東京港野鳥公園 にて。。。
右の写真はもっともメジャーな鳥ですが、カワウが着地する瞬間。一年中見られます。 |
![]() これも1年中見られるメジャーなダイサギ。黄色いくちばしは夏には黒くなる。飛び立った直後を収めました。 | ![]() お食事中。魚を捕まえた瞬間。 |
![]() カワウのひなたぼっこ。 | ![]() 同じくカワウ。 |
![]() カワウしかいないわけじゃないんですが・・・(汗) なんか露出狂みたい(笑) | ![]() 今度は横から。 |
やっぱり明るい時に、明るいレンズを持って行かないとダメだなぁ。今回はEF75-300mm F4.0-5.6ISという安めのレンズなので暗いんですよね。この時期昼間の晴れている時間でも光はあまり強くないので、ISO感度を上げてシャッター速度を速くするのですが、それでも飛んでいる鳥を撮ろうとすると流れちゃうんですよね。フォーカスもオートでは追いつかないのでマニュアルフォーカスでやるので、なかなかあわないし。今度は明るいレンズでチャレンジしたいけど、望遠で明るいレンズは重いから手持ちは厳しいし。鳥は難しいです。
移動は自転車。カメラの電源は太陽光発電で作った電気で充電。今日のお出かけは二酸化炭素排出量は呼吸で出た二酸化炭素だけ。だいぶエコです。(^_^)v
- 東京港野鳥公園
デジカメのお求めは下記サイトから。- Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
TSUKUMO
ヤマダ電機
- じゃらん
日本旅行の海外・国内パッケージツアー
JTB
この記事へのコメント