満足度No.1(らしい)の「パプリカ」見てきました



 シネマぴあの調査によると、11/25に封切られた11作品で満足度1位となった映画「パプリカ」を見てきました。(ぴあ映画満足度ランキング



●ストーリー(ネタバレ少しあり)
 千葉敦子(林原めぐみ)は精神医療総合研究所に勤めるサイコセラピスト。彼女は所長の島(堀勝之祐)からの依頼で極秘の治療を行っていた。それは機器を使ってクライアントの夢の中に入り込んで行うもので彼女はその時、“パプリカ”として、全く別の人格を持つ。夢の中でクライアントは、彼女と行動することにより、問題の解決法を見出していく。夢の中でパプリカと出会った者は誰もが、あどけない風貌の彼女に不安を忘れ、すべてをゆだねようと言う気になる。そして大胆な行動に導かれ、謎だらけの夢の中に解決の糸口を見いだしていくのである。

 ある日、同僚の時田(古谷徹)が開発した最新機器、DCミニの試作器が盗まれた。このDCミニは頭に装着して眠ると、それを使っている他の人の夢とシンクロできるという画期的な機械だ。しかし、この装置は悪用されれば他人の人格を破壊することもできるという側面を持っている。しかも盗まれた試作器はインターロックが付いていないため、好き勝手に他人の夢に入り込むことができてしまう。

 敦子と時田がこのことを所長に報告しているその時、所長はおかしな言葉を吐く。所長はすでにその装置を使って精神をおかしくされていたのだ。

 所長の夢を分析した敦子らは、所長の夢に登場した2人形の顔が時田の助手の氷室であることに気がつき、欠勤中の氷室の家に向かう。しかし彼女は、そこで氷室の夢の侵入を受ける。DCミニは何度も使用していると装置を使っていない覚醒した人間の意識にアクセスすることが可能になってしまうのだ。

 犠牲者が増えるにつれ、警察も捜査に繰り出す。一方、責任を感じた時田は自らDCミニを装着して氷室の夢にアクセスするが、逆に夢を取り込まれてしまう。

 真犯人を捕まえるため、時田を助けるため、敦子はパプリカとなって立ち向かう。邪悪な者が支配する罠に満ちた危険な夢の中に。





●感想、思ったこと(ネタバレあり)
 筒井康隆原作を越えた部分もたくさんあると大絶賛のこの映画。正直ストーリーはよくわかりません。なんか難しい。。。完全にストーリーを理解しようとすると疲れるので、音楽ときれいな映像を楽しむ感じで気軽に見た方がいいと思います。ストーリーや世界観を完全に理解しようとしてみてしまった僕は、なんかよくわからなく、消化不良になってしまい、正直ちょっとオススメ度は低めです。ちなみに、原作は、映画よりももっと複雑らしいです。

 夢って、良い夢は繰り替えし見ないのに、イヤな夢は繰り返して見ることってありませんか?粉川刑事(大塚明夫)の悪夢がそんな感じ。他にも落ちる夢とかってよく見ません?そんなシーンもあったりと、夢が夢らしく描かれていておもしろいです。夢って普通に考えればあり得ない、ばからしいシーンも夢の中だときちんと成立しているあの不思議な世界観がホントにうまく表現されているんですよね。

 声優からすると、主役の林原めぐみさんは、さすがにベテランですよね。クールな千葉敦子と、性格の正反対なパプリカを見事に演じ分けているわけではなく、微妙に似せた感じで表現してます。アニメの場合、完全に演じ分けるとホントに別人になっちゃうので、二重人格を演じる場合は違うようで同じような微妙な演じ方をしなければいけないと思いますが、それがうまく表現できていました。さすがです。
 ちなみにクールな千葉敦子は、名探偵コナンの灰原さんに似てるような気がする。。。エヴァンゲリオンは見ていないので、綾波レイがどんな感じなのかはわかりませんが・・・。

 古谷徹さんは、美少女戦士セーラームーンのタキシード仮面や、ガンダムのアムロなど、かっこいい役とか、おいしい役が多いのに、あのでぶっちょの時田を演じているのはちょっと違和感がありました。でも古谷徹さんって、もう50を越えていい年なのに、若々しい声ですよね~。

