: 2008-02-03 12:33
-
アース/EARTH
Excerpt:
Weblog: 映画感想つれづれ日記
racked: 2008-02-03 12:47
-
アース
Excerpt:
1月20日(日) 16:10~ 日比谷スカラ座
料金:1250円(有楽町の金券屋で前売りを購入) パンフ:600円
『アース』公式サイト
TOHOシネマズで一回見たきりの「レクイエム・フォ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
racked: 2008-02-03 13:18
-
*アース*
Excerpt: {{{ ***STORY*** 2007年 イギリス=ドイツ
50万年前、まだ若い地球に巨大な隕石が衝突した。その影響は大きく、地球の地軸は23.5度も傾いてしまう。しか..
Weblog: Cartouche
racked: 2008-02-03 13:56
-
「アース」 主演46億歳、地球
Excerpt: JUGEMテーマ:映画
「劇場で観て下さい」と声を大にして言いたい。
そんな作品でした。
子供も大人も、それぞれに楽しめる内容です。
初日に近所のシネコンで観ましたが、多くの家族連れでにぎわって..
Weblog: ハピネス道
racked: 2008-02-03 15:16
-
映画earth(アース)を観ました。
Excerpt:
海洋ドキュメント映画「ディープ・ブルー」に「皇帝ペンギン」それに以前NHKでも放送していてDVD化もされている「プラネット・アース」の映像チームが再び結集しての地球上の生命の営みに焦点を当てた”ネイ..
Weblog: 7-sihuku-人からの回覧板!
racked: 2008-02-03 15:55
-
『アース』鑑賞レビュー!
Excerpt:
『アース』鑑賞レビュー!
2007年 ドイツ/イギリス
公開日::::2008年1月12日(土)
上映時間::::96min(1時間36分)
シネマスコープ/ドルビーデジタル
配給:::..
Weblog: ★☆★風景写真blog★☆★healing Photo!
racked: 2008-02-03 15:57
-
earth [映画]
Excerpt: ★★★★★★★☆☆☆ http://earth.gyao.jp/ (earth
Weblog: mololog(モロログ) -映画レブーとかその他諸々
racked: 2008-02-03 17:08
-
「アース」
Excerpt: 子どもたちと、映画「アース」を観てきた。BBCのドキュメンタリーである。アース@
Weblog: Quelque chose?
racked: 2008-02-03 17:13
-
アース
Excerpt: 「アース」EARTH/製作:2007年、ドイツ=イギリス 96分 監督:アラステ
Weblog: 映画通の部屋
racked: 2008-02-03 17:16
-
映画『earth』劇場鑑賞
Excerpt: 3週連続で水曜日は映画館に行っている私(笑)。本日は映画『earth』を観て来ました。Alastair Fothergillをはじめとする、あの『Deep Blue』のスタッフが再集結して、地球上の生..
Weblog: 蛇足帳~blogばん~
racked: 2008-02-03 18:19
-
アース
Excerpt: 【アース】 (4) ★★★★ 2008/01/17解説 英国BBCが、今度は対象を地球全体に広げ、再び徹底的に映像重視のコンセプトで大自然の
Weblog: りらの感想日記♪
racked: 2008-02-03 19:42
-
「アース」
Excerpt: 一瞬一瞬に命を刻みつけ、生命を謳歌する。そういう惑星は他にはなく、自然の前に生き物は単なるエキストラだということ、横柄な振る舞いが禁忌であったこと、自分たちが宇宙の一部として生かされていることに気付か..
Weblog: 首都クロム
racked: 2008-02-03 20:22
-
アース
Excerpt:
『主演:46億歳、地球。 奇跡の星の、見たこともないドラマを体感する究極のノンフィクション。』
コチラの「アース」は、1/12公開となった"「ディープ・ブルー」「プラネットアース」のBBCが贈る..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
racked: 2008-02-03 20:29
-
アース
Excerpt: アース’07:ドイツ=イギリス
◆原題:earth◆監督:アラステア・フォザーギル「ディープ・ブルー」 マーク・リンフィールド◆STORY◆50万年前、まだ若い地球に巨大な隕石が衝突した。その影響は..
