記憶がない。。。



 昨日、東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 観てきましたという記事を書いたのですが、記事を書いた記憶がない。途中までは確かに書いた記憶はあるのですが、感想なんて書いた記憶は全くない。当然ながら他の方のブログにトラックバックをしたのも記憶にない。でも、みなさんからTBを返してもらっているので、間違えなくトラックバックはさせてもらっているんですよね。
 昨日は泡盛をロックで1杯だけいただいただけなんです。確かに古酒なので度数はきついのですが、1杯で記憶を無くしたことなんて今までないし。
 ゴールデンウイークに観に行ったのになかなか記事にしないから、こびとが見るに見かねて書いてくれたのでしょうか。そうだったら、僕のかわりに特許書いてくれないかな~。仕事で特許書かなくてはいけないんですが、なかなか発明のアイデアが思い浮かばないんですよね。報告書も書かなくてはいけないし。
 でも、正直あんな文章だったら、上司に承認されないな。

 地道にがんばりましょう。。。





この記事へのコメント

masya
2007年05月20日 06:53
自動的に新案作成し、受理するシステムが構築されると良いですね。
日々の報告書処理なのですが、街中で信号停車中にコッソリ何かを書き記すタクシードライバーみかけませんか?
あれは、お客様をお乗せした場所と時間。降りて頂いた場所と時間を書き留めているのです。
現在、一部の法人タクシー会社ではGPSと連動させた機械で自動的に書き込むシステムが導入されて日報提出の処理時間のそれが飛躍的に短縮されました。ランニングコストはそうかからないので良い仕組みだと思います。(不正もなくなるし)
時々「この営業、記憶がないなあ…?」ってこともあるようですが・・・。
2007年05月20日 12:40
masyaさん、独り言の記事にもコメントをしていただきありがとうございます。

> 自動的に新案作成し、受理するシステムが構築される
自動作成、受理してくれるシステムで一番欲しいのは新薬承認システムですね。今薬の候補ができてから、動物実験、それがパスするとヒトで効果や副作用を試す臨床試験、そしてきちんと製造できる工場であるか、販売ルートやもし万が一に供えて回収ルートがきちんとできているかを数年かけて調べます。これが自動で行われて数日でできるようになったらすばらしいことだと思います。

もう、年を考えて、疲れているときは飲まないようにしよう。。。

この記事へのトラックバック