大瀬崎、雲見を潜ってきました。
大瀬崎はこのブログでも何度も紹介しているし、ダイビングとしてはかなり有名なポイント。初心者からベテランまで楽しめるポイントです。カメラ置き場を見るとすんごいカメラがごろごろしていてすごいです。僕のカメラがおもちゃのように見えてしまいます。 雲見というポイントは下にも地図を示しましたが、西伊豆でもかなり伊豆半島の先っぽ。西伊豆は地形が面白いポイントが多いんです。堂ヶ島では、洞窟の中を遊覧船で通れますが、その近くの雲見というポイントは海の中にもたくさんの洞窟があり、中にはいることができるポイントです。 本当は大瀬崎ではなく、浮島というポイントに行きたかったんですが、西風が強く、浮島は潜れなかったので、その代わりに大瀬崎になったんです。浮島もダイナミックな地形が楽しめるだけでなく、ウミウシなどマクロ生物も楽しめるポイントなんですね~。 ちなみにこの写真は大瀬崎の、ピカチュウウミウシこと、ウデフリツノザヤウミウシです。
西伊豆の楽しみとして、この時期は夕焼けがきれいなんですよね。でも今回は天気もあまり良くなかったので、きれいな夕焼けにはお目にかかれませんでした。 今回泊まったところは浮島のサンセットリゾートマリンホテル。ここは浮島のポイントの目の前。きれいなホテルで、食事もダイバー向けで、ボリューム満点で、もちろん味もいいです。そしてお風呂は海を見ながら入れる4つのお風呂(檜風呂、岩風呂など)でも、この時期は超寒い! ところで、カメラのハウジングが買ってから2年くらいたちますし、水圧がかかるとシャッターボタンが半押しになってしまうこともありオーバーホールに出したんですね。そしたら余計使えない状態になって戻ってきてしまいました。最悪ですよ。だから写真も今回はお気に入りの写真がほとんど無く、きれいな写真を撮ると言うよりは、シャッターが切れればいいという感じでした。ホント最悪です!本当ならばタツノオトシゴとかクエとかいろいろいたんだけどなぁ~。 と言うわけでもう一度オーバーホールに出しました。今度はちゃんと治って戻ってくるのだろうか?
この記事へのトラックバック |
この記事へのコメント
うちの社でスキューバを企画しても海釣りや温泉三昧にすり替わって誰も潜らないような気がします。
私はカメラにウトイのですが、IXYシリーズのようなカメラでも水中用の防水ケース(15,000円位で売られているもの)を使った場合、どの程度の「画」が撮れるのでしょうか?
海の写真、とても綺麗ですね。羨ましいです。
今年は地上が暖かいのに、海は相変わらず寒くてついつい足が遠のいちゃってます。
でもツノダシでさえまだ生きているってことは、それなりに温かいのかしら?
サンセットにお泊り出来るなんて、さすが~!!
「さくら」って知らないわ。どこのあるの?雲見?今度行ってみようっと。
この時期の海は“ウミウシ天国”だよね。私も探す事は出来ても名前は全然分かりません。。。
今年は写真を頑張るつもりだったけど、早くも挫折しそうな私。でも綺麗な写真を見るとやっぱり撮りに行きたくなるから、挫折しない為にも(?)色々写真を載せてね!
水温は15℃~16℃でした。伊豆の海だと今が一番水温が低い時期でしょうか。その代わり水が一番きれいな時期でもあります。
この時期はやはり寒いので準備や片づけも、ちゃっちゃとやるようになります。だから準備や片づけが早くできるように自然となるんですよね。
ちなみにコンパクトデジカメでもそれなりにきれいにとれますよ。ただ、すぐに色飛びしやすいのと、外部ストロボをつけないとゴミが写りやすい、あるいは暗い写真になってしまいます。それに小さい物を撮りたい時、広い範囲を撮りたい時などは、サードパーティーのレンズをつける必要があります。だから元々がコンパクトデジカメでも、気がつくといつの間にかいろいろなオプションをつけて大きくなってますよ。
●まさん、こんばんは。写真ねぇ~。ハウジングのオーバーホール次第です。今回、オーバーホールの他にピックアップレンズをつけられるように改造もお願いしました。大丈夫かなぁ・・・。本当に心配です。もしダメならイノンのハウジング買おうかなと思いつつ、25万ですからね~。それだったらeos 30Dも買ってしまえ!って感じもしますし、今更eos30Dってのものねぇ~。
トラックバックをありがとうございました。
雲見は楽しいですよね!
ウミウシの写真、すてきですね☆
うっとり見入っちゃいました。
また来ます。よろしくお願いします。
ウミウシって飽きないですよね~。不思議な形して、いろんな色がいて・・・。
今後ともよろしくです。
最近、ダイビングを始めたばかりの新米OWダイバーの伊藤といいます。
ダイビングの知識や情報がほしくて、いろんなブログにお邪魔しています。
伊豆(富戸)の海で講習受けたんですけど、富戸の情報や、他の海の情報もいろいろ知りたいので、ちょくちょくお邪魔するかもしれませんがよろしくお願いします!
しかし、カメラっていいですね。
楽しみが倍増しそうな気がします。
ああぁ。やりたいことがいっぱいでなにから手を付けたらよいか・・・
OWおめでとうございます!パラダイス倶楽部富戸さんですね。ビークル(水中スクーター)を借りに行ったことがありますよ。
もうちょっと慣れてきたら、水中スクーターも面白いですよ。スパイ映画に出てくるスパイになった気分で水中を散歩できます。でも、透明度が良くて空いている冬場じゃないと危ないので。。。
あとは、写真も面白いですよ。きれいな写真が撮れたらパソコンの壁紙にしたり、家に飾ったり、後はプリクラみたいにシールにして友達のログブックに貼ったり、プラ板に印刷してオーブンで焼いてキーホルダーにしたりと、いろいろ楽しみ方いっぱいです。
アドバンスじゃないと行けないのですが、2月3月は北海道の流氷の下もきれいだし、いろいろ楽しいことがいっぱいですよ~。是非また遊びに来てくださいね。
これからいっぱい潜って、みなさんが感じている自然のすばらしさに触れたいと思います。
写真は、ホントにやりたいです。普段からもいろんな写真撮っているので、海の中の写真って、すごくステキですよね~。見てるだけでも癒しになるんだから、実際潜ったらどんなにすばらしいことか・・・
あああぁ。早く休日がほしい。
カメラもこり始めると止まらないですよ~!
今お持ちのカメラのハウジングが発売されていたら比較的楽に写真始められますけど、きれいにとるためにはストロボやライトが欲しくなってきますから・・・。
それと、ダイビングになれてきたら、PPVとフォトのスペシャリティの講習を受けることをオススメします。