 ちなみに、原作の筒井康隆今敏監督も声優として出演もしてます。

 また、映画館が乱立するシーンがあるのですが、その中に今敏監督の「東京ゴッドファーザーズ」の看板があったりと、結構お茶目なところも多いので、そう言うところを探しながら見るのもおもしろいかも。

 あと、特徴的なのが音楽です。不思議な感じの音楽が見る人を余計に夢の世界に誘います。久々にサントラCDを買いたくなりました。

 まあ、ストーリーは難しいですが、力を入れず見ましょう。映画を見ながら夢に入り込んでしまってもかまいませんが、僕の後ろの席の人のように、いびきはかかないようにね。。。



オススメ度:●●○○○






※送料無料キャンペーンはこの記事掲載時に実施しているものです。実際は注文時に送料をご確認ください。





この記事へのコメント

2006年12月03日 13:14
こんにちは~。TBありがとうございました♪
不思議な魅力のある作品でした。ストーリーは少々理解し難かったですね。
考え込むと眠りに誘われてしまいかねません(笑)
でも目に鮮やかで綺麗な映像は素晴らしかったですし、音楽もよかったですね♪
それにしてもぴあの満足度No1て凄いですね。吃驚しました。
2006年12月03日 13:20
あざみんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この映画は深く考えずに楽しむのがbetterですよね。
眠りに誘われた僕の後ろのおじさん、ホントいびきうるさかったですよ(*_*)
2006年12月03日 14:11
こんにちは!TBありがとうございました。
『東京ゴッドファーザーズ』の看板、ありましたね。
『千年女優』もありましたよ(笑)
あの夢の中の昭和初期のような映画館、自分は『ラーメン博物館』を思い出してしまいましたw・・・てへへ★
2006年12月03日 14:37
とらねこさん、コメントありがとうございます。
千年女優もありましたね。
そうか、ラーメン博物館。確かに。。。
大学の頃、ラー博、通ってたなぁ~。
2006年12月03日 15:48
こんにちは。原作は複雑ですが、むしろ流れがスムースなのと因果関係がミステリアスです。何より、筒井さんの筆力のすばらしさに魅了されて、あっという間に読んでしまいました。「夢」の部分の映像にこだわったのだと思いますが、同じようなシーンが何度も続いたので、ちょっとなぁ…。(^^;)
90分しかないのに、いびきを? もしかして、夢に浸食されていたのでは?(爆)
K
2006年12月03日 19:52
公開初日はテアトル新宿が前回立ち見だったらしいですね。あんまりアニメ作品は興味沸かないけど、先日見た『スキャナー・ダークリー』が斬新な絵で結構面白かったので、これも行こうかどうしようか迷っています。
夢の中に入って行くっていうストーリーが『悪魔探偵』と似ていますね。
私が昔から繰り返しよく見る夢は、空を飛ぶ夢でした。本当に小さい頃からよく見ていたんですが、水の中で中層を浮く感じがまるで夢で見た宙に浮くのと同じ感覚で、よって夢がかなったのか、ダイビングするようになってから空を飛ぶ夢は見なくなりました。
2006年12月03日 23:51
●あかん隊さん、コメントありがとうございます。
イヤな夢って、なぜか何度も見てしまうので、同じシーンが続くのは、それはそれでありなのかなと思いました。デジャブみたいだし。
確かに夢を見るのはレム睡眠の時で、いびきをかくときもレム睡眠が多いので、夢に浸食されていたという説はしごくごもっともな説です。(笑)

