2007年のまとめです

映画以外に増えたのがミュージカル(&劇)と本。まずはそれらを紹介します。
<<本>>
No | タイトル | 評価 | TB | PV |
001 | 山田真哉のつまみ食い新会社法 | 未評価 | 0 | 43 |
002 | 遺伝子が解く!男の指のひみつ | 未評価 | 2 | 278 |
003 | いじめの時間 | 未評価 | 0 | 185 |
004 | 宇宙エレベーター | 未評価 | 1 | 112 |
005 | タイムマシン | ●●●●● | 0 | 63 |
006 | かぐやひめの遺伝子 | 未評価 | 0 | 65 |
007 | 食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉 | 未評価 | 2 | 166 |
008 | アイデアのつくり方 | 未評価 | 0 | 47 |
009 | 目からウロコのコーチング | ●●●●● | 1 | 48 |
010 | ロケット★ボーイ | ●●●●○ | 0 | 56 |
011 | 水族館の通になる | ●●●●○ | 0 | 66 |
012 | タイムマシン開発競争に挑んだ物理学者たち | ●●●●○ | 0 | 49 |
012 | 問題な日本語 | ●●●●○ | 0 | 71 |
013 | スナップ写真のルールとマナー | ●●○○○ | 0 | 56 |
014 | モテる男の会話術 | ●●●●○ | 0 | 66 |
015 | 絶対泣かない | ●●●●○ | 0 | 44 |
016 | 聴診器ブック | ●●●●○ | 1 | 12 |
※2007/12/31 23:00 調べ
本を記事にするのはあまりなかったので最初の頃は評価をしていませんでした。そもそも本って物語なら好き嫌いがありますが、それ以上に実用書は必要・不必要がありますので、本の評価なんて5点満点で点数つけても他の方にはほとんど参考にならないとは思いますが。。。
個人的には遺伝子が解く!男の指のひみつ の竹内久美子先生が好きです。人間の行動を動物行動学に当てはめて解説してくれます。女性は男性の指に惹かれる人が多い理由などなど。。。この本に書かれていることを実証するために実験をしたもてる男性は薬指が長い?なんて記事も書きました。
実用書では目からウロコのコーチングがわかりやすい言葉で書かれており、初めての人でも理解しやすい本でオススメでした。
今年一番のオススメはタイムマシン。SF小説ではありません。NASAの技術者の子供の頃の話です。高校中退になった著者は、同じく中退になった仲間と集まりタイムマシンを作ろうとする実話です。僕も子供の頃を思い出し、懐かしくなりました。タイムマシン開発競争に挑んだ物理学者たちは、実際にタイムマシンを作ろうとする技術者の話。へぇ~。ここまで技術ができているんだ。そしてタイムマシンはすでに作られている?!という話が書かれています。
フィクションではかぐやひめの遺伝子も面白かった。記事を書いた当時は評価しませんでしたが、今評価するなら5点です。遺伝子組み換え技術で作られたお米・かぐやひめ。実はこれを食べた人は突然原因不明の死を遂げる。科学的には突っ込みどころが多いですが、面白い作品でした。映画化されないかなぁ~?!
