-
天然コケッコー/夏帆、岡田将生
Excerpt: くらもちふさこさんの原作を山下敦弘監督が映画化となれば、当然「リンダ リンダ リンダ」な作品を期待しちゃいますッ。予告編からしてのーんびりして癒されそうな素朴な青春映画の雰囲気♪、先週は洋画ばっかりだ..
Weblog: カノンな日々
racked: 2007-09-07 00:03
-
天然コケッコー
Excerpt: ド田舎の風景の中で繰り広げられる少女の初恋や小さな冒険がみずみずしい。些細な出来事が世界の全てに感じて心が揺れる思春期の女の子そよの成長を描いていく青春映画だ。小道具やイベントで季節感を上手く出した映..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
racked: 2007-09-07 00:09
-
【2007-116】天然コケッコー
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
全校生徒たった6人の分校
ど田舎の学校に
東京から転校生がやってきた
もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう
..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
racked: 2007-09-07 00:12
-
*天然コケッコー*
Excerpt: [[embed(http://www.flipclip.net/static/swf/frames/DP_tennen_160x210.swf?coreURL=http://www.flipclip...
Weblog: Cartouche
racked: 2007-09-07 00:14
-
『天然コケッコー』:シネ・リーブル神戸
Excerpt:
『天然コケッコー』公式サイト
監督:山下敦弘
原作:くらもちふさこ
出演:夏帆 、岡田将生 、夏川結衣 、佐藤浩市 、柳英里沙
2007年/日本/121分
おはなし Yahoo!映画
..
Weblog: Rabiovsky計画
racked: 2007-09-07 00:29
-
天然コケッコー [映画]
Excerpt: ★★★★★★★★★★ http://www.tenkoke.com/ (天然コ
Weblog: mololog(モロログ) -映画レブーとかその他諸々
racked: 2007-09-07 00:38
-
天然コケッコー
Excerpt:
ーもうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、
ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう。ー
☆cast--------------------------------------..
Weblog: hinemosu*theater*
racked: 2007-09-07 01:22
-
天然コケッコー 88点(100点満点中)
Excerpt: 島根は出雲を中心とした神の国
公式サイト
レディコミ作家、くらもちふさこの同名漫画から、中学生編の1~6巻までを実写映画化。
監督は『松ヶ根乱射事件』に続き田舎を舞台とした作品を手がける事となる山..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
racked: 2007-09-07 01:36
-
天然コケッコー
Excerpt:
田園地帯が広がる田舎にある全校生徒たった6人の分校。そこに東京からの転校生・大沢がやってくる。彼と同級生で分校で一番年長の女の子・そよは、初めて同級生が出来た事で舞い上がってしまうが、大沢のそっけな..
Weblog: 5125年映画の旅
racked: 2007-09-07 06:49
-
感想/天然コケッコー(試写)
Excerpt: 夏帆ちゃん、かーいーなー『天然コケッコー』7月28日公開。全校生徒6人の学校に転校生がやってきた。初めて同級生ができた、中3のそよ。彼女たちの周辺にある日常と風景。その時代、その場所だけのきらめき。
..
Weblog: APRIL FOOLS
racked: 2007-09-07 07:23
-
天然コケッコー
Excerpt: くらもちふさこの同名コミックの映画化。どこまでも広がる素朴な自然、ゆるやかな時の流れにほんのりマイナスイオン&癒し効果アリ。
中学生・そよの小さな世界は、少しずつ外の世界へ広がっていく。その前のきら..
Weblog: knockin' on heaven's door
racked: 2007-09-07 09:46
-
天然コケッコー~「観迎」
Excerpt: 小中学合わせて児童生徒6人の過疎の学校に東京から転校生がやって来た。「歓迎」のために黒板に大書されていたのは「観迎」。芸が細かいなあ、きっと先生が出て来て間違いを直すんだろな、と期待したが先生も気付か..
Weblog: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
racked: 2007-09-07 10:37
-
「天然コケッコー」
Excerpt: 「天然コケッコー」有楽町朝日ホールで鑑賞
くらもちふさこ原作のコミックの映画化。って原作がどうのこうの言う作品ではなく典型的な癒し系作品。メリハリがほとんどなく出演者も有名どころは父親役の佐藤浩一、..
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2007-09-07 16:22
-
「天然コケッコー」みた。
Excerpt: テンネン、結構!コケコッコ~!!(ずっと「天然コケコッコー」だと思っていた)原作が”くらもちふさこ”の同タイトルの漫画とのこと。私の記憶にある”くらもちふさこ”といえば、『いつもポケットにショパン』
Weblog: たいむのひとりごと
racked: 2007-09-07 17:32
-
天然コケッコー
Excerpt:
「リンダリンダリンダ」の山下敦弘監督最新作。
またまた素晴らしい作品でした。良かったです。
あの作品は「何も起こらない映画」だったんですが、
この映画もほとんど何も起こりません。
でも舞台となる場..
