今度はマクロ、 城ヶ島を潜ってきました。



 前回のダイビング宮古島で、ワイド・ワイドでしたので、今回はマクロをやりたくて、城ヶ島に行ってきました。城ヶ島は2回目(前回の記事はこちら。)
 昨年に比べて少しはマクロな生物も自分で探せるようにはなってきたと思っていたのですが、自分で探せるのはウミウシがいいところ。今回は「へいぶ根」というポイントだったのですが、ここにはハナタツがいたのですが、自分では見つけられない。。。(T_T) 城ヶ島のポイントはそう言う生物がいると近くに目印が置いてあるのですが、それでもなかなか探せない。結局バディやイントラの探してくれたのを見るだけ。。。ウミウシも今回見たのは9種類ですが、自分で探せたのは3種類だけ。悔しいです。今後はマクロアイも鍛えないと。。。





 まずはへいぶ根の「ハナタツ」
 タツノオトシゴとハナタツってどう違うの?以前はタツノオトシゴと呼ばれていたんですが、形は似ているけど、実は生物学的に見て種類が違う2種類がいると言うことがわかり、一方はタツノオトシゴ、もう一方をハナタツと呼ぶようになったんです。伊豆近海にいるのはほとんどがハナタツだそうです。

 シロウミウシ。いっぱいいました。5,6匹群衆になっていて、マクロレンズではなくワイドレンズが欲しいくらいでした。

 同じくシロウミウシ。

 ガーベラミノウミウシ

 オルトマンワラエビ。いつも見る度に思うのですが、エビじゃなくてカニに見えるんですけど。
 実はオルトマンワラエビをマクロレンズで撮ったのは初めてなんです。

 アカボシカクレエビ。実はアカボシカクレエビもマクロレンズで撮ったのは初めてなんです。透明だし、うねりはあるしでなかなか撮るのに苦労した1枚です。でも、あんまり面白くない写真です。

 2本潜った後に、残ったタンクでビーチにもチャレンジ。ここにはダンゴウオがいると言うことでした。
 ダンゴウオはマクロレンズで撮るのどころか、見るのが初めて。海草の上にちょこんと乗っているのですが、小さいし同じ色出し、「ここにいるでしょ」と指をさされても、最初はどこにいるのかさっぱりわからない。。。マクロレンズを覗くとさらにどこだかわからない。と言うわけで苦労した撮った1枚ですが、ぶれちゃっているんですよね。残念。
 


 今回は風が強くて、潜れるポイントが限られちゃいました。多少ですがうねりがありました。普通のダイビングなら問題ないのですが、やっぱりマクロレンズで撮ろうとしているときにはちょっとのうねりでも厳しいですね。
 水温も14.6℃と去年行ったときよりは高いものの、やっぱり寒いなぁ~。
 もうじき200本ですが、次のダイビングはどうしようかな。














この記事へのコメント

Y.K.
2007年04月22日 21:50
ダンゴちゃん、可愛いですね!1番好きな魚です。最近、‘北の海のひょうきんもの ダンゴウオ’という本(出版:北海道新聞社)を購入したところです。今年はやや少ないですが、伊豆でもシーズンになると結構見られますよ!今日もIOPで5個体くらい見ました。今シーズンに産まれた子供ダンゴで5ミリくらいです。可愛いですぅ!!!ぶれているとは言っても写真に撮るのはなかなか難しい魚なのに、しっかりと‘眼’が会っていていいですよぉ!!!!!
白いハナタツが居るんですね、初めて見ました。
2007年04月23日 00:48
Y.K.さん、こんばんは。
ハナタツをまじまじと見たのは初めてなんですが、白いハナタツは珍しいんですか?
言われてもわからなかったダンゴウオ。みんなよく探せますね~。尊敬しちゃいますよ。広いIOPで5個体も見つけるなんて、さすがY.K.さんです。
2007年04月23日 20:31
こんばんは。
マクロもいいですね~。ドライですか?
名古屋に帰ってきました。
こんな写真見てるとはやくナイチデビューしたいですよ。
あ~そう、最近いきなり名前が変わってる魚たくさんありますよね?イザリウオとか。なんでなんですかね?
2007年04月24日 00:01
ダンゴッチは可愛いよね~☆
って事で、最近の私の潜る予定は北の海のみ。
北の海のダンゴは大きいよ~!!コンデジで撮った写真しかないけど今度見せてあげるね♪アップで見るとブッサイクだけど、これがまた可愛いんだよね~。
名前が変わったのは、オルトマンワラエビもよ。昔はムギワラエビだったのよ~。(^o^)b
2007年04月24日 06:18
●7beさん、おひさしぶりです。
ドライですよ。ウェットで14.6℃なんて死んでしまいます。(笑)
「イザリ」は「足がたたない人」「膝や尻をついて移動すること」という意味があって、差別用語になってしまうので名前が見直されました。他にも「ニセ~」とかもかわいそうなので見直されています。
内地デビューの記事楽しみにしてますね。

●まさん、おはようございます。
初めてダンゴを見ましたが、みんなダンゴ、ダンゴっていう意味がようやくわかったような気がします。写真楽しみにしてますね。
2007年04月29日 22:34
綺麗ですねえ。
海の中での撮影は大変ではありませんか?
なかなかみる事の出来ない生き物たちを見せていただいて、癒されました♪
2007年04月30日 02:59
hyoutan2005さん、コメントありがとうございます。
海が穏やかで、晴れていればそれほど難しくはないですよ。
でもこの日はちょっとうねりがあったので難しかった。
あとはやっぱり小さいものを撮るのはしんどいですね。息を吸うと体が浮いちゃうし、息を吐けば体が沈むし、それにともなってカメラも上下。。。ピントを合わせるのが難しいんです。
だからピントが合っている写真が撮れただけでも嬉しくなっちゃいます。
hyoutan2005さんのように、きれいですとか、癒されるとか言っていただけると、ホントに嬉しいです。

この記事へのトラックバック