<<ミュージカル・劇>>
No | タイトル | 評価 | TB | PV |
001 | コンタクト | 未評価 | 0 | 295 |
002 | はだかの王様 | 未評価 | 20 | 375 |
003 | オンディーヌ | 未評価 | 0 | 115 |
004 | ユタと不思議な仲間たち | ●●●●● | 1 | 775 |
005 | ジーザス・クライスト=スーパースター | 未評価 | 0 | 210 |
006 | ウィキッド | ●●●●● | 0 | 554 |
007 | ふたりのロッテ | ●●●●● | 0 | 273 |
008 | この生命誰のもの | ●●●●● | 0 | 126 |
009 | ウェストサイド物語 | ●●●○○ | 0 | 297 |
※2007/12/31 23:00 調べ
こちらも最初の方は評価をつけていませんでした。今年最大のオススメはウィキッドですね。オズの魔法使いの魔女にターゲットを当てたお話です。
この生命誰のものは首から下が動かなくなった男性が尊厳死を選ぶもの。いろいろ考えさせられる作品でした。実はこの作品を観ている時、後ろの人が見えないと劇場の係の人から注意されました。座高の高さにショックです。
ユタと不思議な仲間たちは、いじめに遭う男の子の話ですが、この記事だけ妙にアクセス数が多いです。実は安部元総理が観に来たというハプニングがあり、おそらくそれでアクセス数が多くなったのだろうと思われます。話は変わりますが宮古島にダイビングに行った記事(記事はこちら。)も妙にアクセス数が多いのです。普通ダイビングの記事は100~200程度のPVですが、この記事はその10倍以上。宮古島に行った時にドラマの撮影で堂本剛さんが来ていて、監督が撮影の下見に来ていたのに遭遇したと記事に書いたら、「堂本剛」で検索してこの記事にたどり着いた方が多いのです。
来年も観たいミュージカルが目白押しです。
それ以外の2007年を振り返ってみると。。。
- 映画不都合な真実を観て、太陽光発電を設置しました。(記事はこちら。)
- 異動しました。今までバイオ関係をやっていたのですが、今度はファームウェアのSEです。まったく違う職種なのでまだまだ慣れず大変な毎日です。自分が作ったものが店頭に並ぶのが楽しみです。
- ダイビングでは、宮古島に行く時にインフルエンザになってしまい、タミフルを飲みながらダイビングをしていました。とりあえず異常行動はなかったようです。
- メタボを気にして自転車を購入しました。(記事はこちら。)
- サブプライム問題で大損です。ボーナスなんて軽くひとっ飛び!ボーナスが出るだけ幸せです。
- 記事にはしていませんが、無免許運転の車が家に突っ込んできました!しかも犯人はエアバッグが開いた車をおいて逃走。もちろんすぐ捕まりましたが。全く何考えているんだか。
- 警察のご厄介になりました。タバコをポイ捨てした人に注意をしたんですが、そのまま口論となり、相手に「頭おかしいんじゃないの?」と言われました。僕的には注意されて逆ギレしている人の方が頭おかしいんじゃないかと思うのですが。。。ちょうどその時タミフルを飲んでいたので「タミフル飲んでいるかおかしいかもね」と言ったのですが、警察に「それは恐喝罪になるから。」と怒られました。納得いかねぇ!
- 警察に交通事故の犯人に間違われました。自転車で転んで頭から血を流して倒れている人がいました。バイクだったのですが近づいて救急車呼んだり、安全確保、体温維持などの処理をしていたら、警察が来て「君が加害者?」って言われた。
とまあ、こんな1年でした。
2007年1月1日に書いた記事(記事はこちら。)では、個人事業主になって、サラリーマン減税が減った分を取り戻すぞ!と意気込んでおりましたが、実現せずです。勉強したのですが。。。書類の書き方や出し方などはわかったのですが、どうも帳簿の付け方がよくわからない。練習がてら帳簿をつけましたが、単なるお小遣い帳で終わってしまった。
その他、スカイダイビングや乗馬をやってみたいと書きましたが、どれも実現せず。唯一実現したのがダイエット。実現したというか、上でも書いたように自転車を買ったので、これからバイクを控えて自転車にしていこうと思います。
総じて、有言不実行の2007年でした。(汗)
<<寄付>>
当ブログと、私の運営しているホームページにはたくさん広告を貼り付けていますが、その収益を非営利団体に寄付しています。2006年は次の通りです。
日付 | 寄付先 | 金額 |
3/30 | WWF | 4,000円 |
3/30 | 石川県災害対策本部 (能登半島地震被災者へ) | 5,000円 |
4/2 | 国際ボランティアセンター | 4,000円 |
4/3 | 日本ユネスコ協会連盟 | 4,000円 |
4/25 | WWF | 4,000円 |
4/25 | 国連世界食糧計画WFP | 3,000円 |
4/25 | 国連難民高等弁務官事務所UNHCR | 4,000円 |
4/25 | アムネスティーインターナショナル日本 | 3,000円 |
7/18 | 日本赤十字社新潟県支部 (新潟県中越沖地震の被災者) | 6,000円 |
9/29 | 日本盲導犬協会 | 3,000円 |
40,000円 |
当ブログ・サイトの広告をクリックしてくださった方、当ブログ・サイトにお越しくださっている方みんなの協力によるものです。ありがとうございます。
2008年は地震など災害のない年になればいいですね。
それでは2007年よ、さようなら~!
この記事へのコメント