-
映画「ありがとう」
Excerpt: あれからまだ、12年も経ってないんだよね、もう随分昔の遠い出来事のように感じてしまうのだが・・彼は59歳11ヶ月の史上最年長でプロテストに合格した
1995年1月17日、真冬の夜のまだ明けき..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2006-12-17 03:05
-
ありがとう
Excerpt: 阪神淡路大震災で何もかも失ったカメラ屋のおやじ。なぜが、ゴルフクラブだけが、残っていた。これは、「ゴルフで飯を食え」との神の思し召しと思い、プロテストに挑戦する。還暦
Weblog: skywave blog
racked: 2006-12-17 06:24
-
ありがとう
Excerpt: 11月25日全国ロードショー 出演 赤井英和、田中好子、薬師丸ひろ子 ほか
Weblog: いろいろと
racked: 2006-12-17 07:43
-
ありがとう
Excerpt: 古市忠夫という実在の人物を赤井英和が演じているのだが、外見は似ていなし、赤井英和は誰かになりきろうとしているというよりも、関西ローカルのテレビに出ているときと変わらないいつもの赤井英和として動き、しゃ..
Weblog: Kinetic Vision
racked: 2006-12-17 08:23
-
映画紹介でオチまで言ってしまう人
Excerpt: ありがとう 鑑賞 40点(100点満点中)
阪神大震災で家も店舗も失った写真屋のオヤジが、町の復興に尽力し、自らもプロゴルファーとして新しい人生をスタートするという、実在のプロゴルファー・古市忠夫を..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
racked: 2006-12-17 08:31
-
ありがとう/赤井英和、田中好子
Excerpt: 今年は9.11テロ事件を題材にした作品が公開されましたけど、日本人的にはこの作品のほうがずっとずっと身近に感じられることでしょう。冒頭に描かれる未曾有の大震災。ニュース映像に釘付けになり神戸在住の友人..
Weblog: カノンな日々
racked: 2006-12-17 10:32
-
ありがとう
Excerpt:
あの日・・・
1995年1月17日 午前5時46分
私は、まだ布団の中でうつらうつらとしておりました。
当時、私は父のお弁当を毎朝作っていたので、いつも6時前には起きるようにしていました。
「そ..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
racked: 2006-12-17 12:34
-
『ありがとう(2006)』 (初鑑賞113本目・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆☆ (5段階評価で 5)
11月25日(土) 109シネマズHAT神戸
シアター5にて 13:55 の回を鑑賞 <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/14_house.gif" />
Weblog: みはいる・BのB
racked: 2006-12-17 12:37
-
映画「ありがとう」を鑑賞。
Excerpt: 昨日は二本の映画を見た、まず一本目は「ありがとう」を109シネマズ川崎、シアター9で見た、客入りは89席のキャパに年配の方を中心に20人くらいの客入り。 この作品は、1995年1月17日の阪神淡路大震..
Weblog: masalaの辛口映画館
racked: 2006-12-17 12:55
-
ありがとう・・・・・評価額1500円
Excerpt: あれから、もう11年も経つのか。
テレビ画面に写った神戸の街は、まるで爆撃に遭ったか、怪獣にでも襲撃されかの様だった。
私は、1989年のサンフランシスコ大地震を経験している。
あの時も高速道路が落ち..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2006-12-17 15:53
-
映画 「ありがとう」
Excerpt:
映画 「ありがとう」 を観ました。
Weblog: ようこそMr.G
racked: 2006-12-17 17:04
-
ありがとう
Excerpt:
1995年1月17日
阪神淡路大地震発生
これは、再び笑顔を取り
戻した人々の
勇気と感動の実話。
評価:★6点(満点10点) 2006年 125min
..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
racked: 2006-12-17 17:55
-
ありがとう(評価:◎)
Excerpt:
【監督】万田邦敏
【出演】赤井英和/田中好子/尾野真千子/前田綾花/光石研/尾美としのり/柏原収史/高橋和也/今福将雄/薬師丸ひろ子
【公開日】2006/11.25
【製作】日本
【ストーリー】
..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
racked: 2006-12-17 18:05
-
★【映画】『ありがとう』本当にありがとうございました。
Excerpt: 試写で拝見。タイトルはおそらく、出資してくれたひと、選定作品に選んでくれた文部科学省、そして、阪神淡路大震災を経験して還暦目前でプロゴルファーとなった人物を主人公とし赤井秀和を主演とする BASED ..