●Kさん、こんばんは。
う~ん。立ち見ってそんなにすごいのかなぁ。今こそ全席指定の映画館が多くなってきましたが、そうでないところは普通に立ち見しているのとかあったような気がする。かく言う私も、マディソン郡の橋は立って見ました。見ましたというか、見させられました。他にも立ち見しているのは普通に見かけたような気がします。
ちなみに、僕はあんまり夢を見ないんですよね。夢を見ないんじゃなくて覚えていないだけと言われますけど・・・。
2006年12月13日 21:20
こんにちはTBさせてくださいね。
いやはや不思議な映画でしたが、音楽と映像が良かったですね。アニメにはもってこいの作品だと思いました。
それにしても立ち観は疲れました。
2006年12月13日 22:31
ケントさん、こんばんは。
立ち見だったんですか。最近立ち見はないなぁ。以前はマディソン郡のを橋を見に行きましたが、内容は正直がっかりでした。。。
2006年12月18日 19:25
はじめまして♪
私も遅ればせながら「パプリカ」を観に行って来ました。
ストーリーは難解でしたけど、映像や音楽の凄さで魅せてくれる映画やったなぁと思います。声優さんも豪華でしたよね!
あと、TBさせて頂きました。宜しくお願い致しますm(__)m
2006年12月19日 01:22
はるじろうさん、コメントありがとうございますs。
映像・音楽は圧巻でしたね。なんかストーリーはいまいち理解できなかったところもあるけど、なんか見終わった後すっきりしているんですよね。不思議な作品でした。
2007年01月19日 15:32
TBさせていただきました。よろしくお願いいたします。
筒井康隆はバーテンの背の低い方の声だそうですから、今敏監督は、背の高い方をやっていらしたのかもしれないですね。
2007年01月19日 21:37
ノルウェーまだ~むさん、コメントありがとうございます。
どっちがどっちだか忘れちゃいましたが、バーテンダーの二人ですよね~。
2007年01月19日 21:37
ノルウェーまだ~むさん、コメントありがとうございます。
どっちがどっちだか忘れちゃいましたが、バーテンダーの二人ですよね~。

この記事へのトラックバック

  • コスプレ夢娘「パプリカ」

    Excerpt: アニメ映画「パプリカ」の感想。 ストーリー難解。 でも、すんごい絵の力!圧巻! パプリカ可愛い。千葉さん、秘めたお色気。ソー、セクスィー。 もう少し分かりやすく作れそうな気もするんすけどー。 「.. Weblog: 花小金井正幸の日々「絵描人デイズ」 racked: 2006-12-03 12:48
  • パプリカ

    Excerpt: 申し訳ないことに原作は読んでおりません。でも絵が綺麗で丁寧でしたし、内容がおもしろそうということで行ってきました。 Weblog: B級パラダイス racked: 2006-12-03 13:08
  • 映画「パプリカ」を観て

    Excerpt: 脳内ランニング! Weblog: とみのひとりごと racked: 2006-12-03 14:07
  • 124.パプリカ

    Excerpt: そんなにアニメに詳しい私ではないのだけれども、この作品、『パプリカ』に関しては、頭の先からツメの先まで、完全に魅了されてしまいました。アニメと言っても、子供向けにターゲットを絞った明るいイメージの絵.. Weblog: レザボアCATs racked: 2006-12-03 14:13
  • パプリカ(20061128)

    Excerpt: 失敗。これは、原作を先に読むべきではなかった…。 仕事の間をぬって、ささっと出か Weblog: cococo racked: 2006-12-03 15:49
  • パプリカ(2006/日本/今敏)

    Excerpt: 【テアトル新宿】 精神医療研究所に勤める美しきサイコ・セラピスト、千葉敦子(声:林原めぐみ)。彼女は、開発されたサイコセラピー機器を用いてクライアントの治療を行う極秘のセラピーを行うことがあった。そ.. Weblog: CINEMANIAX! racked: 2006-12-03 19:39
  • パプリカ/林原めぐみ、江守徹、堀勝之祐、古谷徹

    Excerpt: 素敵ですッ、コノわけわかんなさ最高ぅ。日本ならではのお子ちゃま向けじゃないSFアニメですね。原作は筒井康隆さんの同名小説。未読でしたけど、筒井さんらしい発想だなぁと思えるストーリーをマッドハウスさんが.. Weblog: カノンな日々 racked: 2006-12-03 22:22
  • パプリカ

    Excerpt: カラフルで派手な映像が次々と繰り出されます。最初は、「おぉっ!」と思いました。人間の内部に潜む狂気を映像として表現しようという大胆な試みは成功していたように思えましたし、映像と音楽のバランスも見事で、.. Weblog: 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~ racked: 2006-12-03 23:38
  • ★「パプリカ」

