安産祈願は水天宮さま。
と、思いきや、バイクのエンジンをかけたらオイル交換のランプが。。。バイク屋に行ってオイルを交換してもらって、ついでにブレーキパッドと空気圧のチェックを。ブレーキパッドは異常なかったんですが、なんとタイヤに釘が刺さってる!そう言えば最近ハンドルとられ気味だったなぁ。というわけでパンク修理をしてもらいましたが、これは今日は出かけるな!ってことかなぁ? こういうついていない日は白バイに捕まりそうな気もするので、かなり慎重に運転して約30分弱。(って、全然慎重じゃないじゃん!スピード出し過ぎ!いや、信号が青ばっかり続いたから早かったことにしておこう。)白バイにも捕まらず、事故も起こさず無事に到着。 初めて行ったのですが、1階が駐車場、2階(屋上?)が水天宮様なんですね。驚きです。やっぱり妊婦の方や赤ちゃんを連れた方が多いので配慮なんでしょうか。もちろんエレベーターも完備していて、なんか近代的というか神社っぽくないんですね~。でも、自転車やバイクで行く人はやはりいないのか、駐輪場がない。まあ邪魔にならないところに止めさせてもらって・・・。
さて、明日、社内メール便でお守り送らなきゃ。 ん?何か忘れてる! そうだ!先輩のお子さんが今年受験だ!湯島天神も行こうと思っていたんだ!パンクですっかり忘れてた。(^^ゞ いいや、キットカットを二つ送ろう。KITKAT、複数形のsがついて、KITKATs(キットカッツ)、キット勝つ!で、縁起が良いらしいんですよね。僕も昇進試験の前日にキット勝った2つ食べて受かりましたから。 この記事へのトラックバック
|
この記事へのコメント
半蔵門線の終点駅がしばらく「三越前駅」の時期があって東急に乗り入れてる列車がライバルグループの看板を掲げて走っているのはどうかという声が多数あり、水天宮への延長工事にマキが入ったというエピソードがあるそうです。(未確認)
健脚なかたでしたら30分足らずで廻れる「七福神めぐり」もこの地域の名物です。人形焼饅頭のデザインは七福神らしいのですが6人の神様しかないそうです。なぜか?7人目の神様は饅頭を食すお客様だというおちです。
水天宮の近くにまでは行ったことがあるけど
お宮には行った事ないんですよ。。。1Fが駐車場って合理的過ぎ。
受験にキットカットですか!、先日見たニュースでは
ハイレモンをちょっといじった「ハイレルレモン」を持っている子がいましたよ。
七福神むかしよく回ったなぁ~。
そうそう、以前masyaさんに教えて頂いた、昔ホテル浦島があったあの新しい橋を帰りに通ってきました。とてもすばらしい長めでしたね。でも行った時は曇っていたので写真は撮りませんでしたが、今度晴れている時にもう一度行きたいです。夜景もきれいかなぁ?
●聖さん、こんばんは。
入れるレモンは初めて聴きました。
キットカッツは数年前に言われはじめて、ホワイトチョコの白と普通の赤いパッケージを紅白で買うとか、桜風味の桜咲くキットカットとか縁起の良さそうなのが売られてますよ。
年明けて旅行から帰って来たと思ったら、来月引越すマンションの内覧会だの引越業者だの‥と疲れて寝ちゃってて‥中々遊びに来れませんでした(。´Д⊂)
エンジンをかけてオイル交換のランプが付くのって、軽く凹みますよネw もしかしたら、よしなさんもできちゃうんじゃないですかァ~?!( ̄ー+ ̄)
私が行った戌の日には平日なのにその駐車場が満車で遠くのPを紹介される程でした‥
よしなさんの様に男一人で来ている方が「なんて奥さん思いなんでしょう!!」って周りの妊婦さんからは温かい目で見られていた筈だと思いますよ♪
凛さん引っ越すんだ。田園調布?それともシロガネーゼになるのかな?なーんて、ね。でも楽しみだね。引っ越しって不安もあるけど楽しみだよね。家族が増えて、公園デビューして。公園デビューでみんないい人だといいなとか、幼稚園で知り合うお母様とかはどんな人かな?とか。ね。赤ちゃんにとって、凛さんにとって、旦那様にとって、安らぎとなる良い家になると良いね。
そっか。やっぱり凛さん戌の日に行ったんだ。だからこんでたんだね。