Weblog: こんなものを買った。
racked: 2006-12-17 19:25
-
映画「ありがとう」
Excerpt: 知っているところがいっぱいでてきました。
まず冒頭のヘリで向かう神戸の街の風景でぐっときてしまいます。
自分の街を上空から眺めるだけでどうしてそんなと思われるかもしれませんが、神戸の上空をヘリで飛ぶシ..
Weblog: 神戸トピックス
racked: 2006-12-17 20:27
-
【劇場鑑賞131】ありがとう
Excerpt: 大切なのは、感謝して生きる気持ち。
1995年1月17日 阪神淡路大震災発生
これは、再び笑顔を取り戻した人々の勇気と感動の実話。
苦しなったら顔上げて、
奥歯折れるまでかみしめて、
笑うん..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
racked: 2006-12-17 22:06
-
気になる『ありがとう』
Excerpt: 最近TVで予告っぽいものが流れていて、気になった「ありがとう
」
阪神・淡路大震災によって家も仕事も失った主人公がプロゴルファーを目指す映画らしい。演じるのは赤井英和さん。
見るかどうかは分からな..
Weblog: お日柄もよく映画日和♪
racked: 2006-12-17 22:23
-
ありがとう
Excerpt: これは、実話をもとにした作品。それを意識して見ました。
Weblog: ともみの言いたい放題♪
racked: 2006-12-17 22:37
-
ありがとう
Excerpt:
“ありがとう”大切なのは、感謝して生きる気持ち。これは、再び笑顔を取り戻した人々の勇気と感動の実話なのです。
1995年1月17日未明、神戸市を突然の激しい揺れが襲った。寝室で寝ていた忠夫は、妻・千..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
racked: 2006-12-17 22:58
-
「ありがとう」絶望の淵から希望を見つけた先にみた復興ストーリー
Excerpt: 「ありがとう」は1995年1月17日5時46分に発生した阪神・淡路大震災で被災者になった古市忠夫さんが復興で立ち直る姿から還暦直前でプロテストを受けて合格する実話のストーリーが描かれている。あの阪神大..
Weblog: オールマイティにコメンテート
racked: 2006-12-17 23:09
-
泣いて。。笑って。。また泣いて : 『ありがとう』主演来館!!
Excerpt: 地元の熟年ヒーローの映画を見てきました。『ありがとう』昨日の晩に小説(文庫本)を読み終えました。 ...
Weblog: 神戸街援隊九十八番屯所
racked: 2006-12-17 23:53
-
ありがとう
Excerpt: 1995年1月17日 阪神淡路大震災発生
これは、再び笑顔を取り戻した人々の勇気と感動の実話。
Weblog: 映画・DVD blog
racked: 2006-12-18 00:17
-
ありがとう
Excerpt: (06年11月鑑賞) 「元気が出ます。人っていいなぁ、と思います。で、何よりちゃ...
Weblog: 丼 BLOG
racked: 2006-12-18 02:43
-
『ありがとう』
Excerpt:
『ありがとう』
初めて描かれる「阪神・淡路大地震」の
衝撃の”瞬間”、そこから立ち上がった
人々の勇気と感動の実話―――
プロゴルファー古市忠夫のほぼ実話の物語。
映画の予告編やチラシから、..
Weblog: 唐揚げ大好き!
racked: 2006-12-18 06:45
-
「ありがとう」
Excerpt: 「ありがとう」よみうりホールで鑑賞
1995年の阪神淡路大地震の被災者である古市忠夫さんの実話をもとに作られた作品。還暦を前にしてプロゴルファーになった人物。前半は被災の瞬間から復興にいたる過程。後..
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2006-12-18 09:25
-
『ありがとう』鑑賞!