    Excerpt: 2006.11.25公開初日のレイトショウ(11:00~)で観てきました。 ひらりん、アニメには詳しくないけど・・・ ヴェネチア国際映画祭に出品した・・・という事でこの作品は観てみようかな・・っと。 .. Weblog: ひらりん的映画ブログ racked: 2006-12-04 01:22
  • パプリカ(試写会)

    Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★★  鮮烈狂気な・・・夢と現の狭間で唸れ! Weblog: カリスマ映画論 racked: 2006-12-05 00:20
  • パプリカ 観ました~

    Excerpt: 上映館の少なさにめげそうになりましたが 行ってきました。パプリカ 東海地方は1週間公開が遅れ 今日の午前にはここ109シネマズ名古屋では今監督の舞台挨拶があったのでメチャメチャ行きたかったのですが 仕.. Weblog: 玉露 いかがです? racked: 2006-12-05 00:33
  • パプリカ

    Excerpt: 他人の深層心理に侵入する事の出来る「DCミニ」。精神医療の研究員・敦子はDCミニを使って夢の妖精パプリカとなり極秘に精神治療を行っていた。ある時、研究所からリミッターの付いていない未完成のDCミニが.. Weblog: 5125年映画の旅 racked: 2006-12-05 07:12
  • パプリカ

    Excerpt: アニメは熱心に観ているほうじゃないんですが、 たまに「おぉ!」っと映画好き心をくすぐるような作品に遭遇します。 今年の「時をかける少女」もなかなかの傑作だったし。 今敏監督作品は評判は耳にしている.. Weblog: It's a Wonderful Life racked: 2006-12-06 21:24
  • 「パプリカ」すごい

    Excerpt: いつも夢と現実があいまい。 石塚です。 Weblog: BIGLOBE平社員ブログ racked: 2006-12-08 23:35
  • パプリカ

    Excerpt: 期待値:86%  今敏監督(『東京ゴッドファーザーズ』、『千年女優』)のサイコ・サスペンス アニメ。 Weblog: 週末映画! racked: 2006-12-10 22:46
  • パプリカ

    Excerpt: クールで知的な白衣の女は、その無意識の中に奔放でコケティッシュな赤い服の女を隠している。クライアントの無意識に眠る葛藤を探るために開発された装置DCミニを使って、千葉敦子(林原めぐみ)は他人の夢の中に.. Weblog: Kinetic Vision racked: 2006-12-10 23:32
  • パプリカ

    Excerpt: 「パプリカ」 製作:2006年、日本 90分 監督、脚本:今敏 声の出演:林原め Weblog: 映画通の部屋 racked: 2006-12-11 20:05
  • 「パプリカ」 パブリックとプライヴェートの境目がなくなったら・・・

    Excerpt: 予告で映像を見た時から、是非観たいと思っていた作品です 自分と他人、正気と狂気が Weblog: はらやんの映画徒然草 racked: 2006-12-11 21:01
  • パプリカ

    Excerpt: ★★★★  座席の少ないテアトル新宿で単館上映ということと、金曜日の映画の日が重なり、何年ぶりかで立観を強いられてしまった。 劇場で薄く小さな座布団を貸してくれたので、正確には床にべったりの座り観なの.. Weblog: ケントのたそがれ劇場 racked: 2006-12-13 21:19
  • パプリカ

    Excerpt: 観てきました。 <テアトルダイヤ> 監督:今敏 原作:筒井康隆 『パプリカ』(中公文庫/新潮文庫刊) 脚本:水上清資 今敏 音楽:平沢進 キャラクターデザイン:安藤雅司 .. Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ! racked: 2006-12-14 23:34
  • 監督の夢のスパイス「パプリカ」

    Excerpt: 筒井康隆の同名SF小説を「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」の今敏監督が映画化した「パプリカ」(アニメ製作はマッドハウス、キャラクターデザインおよび作画監督に「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」の安藤.. Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA racked: 2006-12-15 01:29
  • ※16.『パプリカ』

    Excerpt:  作者/筒井康隆 映画『パプリカ』は私はとってもお気に入りの作品だったので、原作にチャレンジ。自分にとっては初の筒井康隆作品。 断筆宣言直前、最後の作品、ということなので、約'93年に発表の.. Weblog: レザボアCATs racked: 2006-12-16 10:34
  • 真・映画日記『パプリカ』

