未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~ 観てきました
|
●ストーリー(ネタバレあり)
大学生の宮本さやか(松下奈緒)は自主制作映画のヒロイン役を務めていた。結婚式を撮影するこの日、新郎役が急に来られなくなり、監督・平尾稔の友人である福島慶太(竹財輝之助)が代役を務めた。これをきっかけに二人は恋人同士となる。
慶太は建築家ガウディに憧れるていることから卒業旅行はスペインのサグラダ・ファミリアを見に行った。唯一日本人としてサグラダ・ファミリアの建設に携わる中嶋(加藤雅也)と出会う。
慶太は建築事務所に就職する一方、さやかは夢であった出版社の編集の仕事に就けず、印刷会社のオフィスで働くことになった。しかし自分の夢とはほど遠い仕事に嫌気がさしていた。自分の夢を追い続ける慶太の言葉に後押しされてさやかは転職を決意する。第二新卒を採ってくれる出版社はなかなかなかったが、ある出版社の編集長・後藤(石黒賢)の目にとまり、編集者として働き始めた。
自分の夢に向かって歩み始めた二人。だが、慶太にスペイン赴任の話が持ち上がる。自分の実力が認められ、スペインで力を身につけたい慶太だが、さやかと一緒にいたい。そんな葛藤の末、慶太はスペインの話を断ることを決意する。それを聞いたさやかは、自分の夢を後押ししてくれた慶太の夢を後押しするため、別れ話を持ち出す。
それぞれの夢に向かって別々の道を歩き出した二人。。。5年後、さやかはある企画を思いつく。そのためにインターネットで話題を呼んでいる「恋の叶う花火」を作る花火職人・井上(原田泰造)を取材するが、井上は取材をかたくなに拒む。仕事に熱中するあまり、愛する妻(西田尚美)との関係が冷めてしまったことで、噂にうんざりしていたのだ。
息子の運動会のことも妻は井上に内緒にしていた。どうせ言ったところで仕事で来られないんでしょと。息子からの伝言で運動会の日を知っていた井上は、当日も仕事をしていた。しかしさやかが無理矢理井上を運動会会場に連れ出した。そんなことが井上の心を動かし、取材をOKした。
自分が企画した特集が雑誌に載り、仕事も一段落したさやかは休みを取ってスペインに旅行に行く。慶太と来た思い出のサグラダ・ファミリアで見たその光景は、慶太と女性と子供が3人で遊んでいる姿だった。ショックを受けたさやかは話しかけずに立ち去っていく。一方、加藤の子供と遊ぶ慶太は立ち去っていく日本人女性の後ろ姿を見かけさやかを思い出す。その夜、慶太は平尾に電話をかけると、さやかに慶太が結婚したと嘘をついたという。それを聞いた慶太は日本に帰ることを決意する。
慶太は平尾から聞いたさやかの勤め先に出向くと、後藤に、さやかは井上の花火大会に行っていると招待券をもらう。平尾の車で花火大会会場に向かい、再開する二人だった。
そして二人は、自主映画の中でなく、実際に結婚することを決意する。
●感想、思ったこと(ネタバレあり)
実はDREAMS COME TRUEの未来予想図ってどんな曲か知らないんです。。。だから観に行かなくても良いかなと思っていたわけですが。
恥ずかしい話ですが、サグラダ・ファミリアって、今までずっと、桜田・ファミリアだと思ってました。(^^ゞ 桜田さんっていう有名な建築家がいて、その一派が造っている建物なのかと思ってました。ガウディなんですね。初めて知りました。
そんな無知な私が映画を観た率直な感想を言えば、テレビの2時間ドラマでいいじゃん。って感じです。
映像はきれいなんだけど、二人の仲に感情移入できないし。松下奈緒の演技って、浮き沈みがなくて見ていてつまらないんですよね。特にアップな感じ、例えば笑っているような演技が堅いというか、無理しているような感じなんですよね~。竹財輝之助も下手というわけではないけど、なんか、まだ素人感が残っているというか。。。それに比べてやっぱり石黒賢や松坂慶子は年季が入っているだけあってうまいよなぁ。昨今、芸人が役者やったり声優やったりすることが多いですが、見るに堪えない人が多いなか、原田泰造は役者として好きな1人です。(芸人としては好きじゃないけど。)