Weblog: C'est Joli
racked: 2008-02-03 20:58
-
『EARTH』アース
Excerpt: 厳しい、だから美しい。 ぽちっとプリーズ。
Weblog: キマグレなヒトリゴト
racked: 2008-02-03 21:40
-
『アース』:ボクの足元も何処かに繋がっている:Myムービー掲載
Excerpt: 小さな家庭サイズの画面では壮大感は伝わらないだろうナァと思って初日の劇場に足を運びました。
シネコン3館の激戦区でありながら、親子連れを中心に、前方にチラホラ空席が残る程度の、かなりの入り。
Weblog: りゃんひさのMyBlog:映画レビューなど
racked: 2008-02-03 22:38
-
アース( 日本語吹替版)
Excerpt: “主演:46億歳、地球。 太陽系第三惑星の旅へようこそ。” 海洋ドキュメンタリー映画『ディープ・ブルー』(2003年 英・独)、NHK『プラネットアース』のスタッフが贈る生命(いのち)の旅―。 およ..
Weblog: 風我
racked: 2008-02-03 22:59
-
アース
Excerpt: 地球-46億歳
今しか観れない地球の
映像です!って言われたら
まあ、観ないわけには
いかないですよね~。
お子様500円ってことで、
映画館でのお子様苦手な
私としては、お子様の
少なそうな平日に観..
Weblog: ルナのシネマ缶
racked: 2008-02-03 23:05
-
earth アース (日本語吹替版)
Excerpt: <なんばパークスシネマ> 日本のNHKでもよく放映されるが、イギリスBBCが制作した「映画館で
Weblog: 活動写真放浪家人生
racked: 2008-02-03 23:57
-
「アース」★★★★☆
Excerpt: '07年ドイツ=イギリス製作 監督アラステア・フォザーギル、マーク・リンフィールド 音楽ジョージ・フェントン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ナレーション:渡辺謙 本日12日より公開! ..
Weblog: JoJo気分で映画三昧!+α
racked: 2008-02-04 00:45
-
アース earth
Excerpt: JUGEMテーマ:映画
2008年1月12日 公開作品
今、私はとても興奮しています!!!
これは見事としか言いようがありません。
40名の専門クルー
制作期間5年
撮影日数のべ..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
racked: 2008-02-04 08:56
-
アース
Excerpt: ↑このポスターめっちゃカワイイ♪ 子供の頃「ムツゴロウの動物王国に住みたい」と
Weblog: C note
racked: 2008-02-04 13:19
-
アース
Excerpt: Earth
アラステア・フォザーギル、マーク・リンフィールド 監督
2007年 ドイツ・イギリス 96min
CINECITTA' CINE8
532s SRD/DTS/SRD-EX/THX
50..
Weblog: lair
racked: 2008-02-04 21:45
-
アース
Excerpt: 北極から始まり、徐々に視点を南下させて行きながら、大自然の営みを見せて行くのです
Weblog: ひとこと映画感想記
racked: 2008-02-05 23:44
-
北極から南極まで旅しよう
Excerpt: 27「アース earth」(ドイツ・イギリス)
50万年前、地球に巨大な隕石が衝突した。その影響で地球の地軸は23.5度も傾いてしまう。しかし、この傾きによって地球には四季の移ろい、寒暖の差、そして..
Weblog: CINECHANの映画感想
racked: 2008-02-06 01:32
-
「アース」 太陽と、水と、生きものと
Excerpt: カメラとともに僕たちは北極から赤道を越え、そして南極まで旅をする。 その旅で感じ
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2008-02-06 20:58
-
『アース』
Excerpt:
【EARTH】
2007年/独・英/ギャガ/96分
【オフィシャルサイト】
監督:アラステア・フォザーギル、マーク・リンフィールド
ナレーション(日本語版):渡辺謙
Weblog: kuemama。の<ウェブリブログのへや>
racked: 2008-02-07 15:59
-
アース
Excerpt: 海を舞台にしたネイチャー・ドキュメンタリー作品『ディープ・ブルー』(03)や日本
Weblog: 大発狂!マッドシネマ-映画天国-
racked: 2008-02-08 11:03
-
アース earth☆独り言
Excerpt: 渡り鳥観て、ホッキョクグマ観て、ペンギンも観てるんだけど・・・あぁ、今度のテーマは地球なんだなぁ・・・朝、通勤時間にFMから流れるCMでJFNの季節のお便りをやりとりしてるちょっと怖いCMを、最近毎日..
Weblog: 黒猫のうたた寝
racked: 2008-02-08 23:28
-
映画「アース」
Excerpt: 話題の映画「アース」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
racked: 2008-02-09 10:07
-
earth 〔アース〕
Excerpt: 主演:46億歳、地球。 やぁ・・・キャッチコピーに偽り無しでステキです。(* ̄▽
Weblog: まじめにふまじめ★
racked: 2008-02-10 01:28
-
『アース』
Excerpt: やっと今日観てきました、ネイチャー・ドキュメンタリー『アース』。NHKでやってたという話の「プラネットアース」という番組を知らない状態で観に行った自分にとっては大自然の映像を大きなスクリーンで楽しめた..
