ブックレビュー:水族館の通になる



 水族館行ったことありますか?日本には100館以上の水族館があるそうですが、僕が行ったことあるのは10館。北は東京タワー水族館、東は鴨川シーワールド、西(南)は美ら海水族館、上(標高の高いところ)は箱根園水族館。海中公園は水族館としてカウントして良いのならもう少し増えますね。そう考えると日本の水族館の1割を制覇していることになるのか?ちなみに美ら海水族館は映画 ドルフィンブルー フジ、もういちど宙への舞台にもなっているので、行ったことがなくてもあのジンベイザメやマンタの泳ぐ迫力の巨大水槽を見たことのある人も多いのでは?
 水族館では、きれいなサンゴや魚にうっとりしたり、イルカなど海獣のショーに感激したり、愛らしいペンギンやゆったりと泳ぐ(漂う)クラゲに癒されたり・・・。その一方でいろいろな疑問が浮かんできます。深海魚はどうやって飼っているのか?捕まえてくるのか?巨大なサメはどうやって持ってくるのか?どうして入館料って高いのか。地震で水槽が割れたりしないのか?夜はどんな感じなのか?死んだ魚はどうするのか?バックヤードはどんな感じなのか?生物の生態も謎ですが、水族館自体が謎です。そして美ら海水族館に行った時なんかは、あんな巨大水槽でダイビングしたいなぁ~なんて思ったり。考え出すと疑問や不思議、興味が尽きません。
 本書は元鳥羽水族館の副館長がそう言った50個以上の疑問に答える形式の本です。その他にも7個のコラム、水族館をより楽しむためのテクニックなど3つの付録から構成されています。
 おそらく多くの人が1度は行ったことのある水族館。その水族館の謎を解説した本書、1ページ1ページめくる度に新しい世界が広がっていきます。水族館に、海に、魚に興味がある人はぜひ読んでみて欲しいです。


 当ブログでも水族館の記事を3つ書いています。良かったらのぞいてみてください。こちら

読んで良かった度:●●●●○




↓おまけの写真です。もちろん水族館ではありません。




※1:一部商品を除きます。注文時にご確認ください。
※2:当記事掲載時です。実際の送料は注文時にご確認ください。






この記事へのコメント

2007年09月19日 21:50
よしなさんアンタさんは何者ですか、海に潜っているだけではないようですね、nanaは驚くばかりです。カメラの事もよく知っているし今度は水族館のお話。よしなしごとでなく、よくたのしんでるなしごとでしょうか。
2007年09月20日 01:42
nanaさん、こんばんは。
最初写真が趣味で、海のきれいな写真が撮りたくてダイビングを始めたんです。1年間に何かしら1つ新しいことをはじめるのが目標なんですが、今年は何も新しいことやってないんですよね~。今年もあと3ヶ月ちょっと。何かしなくちゃ。
2007年09月25日 23:44
こんばんは!
今、大阪に来ていますが
今日私も水族館に行ってきました。
大阪港にある「海遊館」です。
ジンベイザメが水槽の中をすいすいと
泳いでいました。
いわしの大群が美味そうでした。
水族館は日常から離れた異空間へと
誘ってくれますね。
リフレッシュされました。
2007年09月26日 00:26
海遊館は行ったことないんですよね~。大阪に行った時にUSJに行くか海遊館に行くか迷い、USJに行ってしまいました。
海遊館もすごいらしいので、次回はぜひ海遊館に行きたいです。
ではでは!
2007年09月26日 00:28
海遊館は行ったことないんですよね~。大阪に行った時にUSJに行くか海遊館に行くか迷い、USJに行ってしまいました。
海遊館もすごいらしいので、次回はぜひ海遊館に行きたいです。
ではでは!

この記事へのトラックバック