-
映画『明日、君がいない』を試写会にて鑑賞。
Excerpt: 11日、北の丸公園内のサイエンスホールにて『明日、君がいない』を鑑賞した。 入場時に入り口に『シークレットトークショーあり」との張り紙が張ってあり期待する。客入りは当日は雨と、作品の知名度の為か7割ほ..
Weblog: masalaの辛口映画館
racked: 2007-04-30 12:17
-
「明日,君がいない」
Excerpt: 「明日,君がいない」TFMホールで鑑賞
天才って稀にいないから天才のはずなのに,最近巷で天才天才とたくさんの方々が言われていますが,ここにも一人天才が!なんと19歳の少年がこの作品を作ってしまったと..
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2007-05-07 00:38
-
感想/明日、君がいない(試写)
Excerpt: 19歳監督が、自殺した友人に捧げる『明日、君がいない』4月21日公開。6人のハイスクール生徒の群像劇。それぞれに悩み、傷つき、人にいえない葛藤を抱ながら日々を過ごす。ある日のPM2:37、何者かが自殺..
Weblog: APRIL FOOLS
racked: 2007-05-07 09:47
-
「明日、君がいない」 1800円?500円??
Excerpt: 渋谷アミューズCQNで公開中の「明日、君がいない」、4月29日に学生料金500円
Weblog: 映画コンサルタント日記
racked: 2007-05-08 00:47
-
明日、君がいない
Excerpt: 2:37
ある日の午後、ひとりの学生が自ら命を絶った・・・。若干19歳の監督の実体験に基づく、痛々しいまでの透明感に満ちた高校生の一見変わらない日常の光景。
様々な悩みを抱えた現代の高校生たちの姿..
Weblog: knockin' on heaven's door
racked: 2007-05-08 23:38
-
明日、君がいない(4/21公開)
Excerpt: 5/2、アミューズCQNにて鑑賞。6.5点。 ムラーリ・K・タルリなる若手監督がオーストラリアから突然現れ、カンヌで絶賛を浴びた……というところまでは「衝撃のデビュー」を宣伝文句にする作品としてありが..
Weblog: 第八芸術鑑賞日記
racked: 2007-05-13 00:59
-
誰にもいえないことはある
Excerpt: 121「明日、君がいない」(オーストラリア)
さわやかな風が吹きぬけ、生徒達の声でにぎやかな教室、廊下、グラウンド。あるハイスクールの見慣れた光景に、今日もいつもと変わらぬ日を過ごすかに見えたメロデ..
Weblog: CINECHANの映画感想
racked: 2007-05-15 02:12
-
「明日、君がいない」映画館レビュー 明日、君がいない。
Excerpt: ムラーリ・K・タルリ監督。僕は、自分と同じ年で海の向こうでこんな作品を撮った彼を、天才と呼ぶしかない。
Weblog: 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
racked: 2007-05-16 00:17
-
明日、君がいない
Excerpt: デアトル梅田で観ました。
(2006年/オーストラリア)
【物語】
木漏れ日が眩しい校庭、生徒たちの声でにぎやかな教室、グラウンド。
あるハイスクールで過ごす6人の高校生の日常を追いながら、時は流れ..
Weblog: ゆるり鑑賞
racked: 2007-05-28 00:03
-
「明日、君がいない」映画はまだまだネタは尽きないと実感
Excerpt: 「明日、君がいない」★★★★オススメ
ジョエル・マッケンジー 、クレメンティーヌ・メラー主演
ムラーリ・K・タルリ監督、オーストラリア、2006年
最初にこの映画はあるイメージを
見る者に与え、
そ..
Weblog: soramove
racked: 2007-06-02 10:10
-
(今日の映画)明日、君がいない
Excerpt:
明日、君がいない(2006)
2:37
監督・脚本:ムラーリ K. タルリ
出演: テレサ・パルマー/ジョエル・マッケンジー/クレメンティーヌ・メラー
チャールズ・ベアード/サム..
Weblog: Kozmic Blues by TM
racked: 2007-06-03 17:46
-
明日、君がいない/テレサ・パルマー
Excerpt: 劇場予告編が始まった頃、何故か「BRICK」とコレがごっちゃになってしまったんですよね。というのもこの作品も高校生が主人公のサスペンスな雰囲気で、さらにカンヌ映画祭で絶賛されたという点で共通してるから..
Weblog: カノンな日々
racked: 2007-06-03 21:44
-
明日、君がいない
Excerpt: ■ アミューズCQNにて鑑賞
明日、君がいない/2:37
2006年/オーストラリア/99分
監督: ムラーリ・K・タルリ
出演: テレサ・パルマー/ジョエル・マッケンジー/クレメンティーヌ・メラ..
Weblog: Addicted to the Movie and Reading!
racked: 2007-06-04 01:26
-
明日、君がいない
Excerpt: 映画館を出て明治通りを横切り、宮下公園脇を通り過ぎる。東急ハンズからセンター街まで歩いた。そこはいつもの渋谷。でも街の風景はそれまでと明らかに違って見えた。 今年ここまで最高傑作は「ブラッドダイアモン..
