2007年1作目は、NANA2でした。。。
NANAの1作目から1年半。ようやく見てきました。1作目はとても楽しかったですが、2作目はどうでしょうか。。。 ![]() |
●ストーリー(ネタバレあり)
同じ年齢で、同じ名前の二人の女性大崎ナナ(中島美嘉)と小松奈々(市川由衣)。ナナはバンドのメジャーデビューを目指して東京に上京。奈々は彼氏を追いかけて上京。
ナナは人気バンドトラネスのレン(姜暢雄)と元鞘に収まったが、奈々は彼氏にふられ落ち込んでしまう。ナナは、蓮に頼んで、奈々があこがれているトラネスのタクミ(玉山鉄二)との出会いをプレゼントする。
(↑1作目までのストーリー)
七夕の日、奈々とナナの部屋で、ナナのバンド・Black Stones(ブラスト)仲間が集まって七夕パーティーをやっていた。奈々が短冊に「彼氏が欲しい」と書くと、ナナは「ハチ(奈々)に彼氏ができるように」と願いを書く。「打倒ブラスト」なんて決意の短冊もある。
そんなパーティーで盛り上がって翌日、奈々は仕事に遅刻してしまう。上司(ベンガル)にクビを言い渡される。
落ち込んで町を歩いている奈々に1本の電話が。それはあこがれのタクミからだった。偶然奈々を見かけたタクミが奈々に電話してきたのだ。二人で食事に向かう車の中でキスをされる奈々。そのまま一夜を共に過ごしてしまう。しかし、そんなことは誰にも言えない。特にナナには。一方、ナナには大手プロダクション会社・ガイヤから電話があった。次の演奏を見に行ってそこで良ければデビューさせたいと。レンと一緒に過ごす時間を削って、練習に励む毎日。奈々もバイトの合間をぬって練習に顔を出す日々が続く。しかしトラネスの全国ツアーでタクミは奈々の電話にもメールにも返事をせず、奈々はタクミとの距離を感じるようになっていた。
トラネスの全国ツアーの最終日、打ち上げにブラストのシン(本郷奏多)とノブ(成宮寛貴)も出席する。そこでタクミと奈々の関係がシンやノブそしてレンにばれてしまう。奈々に思いを寄せているノブはショックを受ける。
その夜、奈々の元にレンが。そして抱き合っている二人を偶然ナナは目撃してしまう。ナナは女性にだらしないタクミよりも、価値観の似ているノブの方があっていると、シンらの協力を得てノブと奈々をくっつけようとする。
そんな甲斐もあって、ノブは奈々に自分の気持ちを告白する。タクミとの距離を感じていた奈々はタクミに別れの電話をかけ、ノブのもとに向かう。
ブラストの成功、奈々の恋、すべてがうまく行きかけたその時、奈々は妊娠していることに気がつく。どちらの子かわからなくても自分の子として育てたいというタクミ。自分には何も勝てるところがなく、しかも避妊していたノブは自信を持てるはずもない。奈々はタクミの用意したマンションに引っ越してしまう。
一方、ナナとレンとの恋愛がスキャンダルとして報道されてしまう。
それぞれの夢に向かって歩き始めたナナと奈々だったが、二人は次第にすれ違ってしまう。
●感想、思ったこと(ネタバレあり)
宮崎あおいが降板し、市川由衣が起用されたのを聞いて、見に行くのをやめようかなと思っていたのですが、結局見てしまいました。だって市川由衣って奈々のイメージと全然違うんだもん。自分の感情を無邪気にさらけ出す奈々に対して、市川由衣はどちらかというと計算高いイメージがあって、そう言うイメージでは奈々と言うよりは1作目に出てきたサチコ(奈々の彼氏・章司を奪ってしまう女性)の方があっている感じ。前評判でも、宮崎あおいのスケジュールが会わないんだったらNANAの撮影を延期すればいいじゃんなんて声も聞こえるくらい・・・。
実際見た後も、やっぱり宮崎あおいの方があってるという感想。表情が不自然なんですよね~。他にもスケジュールの都合で降板した人もいますが、それじゃあ、降板していない人が仕事がなくて暇人みたいじゃん。
にしても、市川由衣はちょっと可哀想かも。この仕事を受けた時から宮崎あおいと比較されるのはわかっていたとは思うけど、前評判でもいろいろ言われ、正直1作目よりは人気落ちているし・・・。それに2006年の市川由衣はラフでは、長澤まさみの脇役で、主演したサイレンも(私はおまけで4点つけたけど)いろいろ酷評されていて・・・。最近の市川由衣はいいところないですなぁ。嫌いじゃないんだけど。。。
シンは今回の本郷奏多の方があってたかなぁ。原作では確かむちゃくちゃ若いというか、僕らの年代からすれば子供みたいな年齢だったような気がするので、本郷奏多さんのその雰囲気がよかった。ノブ役の成宮寛貴さんは1作目から変わっていませんが、私の好きな俳優の1人です。でも、1作目とは雰囲気違ってたなぁ~。なんでだろ。髪型?1作目の雰囲気の方が好きでした。。。
他の脇役、例えば編集の仕事の奈々の上司のベンガルや、主役が変わったことによって撮り直したシーンの不動産屋さんなどは1作目と同じ配役で、ちょっと感動しました。(笑)原作を読んだ時は、「おもしろいけど、楽しくない」という感想だったのですが、ちょうどそのドロドロ感のところが本作品。原作ほど、ドロドロ感は感じませんでしたが、やっぱりストーリー的にも1作目の部分の方がおもしろかったですね。