Weblog: It's a Wonderful Life
racked: 2007-09-07 20:50
-
「天然コケッコー」 幅広い客層
Excerpt: 28日よりシネスイッチ銀座、渋谷シネ・アミューズ、新宿武蔵野館で公開の始まりまし
Weblog: 映画コンサルタント日記
racked: 2007-09-07 23:07
-
『天然コケッコー』舞台挨拶@シネスイッチ銀座
Excerpt: 夏帆と『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』出演中の岡田将生が繰り広げる甘酸っぱい初恋の物語『天然コケッコー』の舞台挨拶レポート。汗が噴き出るくらいの暑さの中、日本で1番地価が高い銀座4丁目か..
Weblog: |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
racked: 2007-09-07 23:47
-
天然コケッコー
Excerpt:
『もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、 ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう』
コチラの「天然コケッコー」は、7/28公開のくらもちふさこさんの同名コミックの映画化で、とてもキラキラと..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
racked: 2007-09-08 00:05
-
天然コケッコー:真夏のリラクゼーションには申し分なし!
Excerpt: ★監督:山下敦弘(2007年 日本作品) 京都シネマにて。 ★あらすじ(Yahoo!ムービーより引用...
Weblog: 犬儒学派的牧歌
racked: 2007-09-08 02:48
-
「天然コケッコー」
Excerpt: 田舎の分校に通う中学生のを中心に、2年間の成長を見つめた物語で、原作はくらも
Weblog: みんなシネマいいのに!
racked: 2007-09-08 07:15
-
天然コケッコー
Excerpt:
もう何年もの間、コミックとは縁がないのでこの原作は読んでないのだけど、
「くらもちふさこ作」・・・懐かしい名前だ。
中学・高校くらいかな、彼女の作品は‘別マ(別冊マーガレット)’でかなり読んだ記憶が..
Weblog: future world
racked: 2007-09-09 01:57
-
『天然コケッコー』
Excerpt: この前、酒屋へ行った。臥龍梅、鯉川、貴、鍋島、澤の花、奥、富久長、上喜元・・・と陳列された数ある日本酒の中で自分がチョイスした酒は開春の純米超辛口というもの。開春を選んだ理由・・・それは島根県の酒だか..
Weblog: 映画大陸
racked: 2007-09-09 10:47
-
映画『天然コケッコー』
Excerpt: 毎日暑いですね。リビングのエアコンが効かないので嶺、涼を求めて令映画館へ。 梅田ガーデンシネマでは8月11日(土)から公開の『天..
Weblog: 健康への長い道
racked: 2007-09-09 23:40
-
天然コケッコー
Excerpt: 今年の夏の邦画では、ひそかに一番期待して待っていたのがコレなのです
Weblog: 八ちゃんの日常空間
racked: 2007-09-10 00:04
-
天然コケッコー~これが邦画の良さ!
Excerpt: 昨年のワークショップで近くで演出など
見ることが出来た、山下敦弘監督。
その山下監督の最新作であり、
主題歌がくるり、脚本が渡辺あやと
くれば、もう見逃せないぞ!
映画「天然コケッコー」
原作はく..
Weblog: Osaka-cinema-cafe
racked: 2007-09-11 03:32
-
『天然コケッコー』
Excerpt: 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 2007/07/28公開 (公式サイト)
感動度[:ハート:][:ハート:]
癒し度[:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:]
青春度..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
racked: 2007-09-11 15:26
-
[映画]天然コケッコー
Excerpt: 新垣由衣と裕木奈江、そして一昨年東宝シンデレラになった黒瀬真奈美がうまい具合にミックスされたヒロイン「夏帆」。 なんかチョーカワインデスケド。 あらすじを簡単に 小中の全校生徒合わせて6人の分校に東京..
Weblog: お父さん、すいませんしてるかねえ
racked: 2007-09-17 22:07
-
映画[ 天然コケッコー ]思いやりが連鎖する開放的な世界
Excerpt: 映画[ 天然コケッコー ]を渋谷シネアミューズで鑑賞。
山下敦弘監督は、[ 松ヶ根乱射事件 ]に続き、今年で2作目。
精力的に作品を手掛けてますね。
本作は、くらもちふさこ原作の[ 天然コケッコー ..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
racked: 2007-09-18 22:54
-
「天然コケッコー」
Excerpt: ゆったりした時の流れと窮屈なムラ社会に、異物混入。舞台は、島根県と思しき海の近くの集落。地方都市から更に小一時間列車に揺られてたどり着く場所に、小学生3人、中学生3人が同じ校舎で学ぶ小さな学校がありま..
Weblog: -☆ EL JARDIN SECRETO ☆-
racked: 2007-09-19 00:30
-
天然コケッコー
Excerpt: 今年公開された映画と比較するとすれば、片田舎を舞台にした作品ということでは『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』を、中学生の淡い恋を描いた作品ということでは『幸福な食卓』を挙げることができるでしょう。
Weblog: シネクリシェ
racked: 2007-09-19 06:15
-
天然コケッコー
Excerpt:
9月17日(月) 21:10~ CINEAMUSE EAST
料金:1300円(シネカノン会員料金) パンフ:600円
『天然コケッコー』公式サイト
Powered by FlipClip
..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
racked: 2007-09-19 19:51
-
青い音色
Excerpt:
今年のふかや映画祭クロージング作品。
山下敦宏監督『天然コケッコー』。
スクリーンに清らかな風が吹く。
何色にも染まらない魅力が、鮮烈な輝きを放つ夏帆と岡田将生。
ただ、そこにいるだけ..