Weblog: muy bien Movies
racked: 2007-06-04 23:32
-
[ 明日、君がいない ]絶望の淵から生まれたデビュー作
Excerpt: [ 明日、君がいない ]を渋谷シネ・アミューズで鑑賞。
「カンヌが19歳の若者に驚愕した」の触れ込みで話題になった本作。
友人を自殺で失った半年後、自らも自殺しかけたというショッキングな実体験をもと..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
racked: 2007-06-17 08:40
-
明日、君がいない
Excerpt: 新人ムラーリ・K・タルリ監督は19歳の頃、友人を自殺で失い、半年後に自身も自殺の
Weblog: 大発狂!マッドシネマ-映画天国-
racked: 2007-07-07 15:40
-
『明日、君がいない』
Excerpt: 本日2本目。今日の映画は深い作品なので時間を開けて「明日、君がいない」を鑑賞。誰かが自殺するというもので若干19歳で脚本を書きあげ昨年公開され絶賛された作品。原題: 2:37監督・脚本:ムラ..
Weblog: たーくん'sシネマカフェ
racked: 2007-08-13 17:29
-
明日、君がいない
Excerpt:
『それぞれに深い悩みを抱える10代たち 自ら命を絶つのはだれなのか?』
コチラの「明日、君がいない」は、4/21公開になった2006年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品され、絶賛されたム..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
racked: 2007-12-23 21:01
-
『明日、君がいない。』 9P
Excerpt: 私的オススメ度:9Pノーマーク映画だったんですが、今日たまたま電車に乗りながら携帯を見ていたら、この映画がいいとい人が多いので、あまりに気になり上映終わらぬうちにと思い急きょ今日見ていきました。【ST..
Weblog: OL映画でいやし生活
racked: 2007-12-24 10:24
-
『明日、君がいない』
Excerpt: 高校時代にこんな噂を聞いたことがあります。
とある授業中。淡々と授業は進行していました。するとある生徒が突然立ち上がり、「お先に」と大声で言ったのだそうです。
「何事?」と教室中の視線はその生徒に..
Weblog: 映画大陸
racked: 2007-12-24 14:15
-
【DVD】明日、君がいない
Excerpt: ■動機
各レビューでの高評価
■感想
すげーわ、これ・・・
■満足度
★★★★★★★ びっくり
■あらすじ
ある日の午後2:37、オーストラリアのとある高校生で一人の生徒が自殺した。時を遡ること6時..
Weblog: 新!やさぐれ日記
racked: 2008-03-02 00:48
-
明日、君がいない:映画
Excerpt:
今回紹介する映画は、「自殺」という社会問題を取り上げた作品の『明日、君がいない』です。
明日、君がいない:ストーリー
その日もいつもと同じ1日のはずだった。
父の期待を一身に担う兄マーカスと、兄に脅..
Weblog: 映画、札幌グルメ情報はジフルブログ
racked: 2008-03-25 01:25
-
明日、君がいない
Excerpt: 「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」。テレビの映画解説で親しまれたおなじみの映画評論家 水野晴郎さんが亡くなった。氏は1957年に20世紀フォックス映画に入社して宣伝マンになった。その後、ヘッドハ..
Weblog: tetujin's blog
racked: 2008-06-16 20:53
-
No.150 明日、君がいない
Excerpt: 見終わった後、これ、本当に監督が19歳なの?
と疑ってしまうほど、緻密な構成に驚いた。
編集がお見事でした。
Weblog: 気ままな映画生活
racked: 2008-11-12 22:57
-
明日、君がいない★★★★劇場78本目:カンヌで絶賛された自殺...
Excerpt: 5月最後の映画観賞は、『明日、君がいない』という、自殺を扱ったものです。解説より、Yahoo!に掲載されてた映画レビューが解りやすいのでそれをコピペします。恐るべき新鋭監督がオーストラリアから登場。最..
Weblog: kaoritalyたる所以
racked: 2008-11-23 09:50
-
明日、君がいない
Excerpt: 明日、君がいない / 2:37
クリステン・スチュワートに酷似説も根強いテレサ・パルマー。
オーストラリア出身の彼女の出世作がこの作品です。
2006年 オーストラリア映画
監督:ムラーリ..
Weblog: RISING STEEL
racked: 2010-11-05 22:41
この記事へのコメント
映画の内容はスッキリしないところもあったけど、私はまあまあ好きな映画です。ひょっとして『エレファント』と似ているのかもしれませんが、『エレファント』を観ていないのでわかりません。
公開劇場数のわりに試写会を沢山開催するみたいなので、クチコミによる劇場増加を狙っているのかなあ。
実は、これを見に行った次の日、熱が出まして。。。病院言ったらタミフルくれました。
はぁ~。だるい。。。
19才の監督が、ここまでのクオリティの作品を撮るなんて驚きです。
またお邪魔します。
ちょっと最後が納得できないけど、19歳ならではの視点が込められていて、新鮮な映画でしたね。
邦題のタイトルがぴったり当てはまっていました。
若干19歳の監督、見事な演出に驚きです。
人間、自分の悩みや問題を抱えてると他人の事に
干渉したくない、問題を増やしたくない。
この映画を見ていると普段の仕事やプライベートでの
行動が他人事ではない気がしました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
正直、もうだいぶ記憶から消えかかっていますが。。。
【評価ポイント】おもしろいですね~。