Norton360 をなくなく返品
|
インストールする前には自社製品のInternet Security 2005, 2006を含むすべてのセキュリティソフトをアンインストールする必要があるそうです。普通は自社製品はうまく処理してくれるはずなのに、なんてユーザービリティが悪いんだろうか。マニュアル読んで良かった。。。
インストールは無事に終了しました。
このNorton360はインターネットセキュリティの他にバックアップ機能とパソコンのパフォーマンスを向上させるという機能があるらしいんです。
まずはパフォーマンス向上の機能を使ってみようと・・・。早速アイコンをダブルクリックして、、、重っ!なかなか開かない。こんなに重いんだったら凝ったGUIなんて作らないで軽くしろよ!と言いたい。おまえがパソコンのパフォーマンスを下げているんだ。
しかもこのパフォーマンス向上機能って「インターネット履歴のクリーンアップ」「インターネット一時ファイルのクリーンアップ」「Windows一時ファイルのクリーンアップ」「ディスクの最適化」の4つの機能なんです。
パフォーマンス向上って言ったら、不要なレジストリ消してくれたりするんじゃないの?一時ファイルのクリーンアップなんてちょっと知識のある人なら5分でプログラム作れる内容。そんなものをウリにするなよ~!ディスクの最適化にしてもWindows標準のデフラグと何が違うか書いてないし。。。
次にバックアップ機能について。バックアップをとるフォルダなどを設定し、スケジュールは自動、すなわちコンピュータが使われていない時に自動でバックアップをとるのを選択し、翌日まで電源を入れっぱなしにしておきました。でも!バックアップされていないんです。
しょうがないから手動でやりました。内蔵ハードディスクが2台あるのでDドライブをバックアップ用にし、Windowsの設定で圧縮にしたからか、バックアップがはじまると他のことは何もできないくらい重い!これじゃフリーウェアのバックアップソフトとタスクスケジューラーでやった方がよっぽど軽いじゃん。

そして肝心のセキュリティは。。。
しゅっちゅうエンジンエラーってのが出てしまう。これが出るとリンクをクリックしてもリンク先に飛べなくなるんです。さすがにこんなことが多発すると使っていられないので、ヘルプを見て、このエラーが出た場合の連絡先に連絡しました。すると名前からしておそらく中国の方が出て対応してくれたのですが、専門的な問題はこちらではなく別の電話にかけ直せと言われました。
ぉぃぉぃ。こっちはヘルプ見て連絡先を探したのに電話番号違うってどういうことだよ。そう思いながら言われた番号に書けると、またまた中国の方。二人とも日本語はとてもうまいので問題はないのですが。
で、症状を言うと、インターネットオプションの設定をすべてデフォルトにしろと言うことでした。設定変えただけでエンジンエラーが出るようなソフト作るなよ!と思いつつも、それでもエンジンエラーは消えない。
そんな状態では使い続けることはできないので返金してもらうことにしました。(シマンテックではトラブルが解決できない場合など、購入より60日以内であれば返金してくれるのです。)
もう一度サポートセンターに電話すると、メールで返金依頼書の請求書を送るので記入してメールで返信していただければ、返金依頼書を送りますとのことでした。ちょっと待て!インターネットに個人の情報が出ないようにするインターネットセキュリティソフトを作っているメーカーが、個人情報をセキュリティのかかっていないメールで送れってどういうことだよ?!と、思ったらFAX番号も書いてあったのでFAXで送りました。
2日後返金依頼書が送られてきましたが、返金した後セキュリティソフトはどうしようかなぁ・・・。今さらInternet Security 2005を使うのもなぁ・・・。もうすぐ期日の60日になってしまうので、早く決めないと。。。
セキュリティソフトのお求めは、- Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天ブックス
ツクモ電機
ヤマダ電機
この記事へのコメント
ずっとノートン使ってたんだけど、更新が面倒
だったので、XPが公式アップデートされてる
間は、更新手数料が要らないというセキュリティ
ソフトにしてみました!
多分、ウィルスに感染して無いと思うんですけど、
一抹の不安もあるけどねぇ・・・
ブログやホームページでメルアド公開しているから、スパムやウイルスいっぱい来るから新しいセキュリティソフトがいいんだろうけど、今まで使っていたInternet Security 2005に戻して1年間更新しようかと考え中。
新しいソフトはアルゴリズムから見直されているから軽くなる場合も多いという記事を読んで信じた僕がバカでした。。。
更新無料というのも魅力的だけど、ちょっと不安だなぁ~。
ダウンロードは対象外だったと思うのですが、今調べたらダウンロード販売でも大丈夫かもしれません。
http://www.ksdenki.com/download_shop/download/if_permit.php?url=../s_text/sy109k1ag.txt
一度、ダウンロードもとに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに製品版の返金の手続き窓口は
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060905234044945?OpenDocument
です。
早速問い合わせてみます^^
返金できると良いですね。
ホント、冗談じゃないくらい遅いですよね~。
Kasperskyも早くはないけど、設定の方法が僕の感性と合っているのか、起動時遅くならないようにする方法など自分で設定できるので、少なくともNorton360よりは快適ですよ。ただPC2台あるので、2台分のライセンスが必要なんですけどね~。
返金はできなかったようで、残念です。僕もダウンロードと迷ったんですが、製品版にしてよかったです。ソフトを買うときは特にブログなどで評価を確認しないと、ですね。。。