まあ、こんなんでは本作で完結にしておいて良かったんじゃないでしょうか。。。
ハリウッド版に期待です。
ちなみに、隣に座っていた人がすごくて・・・。スーツにネクタイの姿で、でかい態度で前の席をボンボン蹴っ飛ばして、前の人が可哀想でした。当事者じゃないけど注意しようかと思ったくらい。でもできなかったけど・・・。(^^ゞ そして、市川由衣が「ねぇ、ナナ」って語りが始まると鼻息が荒くなるの。いや、きしょかった・・・。
追伸
奈々さんへ。手作りケーキ、おいしそうでしたがイチゴのヘタくらいとっておいてください。。。せっかく料理上手なのに。。。
見て良かった度:●●●○○ |
- NANA2公式サイト
- 当ブログ、1作目NANAの記事
- NANA 2 DVD Standard Edition 2007/6/22発売予定
- NANA 2 DVD Special Edition 2007/6/22発売予定
- NANA コミック
- NANA アニメDVD
- 1作目NANA 映画DVD
- NANA サウンドトラック他
- 中島美嘉
- 伊藤由奈
- 市川由衣
- 松山ケンイチ出演作品
- 玉山鉄二出演作品
- 姜暢雄出演作品
- 本郷奏多出演作品
- 成宮寛貴出演作品
- ↑お買い物はAmazon
で。
- 送料無料キャンペーン※、新作DVD26%OFFキャンペーン※実施中の
楽天ブックスもどうぞ。
※各キャンペーンはこの記事掲載時に実施しているものです。実際は注文時に送料をご確認ください。
この記事へのコメント
自腹で観に行く作品としての評価は低いですねえ。
ましてや、合い席(?)の方の傍若無人ぶりが想像できてしまって、まったくお気の毒様でした。
前作が一つのブームになってしまった分今回の作品は相当厳しいスタンスにいることは容易にわかりました。
宮崎あおいの降板も「スケジュールがあわない」とか「濡れ場が嫌だ」とかの理由が流布されてますが実際どうでもいいです。市川由衣はTBSドラマの「輪舞曲(ロンド)」や「クロサギ」でマフィアのボスの娘役で観ましたが主役を晴れるようなオーラは感じませんでした。
個人的には新垣結衣(ポッキーのCMの女の子)にやって欲しかったなあ。
サウンドトラックは未確認ですが期待はしてます。前作とあわせたCDアルバムなら結構売れるんじゃないでしょうか?っていうか欲しいです。
へへへ。自腹ではなくポイントが溜まったので無料でした。そうですね。市川由衣はまだオーラがないですね。まあ、今後の成長に期待ですよね。
なんかTBがうまくいかないみたいです(悲)
んで、僕的にはもうちょっとライブシーンが観たかったんで残念でした。
あと、隣に座ってた人が最悪だったみたいで(苦笑)
鼻息荒いってほんと気持ち悪いですよね!!
TBうまく行かなくてすみません。
隣人はきっと市川さんの大ファンだったのでしょう。だからといって前の椅子を蹴るほど興奮してはいけませんが。
ライブシーンは確かに少なかったですよね。良い曲なのにもったいないですよね。
そんなにメンバー入れ替わってたんだ?
漫画をずっと読んでて、映画化されるって1作目は喜んで友達と観ました。
漫画でのイメージから・・・( ̄  ̄;) うーんって感じがあったので、2作目が( ̄へ ̄|||)って感じなら、私、ますます( ̄ヘ ̄;)ウーンかも・・・。
またまたお邪魔してしまいました!
2007年の初鑑賞、私は「犬神家」でした・・・早くも記念すべき1作目の選択を誤った(ToT)
結構入れ替わっちゃってますよ。コミックはちょうど2作目の映画の部分くらいまでしか読んでないんですよね。続きもちょっと気になるかも。。。
●マキサさん、コメントありがとうございます。
ありゃりゃ。犬神家はなんか淡々と話が続いていてちょっと・・・。今年はどんな映画が公開されるのか、まだまだこれからですよね♪
原作を読んだことがないので、あまり今回の宮崎->市川の交代は
あまり気にならなかったんですが。
思いの他のドロドロ劇でそっちのほうが気になっちゃいました。
すみません、こっちもTBダメみたいです。
日に200~300通のスパムトラックバックが来るのでNGキーワードをかなり登録していて、その中の1つがおそらくもじゃさんの何かに引っかかってしまっているようです。今見直したのですが、何がNGになっているのかわからないんです。ごめんなさい。手動で公開しますので、TBが反映されるまで時間かかってしまいます。申し訳ございません。
ドロドロなのは原作読んでいて知っていたので、それはあまり気になりませんでした。というか、原作の方がドロドロだったような気がします。
にしても…お隣、最悪でしたね~。でも、後ろじゃなくて良かったかも…。
おとなりさん、ネタ的にはおもしろかったんでOKですけどね(笑)
2でも中島美嘉はかっこよかったですよ。ラストのライブも。