Weblog: fukaya-eigasai.com
racked: 2007-09-25 13:53
-
ニワトリと犬
Excerpt: 「サイドカーに犬」
「天然コケッコー」
Weblog: Akira's VOICE
racked: 2007-12-25 17:00
-
天然コケッコー
Excerpt: 天然コケッコー’07:日本
◆監督:山下敦弘「リンダ リンダ リンダ」「松ヶ根乱射事件」◆出演:夏帆、 岡田将生、 夏川結衣、 佐藤浩市、 柳英里沙 ◆STO..
Weblog: C'est Joli
racked: 2008-01-21 21:01
-
『天然コケッコー』'07・日
Excerpt: あらすじ山間の分校。小学校と中学校は同じ校舎の中にあり全校生徒はたったの6人!右田そよは唯一の中学二年生。初夏のある日、東京から転校生・大沢広海がやってきた。期待に胸を膨らませるそよだったが・・・。感..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
racked: 2008-03-01 08:48
-
天然コケッコー
Excerpt: 知りませんでした。原作が、くらもちふさこの漫画である、というところまでは、なんとな~く分かってたのですが
原作は、漫画雑誌『コーラス』に、1994年から2000年まで連載されて、第20回講談社漫画賞..
Weblog: のほほん便り
racked: 2008-09-24 07:42
-
映画評:天然コケッコー
Excerpt: 舞台は、島根県の、全校生徒6人の小さな学校だ。
そのうち中学生はたったの3人。右田そよは、一人きりの中学3年生だった。
その夏、東京から、男の子が転校してきた。
大沢広海。右田そよと同じ、中学3年生だ..
Weblog: 映画と写真のブログ
racked: 2009-02-06 15:53
-
映画「天然コケッコー」
Excerpt: 監督:山下敦弘(2年近く、撮ってませんね)
出演:夏帆 岡田将生 佐藤浩市 夏川結衣 大内まり 柳英里沙 藤村聖子 森下翔梧
出演:本間るい 宮澤砂耶(すんばらしい!)斉藤暁 廣末哲万(◎)黒田大輔..
Weblog: おそらく見聞録
racked: 2009-10-07 18:26
-
天然コケッコー
Excerpt: 天然コケッコーという映画の試写会に一人で いきました。伊勢丹のアイカードで 応募したら 当たりました。席もすいていたので 穴場かもしれません。カードホルダーの方は チ...
Weblog: なりゆき散策日記
racked: 2010-04-21 22:27
この記事へのコメント
なんとなく、自然の流れに身を任せて見てしまうような作品でしたね。
私も不倫疑惑が気になってます(^^)
何気ない郵便局での火花は印象的でしたw
郵便局のシーン、びっくりしちゃいました。そよちゃんのことが好きだってきいてようやく理解できました。あんな態度とったら余計にそよちゃんに場を読めない人って悪い印象もたれるんじゃない?ただでもすかれてないのにね。
こういう、なんでもない映画こそ、キャスティングは重要だと思います。そういう意味では完成度の高い映画だと思いました。
「よしな」さんは実験とか検証とかお好きですか?わたしは「適当」なので、人が統計したものを見ては感心しています。お風邪をひかぬように。
夏帆は宮崎あおいとかと比べて、まだあどけなさの残るかわいらしさがありますね。素朴だけど自然な演技も良かったです。キャスティングはホントに良かったですね。
一応僕は化学系なので・・・。電気とかは弱いんですけどね。
でも思い出して観に行っていただけて、大変嬉しいです。
私ももう一回観たいと思うくらいなんですが、時間が無くて観に行かないうちに上映終了しそう、、、(っていうか終了したのかな?)。
何が起こるわけじゃないのに、ずっと楽しめる映画って珍しくないですか?そりゃあ、お父さんの不倫疑惑とかはっきりしない部分もあるけど、映画全体が中学生の「そよちゃん」の目線で見られていると思えば、そこは白黒つけなくていいのでは無いかと、、(つまり大人の世界はよくわからないってことで)。
それにしても温度計を映画館に持っていくってどーなんでしょう???
と言いつつ、我が家も寝室と居間にそれぞれ温度計があって、常に居間のほうが2度温度が高くなることに非常に興味を持っているんで、気持ちわかります。
観る前は眠くなるかなと心配でしたが、食い入るように(というのはちょっと大げさですが)見ることができ、全然平気でした。(笑)
Kさんちのマドリがわかりませんが、リビングはキッチンと繋がっているような場合、その熱(例えばコンロや冷蔵庫の熱など)が温度上昇に寄与します。リビングはテレビも大きな物を置いてある場合もあるし、結構熱源がありますから。