城ヶ島の水仙
一眼レフのデジカメがこの時使えなくて、久々に銀塩の一眼レフカメラを出して持って行くことに。前日カメラを出してびっくり。1年半電源が入りっぱなしだったんですよ。でも、さすが銀塩カメラ。こんなに長い間電源が入りっぱなしでも、電池は全然減ってない。この時も新しい電池がなかったので、そのまま持って行っても、全然OKでした。デジカメでは考えられませんよね。
この記事へのトラックバック |
一眼レフのデジカメがこの時使えなくて、久々に銀塩の一眼レフカメラを出して持って行くことに。前日カメラを出してびっくり。1年半電源が入りっぱなしだったんですよ。でも、さすが銀塩カメラ。こんなに長い間電源が入りっぱなしでも、電池は全然減ってない。この時も新しい電池がなかったので、そのまま持って行っても、全然OKでした。デジカメでは考えられませんよね。
この記事へのトラックバック |
この記事へのコメント
銀塩カメラの写真をwebにupするというのはフィルムからスキャナかなにかで取り込むんでしょうか・・・
銀塩カメラもキレイなんですね
一番最後の海の写真が気に入りました
かれこれどれくらい銀塩カメラ触っていないだろう
おじゃましましたー
お久しぶりです。最近忙しくて他のブログを見て回る時間がなくて。。。すみません。
フィルムから読み込むと正直汚いので、プリントしてからスキャナーで読み込むという感じです。
画面で見るときはデジカメの方がきれいですが、プリントするとやっぱり銀塩カメラ(ポジフィルム)の方がきれいですね~。
そうなんですね、プリントは銀塩カメラの方が綺麗なんですね
知りませんでした。
最近、ごく最近ですが印刷したいなぁと思っていて
無料のオンライン印刷をするようになったので
プリントが綺麗という銀塩も、デジカメで腕を磨いてから試してみようかなぁという気になりました~
デジカメは1画素あたり16777216色で表示できますが、光の3原色RGBに分解すると各色256階調にしかならないんですね。銀塩カメラは、これが65536階調と言われています。ですから夕焼けのグラデーションなどは全然違ってしまいます。jpeg圧縮にしても、低倍率にしたとしてもグラデーションが特に汚くなってしまいます。
でも便利さを考えるとやっぱりデジカメなんですよね。