Weblog: cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
racked: 2008-02-10 01:29
-
アース
Excerpt: 『ディープ・ブルー』、『ホワイトプラネット』、そしてNHKスペシャル『プラネットアース』から続く映画です。壮大な自然、そして消え行く世界。公開から5週目、TOHOシネマズ川崎の“ひどい腰痛..
Weblog: がらくた別館 映画・漫画いろいろ日記
racked: 2008-02-11 00:28
-
映画「earth(アース)」
Excerpt: 一番初めの時間帯を狙って、映画「earth(アース)」を観にいった。思ったより人がいて、素直に嬉しくなった。それぞれ、どのような思いを持っているのかはわからないが、地球を大切にしたいという思いは共通し..
Weblog: けんとまん
racked: 2008-02-12 12:35
-
【劇場映画】 アース
Excerpt: ≪ストーリー≫
50万年前、まだ若い地球に巨大な隕石が衝突した。その影響は大きく、地球の地軸は23.5度も傾いてしまう。しかしこの傾きがあったからこそ、地球には四季のうつろい、寒暖の差、そして生命が生..
Weblog: ナマケモノの穴
racked: 2008-02-14 19:13
-
映画「アース」と子連れ映画のマナー
Excerpt: 映画「アース(earth)」を観てきました。 ★以下の記事は、 ネタバレの内容を含みます。 これからご覧になる予定の方は、 ご注意ください。
Weblog: windy's note
racked: 2008-02-17 09:15
-
【2008-9】アース(earth)
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
地球──46億歳。
神秘と美しさに溢れる
未体験のスペクタクル
地球、公開。
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
racked: 2008-02-27 21:30
-
『アース』 Earth
Excerpt: 『アース』今からおよそ50億年前、巨大な隕石が地球に衝突し、その衝撃により地球は23.5度も傾いてしまう。この傾斜は四季の移ろいや多様な地形を地球にもたらし、生命の誕生に重大な役割を果たすこととなった..
Weblog: *モナミ*SMAP・映画・本
racked: 2009-03-14 21:08
この記事へのコメント
ちょっと見たこと有るような映像も有りましたけど。
大画面で素晴らしい映像と音楽に圧倒されました。
動物の赤ん坊に癒されて、最後はなんとか助けてやりたいと思わずにはいられませんでした。
ボクも同じくで最初はよく観る映像演出で、どうかな~??と思いつつでしたが・・・観終わったときには、何かを問いかけられているようで、とても考えさせられたイイ映画だと納得しました。
CGが当たり前の時代にあっても素晴らしい映像美たちで、やっぱり!映画館で直で観るべきだった映画だとも思いました=
TBありがとうございました。
地球温暖化は実感できる形で迫ってきている・・・
ほんとにそうですよね。。
事態は深刻なのだと実感させられます。
話はそれてしまいますが
ダイビングの写真見させていただきました☆
海中ツリーにビックリ!すごいですね☆(^0^)
そうですよね~。普通望遠で撮影すると手ぶれしたり、ノイズがのったりするので見にくい映像になっちゃうんですが、この映画は、本当に目の前で起こっている、あの鳥の群れがスクリーンからこちらに出てくるのではないかと言うくらい臨場感ある映像でした。その映像をさらに魅力的にしているのが音楽。映像と音楽のハーモニーもすばらしかったですよね。
トナカイの子供、頑張って逃げ切って欲しかったけど、ホッキョクグマはセイウチの子供を狩ることに成功して欲しかったけど、でもこれが自然のドラマ。どっちが悪で、どっちが善で、それがないので応援したいけど応援もできない。複雑な気持ちで観ていました。
不都合な真実のように直接訴えかけるのではなく、間接的に訴えるこの作品も良い作品でしたね。大画面での迫力は圧巻でしたし、渡辺謙さんのナレーションもあっていました。ぜひ映画館で観て欲しい一作でしたね。DVDではなく、Blu-Rayが欲しい。。。
地球温暖化について書いた当日にこんな大雪が降るなんて・・・(笑)
ダイビングの写真見ていただきありがとうございます。きれいな海も後世に残していきたいです。
ホント間違えだらけのこともたくさんありますよね。風力や太陽光発電は天気に左右されるから原子力発電所を作るって、廃棄物処理の地層処分場の公募だってほとんど集まっていないのに。
天気に左右されるならそう言う使い方をすれば良いだけなのに、なぜ設置に規制をかけたりするのか理解に苦しみます。
言いたいことを書いていたらきりがないので、この辺にしますが、こういう映画を観て、一人ひとりの意識を変えていくしかないですね。