住基カードって。。。 代休の1日
今年の確定申告はe-Taxでやろうかと思っていたので、住民基本台帳カードと電子証明書を手に入れるために区役所に行くことにしました。
出張所に行って、いろいろな申請書が置いてあるところを見たのですが申請書が見つからず、係の人に聞くと、奥の方から出してきてくれました。この時期申し込む人が多いだろうから、わかるところに出しておけよ~。
申請書は、住所や名前、性別や生年月日などを記載するだけの簡単なもの。写真付きにする場合は、3.5cm×4.5cm(パスポートサイズ)の写真が1枚必要だそうです。
で、申請書を提出する時に受け取りなどの説明を聞きました。「1週間すると交付通知が送られてきます。手数料は住基カードが1,000円、電子証明書が500円かかりますので、交付通知と一緒にもってきてください。」だそうです。えっ?即日発行じゃないの?手数料は500円じゃないの?市区町村によってこの辺が違うらしいです。
知人が住む某市では手数料が500円、30分程度の即日発行です。それに比べて私の住む某区では手数料1,000円で発行に1週間かかるとのこと。サラリーマンだと2回も会社を休まなきゃならない。なんて不親切な区だろうか。。。
来週休めるかなぁ~?!
e-Taxだと(最大)5,000円返ってくるとは言え、普通に今まで通りの方法で確定申告した方が、楽そうだよなぁ。でも、ICカードリーダー買っちゃったしなぁ。
せっかくの代休とったのに、用事が10分で終わってしまったので、何しようか。。。
と言うわけで、お年玉年賀状のあたりを取り替えに。。。と言っても切手シート2枚ですが。
その他、バイク2台をメンテに出して、自転車もメンテに出して、犬の散歩に行って、3ヶ月ぶりに髪を切りに行って・・・。そう言えば健康診断の歯科検診で歯医者に行けと言われていたので、予約もせずに歯医者へ。
その他、掃除とかいろいろやっていたらもうこんな時間に。意外に忙しい1日になってしまった。
この記事へのコメント