Excerpt:
『ありがとう』鑑賞レビュー!
大切なのは、感謝して生きる気持ち。
1995年1月17日 阪神淡路大震災発生
これは
再び笑顔を取り戻した
人々の勇気と感動の実話
『わしら
生かして..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
racked: 2006-12-18 17:20
-
ありがとう☆独り言
Excerpt: とりあえず阪神大震災の被災時から、復興に力を尽くしたある家族の物語・・・ということしか知らないで観にいったらあぁ、プロゴルファーの古市さんの実話だったんだ・・・気がついたのはねー・・・後半のプロテスト..
Weblog: 黒猫のうたた寝
racked: 2006-12-19 00:03
-
ありがとう
Excerpt: 冒頭の震災のシーン「日本沈没」よりリアリティがあり、恐ろしかった。おそらくあの時の恐怖を思い出す人もいるのではないだろうか…。
長く住んだ町が崩壊する、何もかも失う。
考えただけでも恐ろしい。
Weblog: 八ちゃんの日常空間
racked: 2006-12-19 00:31
-
映画:ありがとう 試写会
Excerpt: ありがとう 試写会@ニッショーホール
「3つの顔をみた」
『自分はもういいからと死んでゆく顔、自分さえよければいいという顔、人のために一生懸命な顔・・・』
3/4は被災から復興まで、1/4はプロ..
Weblog: 駒吉の日記
racked: 2006-12-19 15:20
-
ありがとう
Excerpt: 夏の終わり頃だったかな、映画の予告編でこれを初めて知ったのは。
突然、何の心の準備もない娯楽モードの私に突きつけられた予告編は大変ショッキングな数分間でした。
阪神淡路大震災から12年。街はきれいに復..
Weblog: ゴロゴロしあたー
racked: 2006-12-19 21:40
-
ありがとう
Excerpt: 映画「ありがとう」の感想です
Weblog: ジャスの部屋 -映画とゲーム-
racked: 2006-12-20 11:31
-
『ありがとう』
Excerpt: 震災のあの日、『日本沈没』の田所博士は、スゥエット姿で屋根に登っていたのでした。
Weblog: ねこのひたい~絵日記室
racked: 2006-12-21 14:48
-
ありがとう
Excerpt: 16日は「硫黄島からの手紙」、「暗いところで待ち合わせ -Waiting in the Dark-」を観たんですが、ま、
Weblog: 欧風
racked: 2006-12-21 22:35
-
イオンりんくうで「ありがとう」を見ました。
Excerpt: 今日、地元テレビ局で当たった「イオンりんくう」の中にある「ワーナーマイカル泉南」の鑑賞券を持って、「ありがとう」を見に行きました。
内容は、阪神大震災で家がなくなったカメラ屋さんのご主人が震災で逃れた..
Weblog: かなやす日記
racked: 2006-12-22 19:45
-
「ありがとう」:虎ノ門二丁目バス停付近の会話
Excerpt:
{/kaeru_en4/}「日本消防会館」って日本中の消防士がいるのかな。
{/hiyo_en2/}消防署じゃないから、ここにはいないと思うけど。
{/kaeru_en4/}阪神・淡路大震災のときは..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
racked: 2006-12-22 22:03
-
映画「ありがとう」
Excerpt: 1995年1月17日、私は一人で神戸は東灘の実家に住んでいました。
未だに震災のニュース番組もまともにみることが出来ないのに映画は…。
亭主も被災者なので見たくないと断られ、何度も悩んだけど一人で観に..
Weblog: ちょっとひとことええでっかぁ~♪
racked: 2006-12-26 10:30
-
ありがとう
Excerpt: 期待値:89% 1995年に起こった阪神大震災が舞台。 赤井英和、田中好子、薬師丸ひろ子出演。他に
Weblog: 週末映画!
racked: 2007-01-08 20:08
-
感想/ありがとう(試写)
Excerpt: 阪神大震災がモチーフの実話ベースムービー『ありがとう』11月25日公開。震災の恐怖と街の復興、そしてこの大災害を通して一念発起、プロゴルファーをめざし始めるひとりの実在の父親にフォーカスして、その愛と..