    Excerpt: 12月15日(金) 日中は特になし。 夕方、金券ショップ「チケットフナキ」虎ノ門店で テアトル系列の株主優待券を1枚買う。 午後6時20分に終業。 銀座駅構内にあるDELLのパソコンレンタルで時.. Weblog: CHEAP THRILL racked: 2006-12-17 14:37
  • パプリカ。

    Excerpt: …って、お野菜の話ではありません(^^;) 今回は、アニメ映画「パプリカ」のお話です♪ Weblog: ドイちゃん日記 racked: 2006-12-18 19:09
  • 映画「パプリカ」

    Excerpt: 亭主の大好きな筒井康隆が原作のアニメ、観終わって『もう1度観たい!』と…。 許しません!! ポストカードよりちょっと大きいパンレットは¥800もしたのよ。 その映画代でDVDを購入しましょう。 これは.. Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ~♪ racked: 2006-12-26 10:19
  • 映画/パプリカ

    Excerpt: 映画「パプリカ」 監督:今敏 原作:筒井康隆 音楽:平沢進 声:林原めぐみ,江守徹 Weblog: サ バ ペ racked: 2006-12-30 23:23
  • 夢の中へ行ってみたいと思いませんか?

    Excerpt: 1「パプリカ」(日本)  精神医療研究所で働く若き天才学者・時田浩作によって開発された〝DCミニ〟。患者の夢に入り込み、無意識の世界をモニターすることで治療を行うことができるのもの。その〝DCミニ〟が.. Weblog: CINECHANの映画感想 racked: 2007-01-06 00:12
  • パプリカ 今敏監督 映画観たよっ!

    Excerpt: 忙しくてなかなか行けないな~と思っていたら、なんと今週いっぱいで上映が終わってしまうらしいってことで、大慌てで行ってきた。 (早朝とナイトショーは、まだやっている) Weblog: ノルウェー暮らし・イン・ジャパン racked: 2007-01-19 16:19
  • パプリカ

    Excerpt: 帰省中109シネマズ富谷での映画観まくり計画、第1弾は「鉄コン筋クリート」、第2弾は Weblog: 欧風 racked: 2007-01-22 06:30
  • 今敏監督「パプリカ」

    Excerpt: 監督 今敏 制作 マッドハウス  キャラクターのアニメーションが特徴的である。陰影が強調される。影がスムーズに描かれるのではなく、真夏の真昼の影のように深く刻まれる。網膜に強烈に焼きつく感じがする。.. Weblog: 詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記) racked: 2007-02-02 20:15
  • 『パプリカ』

    Excerpt: 不思議[:きのこグリーン:][:きのこグリーン:][:きのこグリーン:]          2006/11/25公開  (公式サイト) 不気味[:冷や汗:][:冷や汗:][:冷や汗:]   緊張感[:.. Weblog: アンディの日記 シネマ版 racked: 2007-06-13 17:27
  • パプリカ-(映画:2007年108本目)-

    Excerpt: 監督:今敏 声の出演:林原めぐみ、古谷徹、江守徹、堀勝之祐 評価:88点 公式サイト (ネタバレあります) 筒井康隆原作の映画化。 原作を読んでいなかったので、ここまでぶっ飛んだ話だとは思わな.. Weblog: デコ親父はいつも減量中 racked: 2007-09-28 22:38
  • パプリカ

    Excerpt: パプリカ (2006) Director : 今敏 Cast : 林原めぐみ, 古谷徹, 江守徹, 堀勝之祐 Genre : SF/ファンタジー/サスペンス Runtime : 90分 Company.. Weblog: RE:ねこのうたたね racked: 2008-04-29 14:13
  • パプリカ

    Excerpt: 筒井康隆氏の作品の大ファンです。 でもどちらかというと、短編が好きなので この作品の印象が薄い。 でもファンとしては観ておかないと! と思い、DVDを何度か借りてきたけれど、 何故だかいつも見ずに返し.. Weblog: 映画、言いたい放題! racked: 2008-06-06 01:41