音楽を絶賛する人が多いようですが、僕的にはこれも微妙。DREAMS COME TRUEの曲って主題歌としてはいいと思うんですが、挿入歌としてはダメ。目立ちすぎちゃって、映画よりも曲がメインになっちゃってる。挿入歌はあくまでも脇役でなければいけない。
総じて、安っぽい恋愛ドラマ感が感じられますね。なんかもったいないなぁ~。話はかわりますが、「恋の叶う花火」ってすごくないですか?普通花火大会行って、この花火誰が作ったかなんて考えないでしょ。それどころか花火を作っている会社すら知らないでしょ。普通の人が花火を作っている会社の名前を聞くのは、爆発事故でも起こして、ニュースで聞くくらいではないですか?ましてや花火職人なんて知らないよ。花火職人を調べて花火大会に行くマニアックな人がいたとしても、その下で告白してかなってネットで噂になるほど、そんなシチュエーションが多いとも思えない。そう考えると、花火製造所の人が流したデマなんじゃないか?って考えるのが自然だと思うんですけど・・・。感動的なストーリー(?)の感想でこんな大人の事情たっぷりの感想書いて、面白いと思った人には悪いと思いますが。。。
それとクライマックスの花火大会も、それまでむちゃくちゃ混んでいたのに、二人が再開したとたん、二人の回りだけ空間ができちゃうなんて、便利な花火大会会場だなぁ。
観て良かった度:●●○○○ |
- 未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~公式サイト
- 未来予想図 ~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~【通常版DVD】(初回限定豪華版はこちら。) 2008/4/4発売予定
- 未来予想図(単行本)
- ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~MAXI SINGLE CD
- DREAMS COME TRUE
- 松下奈緒
- 竹財輝之助出演作品
- 原田泰造出演作品
- 西田尚美出演作品
- 加藤雅也出演作品
- 石黒賢出演作品
- 松坂慶子出演作品
- ガウディ関連本
- ↑お買い物は「Amazonポイント」サービスも開始したAmazon
で。
- 新作DVDはAmazonよりも安く※1、ファミリーマートで受け取れば送料無料※2、さらに楽天市場のポイントもたまる
楽天ブックスもどうぞ。
※1:一部商品を除きます。注文時にご確認ください。
※2:当記事掲載時です。実際の送料は注文時にご確認ください。
この記事へのコメント
こちらからもTBしてみましたが、どうもうまくいかなかったようです。
建物には興味ないですが、サグラダ・ファミリアをはじめ、スペインのきれいな写真を撮ってみたいなぁ。
TBが反映されるまでに時間がかかることがあるようです。お手数ですがもう一度貼っていただければ幸いです。(なんどTB送ってもらっても同じページからは1回しかTBできないようになっているので安心して何回でも送ってください。)お手数ですが、ぜひぜひお願いします。
よかったよかった。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
よしなさんの感想に同意です。
趣味でやってるボウリング。先週のボウリング中、ジュークボックスではこの映画のプロモをずっと流していました。松下さんの目はなんか凄みがあって怖いくらい。竹財くんは「仮面ライダー」でアップアップした演技が思い出されます。西田さんの印象としては「OLその1」って感じがしてしょうがない。
「曲がったことが大嫌い」な泰造くん。一生懸命なベタな演技、私は好きなんですけど。
話は変わりますが、東新橋の「イタリア街」を知ってますか?新橋の「日本テレビ」から浜松町方面に向かういっかくなのですが、ちょっといい雰囲気ですよ。バイクや車でなく是非、歩いてみてください。
くっすんさんも観たんですね~。映画みたいな恋してみたいですね~。
●masyaさん、こんばんは。
原田泰造の演技って、そう、まっすぐなんですよね。そこがすき。
新橋は塾があったので昔はよく行っていました。今はイタリア街なんてのがあるんですか?今度行ってみますね。カメラ持って行こうかな。