【お知らせ】トラックバックの制限に関して



 トラックバックスパム対策として、管理者の承認しないとトラックバックが公開されないようなブログもありますが、当ブログでは基本的には管理者の承認無しにすぐに公開されるようにしております。
 しかし、一時期は1日に最大で300件ものトラックバックスパムが発生したこともあり、NGキーワードを設定させて頂きました。このNGキーワードはかなり多くのキーワードを設定しているため、スパムではないトラックバックも遮断してしまいます。
 NGキーワードに引っかかってしまったブログも手動で公開していますが、何せスパムの数が多いので見落としてしまう可能性があります。もしよろしければコメントにトラックバックしたのに公開されない旨書いて頂けると助かります。

 また、どの範囲をスパムとして認識するかも正直微妙です。映画の記事に関しては同じ映画の感想などの記事以外はスパムと見なすというのは簡単なのですが、それ以外の記事は、白黒の閾値をどこにするかの設定が難しいですよね。基本的には管理者の独断と偏見で決めていますので、いいことがあった日とか、ほろ酔い気分で気分がいい時はあんまり記事に関連性がなくても承認してしまうかもしれません。逆に機嫌が悪い時はすぐにトラックバックを削除してしまうかもしれません。(^^ゞ
 ただし、以下のようなブログは絶対に承認しません(削除します)。あしからず。

●最悪なブログ

  • Yahoo APIなどで、検索結果のみを表示するようなブログ、サイト
  • 商品やサービスの感想なく、Amazon楽天市場の情報をコピペしただけのブログ、サイト
  • 意味のない言葉だけで構成されるブログ、サイト
 このようなブログ、サイトはリソースの無駄です。速攻閉鎖してもらいたいです。

●トラックバックを承認しない(削除する)ケース

  • 映画や商品などについて、自分の感想などは述べず、トラックバックの場のみ提供するブログ
  • 映画の記事に対して別の映画の記事をトラックバックした場合
  • 全然関係ない記事をトラックバックした場合
  • 当ブログの1つの記事に対して、同じブログ、サイト内の別の記事を複数トラックバックした場合
  • 当ブログの複数の記事に対して、同じ記事をトラックバックした場合
  • トラックバックもコメントも受け付けていないのに、人のブログにトラックバックをしている場合
  • ブログではなくホームページである場合
  • アダルト、出会い系、暴力関連の記事が多いブログ
  • 日本語以外の言語のブログ


 普通の記事をトラックバックをしているにもかかわらず、NGキーワードにひっかかるなど、すぐに公開にならないブロガーの方には非常にご迷惑をかけてしまいますが、ご了承ください。




 当ブログのアフィリエイト収入の一部を、特定公益法人等に寄付をしています。しかし私がそう言っても本当に寄付しているかどうかはみなさまにはわかりませんので、2009年以降は年明けもしくは確定申告時期に領収書の写真を掲載します。
 また、アフィリエイト収入の寄付は過去の報告であり、今後も継続的に寄付することをお約束するものではありません。


以上
管理人


この記事へのコメント

山田めぐみ
2014年01月14日 20:20
先ほどは失礼しました。ブログがなければストレスになりますので、どうか閉じないようよろしくお願いします。

この記事へのトラックバック