Weblog: APRIL FOOLS
racked: 2007-01-08 23:52
-
泣いて。。笑って。。また泣いて : 『ありがとう』主演来館!!
Excerpt: 地元の熟年ヒーローの映画を見てきました。『ありがとう』昨日の晩に小説(文庫本)を読み終えました。 ...
Weblog: 神戸街援隊九十八番屯所
racked: 2007-01-12 00:49
-
阪神大震災から12年~ありがとう(2006年11月25日公開)~
Excerpt: 1995年1月17日午前5時46分.
近畿地方各地を大地震が襲った.
なかでも,神戸市一帯や淡路島などでは大きな被害をうけ,壊滅状態.
私にとって,被災地に乗り込んで「ここはもう,神戸じゃないみ..
Weblog: オレメデア
racked: 2007-01-17 15:50
-
ありがとう
Excerpt:
1995年の1月17日。あの日起こった出来事は阪神・淡路大震災として今でも思い起こされる。
早朝に唐突に起こった地震に、カメラ屋を営む古市忠夫(赤井英和)は家族を避難させ、消防団とし..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
racked: 2007-01-21 14:15
-
ありがとう
Excerpt:
『1995年1月17日 阪神淡路大震災発生 これは、再び笑顔を取り戻した人々の 勇気と感動の実話。』
コチラの「ありがとう」は、11/25公開の文部科学省選定、文化庁支援、日本赤十字社支援って言..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
racked: 2008-04-07 20:24
-
9/10 ありがとう(’06)
Excerpt: 一昨年公開の万田邦敏監督作品。新作リリース時DVDで見ようとしたものの忙しなく未見で返却、先日「SONGS」に出ていた薬師丸ひろ子出演、との事でも気になった作品。原作は平山譲の同名小説、阪神・淡路大震..
Weblog: KYOKO〓
racked: 2008-09-12 10:30
この記事へのコメント
TBありがとうございます。
この作品は確かに、よしなごとさんがおっしゃるとおり前半と後半の落差が大きいのは否めませんね、私はゴルフの事が判らなかったので、ちょっと辛かったです。
今後共「masalaの辛口映画館」を宜しくお願いします。
僕もゴルフはわかりません。グリーンの穴ってああやって開けるなんて初めて知りました。
今後ともよろしくです。
まぁ、ポジティブなおっさんの自慢話とも言えますが(笑)。
てなわけで、TBありがとうございました。
そうなんですよ。映画見ながら、古市さんってこれ見ながらどう思ってるんだろ。照れてるのかなぁ。それとも誇らしげに思っているのかなぁ。家族はこの映画見ているのかなぁ?なんて考えちゃいました。
よく映画をじっくり観察されていて、感心させていただいてます。
オヤジ、震災の部分もゴルフの部分も、映画に入り込んでしまっていたので、冷静に観察できていません。
特に震災部は、フラッシュバックとデ・ジャブが脳裏を駆け巡り、不覚にも涙が止まらない状況でした。
冷静なコメントを知りたいときは、よしなごとさんの処にお邪魔させて頂きます。
これからも、よろしくお願いいたします。
震災の部分はホントに鳥肌と涙と励ましの言葉でいっぱいでしたよね。自然の恐ろしさは本当にコワイです。
神戸の人間として、被災者として、Xデイとなる1.17が今年も近づいてきました。
阪神大震災の少し前辺りから、国内外を問わず、勝手に生きると個人で思っても、所詮、宇宙船地球号の一員である事を再認識させられる災害や事件が発生していますね。
本当に人間の人間たる所以を問われる時代です。
映画のような現実、現実のような映画
有り得ない映画、現実に有り得てはいけない映画、
現実になって欲しい映画
歳の性かも知れませんが、そういう観点で映画を観てしまうこの頃です。
これからも宜しくお願いいたします。
被災者の方の意見が聞けてとても嬉しく思います。
すごくリアルな映像も、役者の方の演技もすばらしく本当に感動した映画でした。