ミュージカル「マリーアントワネット」見てきました。



 今回は映画ではなく、ミュージカルの「マリーアントワネット」を見てきました。



●ストーリー(ネタバレあり)
 1779年フランス、国王ルイ16世が統治していた。国民は飢えと貧困に苦しんでいたが、王妃マリーアントワネットを筆頭に上流階級の貴族は豪奢な生活を満喫していた。ある日貧民の娘のマルグリットがひょんなことからマリーアントワネットに会う。そこでマルグリットはマリーアントワネットに救済を求めるが、シャンペンをかけられ嘲笑された。しかし、王妃の愛人のフェルセンだけが胸を痛めていた。

 マグリッドは貧困と恐怖のない世界を求め、フランス革命の道を歩む。国王のいとこオルレアン公、劇作家ボーマルシェ、錬金術師のカリオストロらと共に。しかしマルグリットの師である修道女のアニエスは、怒りと憎しみに支配されているマルグリットに心を痛めていた。

 1785年、オルレアン公首謀のもと、「首飾り事件」が起こる。しかし、翌年ロアン大司教は裁判で無罪となる。詐欺師ラ・モット夫人にもフランスからの非難は浴びていない。非難を浴びたのは事件に巻き込まれたマリーアントワネットだった。こうしてマリーアントワネットの名は地に落ちた。

 1789年、マルグリット率いる女性デモ隊がベルサイユを行進、その翌日国王一家はパリへ強制移動させられる。徐々に王室の立場が悪くなるのを見かねたフェルセンは王妃を救おうと、国王一家を脱出させようとするが失敗。一家はタンプル塔に幽閉される。革命はされに進み、国王制度が廃止され、フランスは共和国と生まれ変わった。1793年とうとうルイ16世はギロチンにより処刑される。

 今までマリーアントワネットを憎み生きていたマルグリットも、地位も夫も子供も奪われ、必要以上に痛めつけられているマリーアントワネットを間近で見て、本当の革命について考えるようになる。





●感想、思ったこと(ネタバレあり)

 初めて帝国劇場に行ってきたのですが、帝国劇場というからにはどんなに高級な、ヴェルサイユ宮殿級にすごいところなのかと思っていたんですが、そういうわけではないんですね・・・。さすがに(笑)

 原作は外国なのかと思っていたら意外にも日本。しかも遠藤周作さんが書いています。しかも20年以上も前に。そして脚本家は外国人。そしてそしてキャストはオール日本人という、映画になれている僕としてはかなり不思議な感じです。ミュージカルはまだまだ初心者ですが、たぶんミュージカルの世界でもこういうのは珍しいんじゃないでしょうか。

 内容ですが、残念ながら僕は世界史が苦手なので・・・。というか社会科一般的に苦手です。マリーアントワネットと言えば「パンが無ければお菓子(ブリオッシュ)を食べればいい」と言ったと言われている(実際には言っていないらしいが)のと、フランス革命時に処刑されたことくらいしか知りませんでした。
 そんな僕でも大丈夫。ボーマルシェが解説までやってくれちゃうのです。途中、解説という台詞の多さとなど、指揮者に愚痴を言う場面もあったりと、おもしろい演出もあります。ちょっと曲に無理矢理日本語を当てはめた感がある曲もありましたが、曲もとてもすばらしくて、楽しい時間を過ごせました。

 ただ、長い!途中、中だるみしてしまったところがあるのと、最後の方はおしりが痛くて・・・。一番感動するシーンであろうシーンは、もうおしりのことばかり。。。(^^ゞ あとは、共感できる主人公がいまいちいないんですよね。映画だと主人公とかヒロインに共感して、「この恋がうまく行けばいいな」とか「死ぬなー、がんばれー」とか、そういう主人公を応援したくなるんだけど、このミュージカルではそういう人物がいないんですよね。曲を聴きながらストーリーを楽しむだけ。とても楽しいんだけど、辛い3時間ちょっとでした。。。

 あっ、そういえば修道女さん、途中つまずいてらしてましたね。。。

 2007年1月20日からは映画版マリーアントワネットも公開されるので、こっちも楽しみにしてます。たぶんこのミュージカルを見ていなかったら映画も見に行かなかっただろうなぁ。



オススメ度:●●●●○




※送料無料キャンペーンはこの記事掲載時に実施しているものです。実際は注文時に送料をご確認ください。





この記事へのコメント

2006年12月11日 21:34
初めまして、こんばんは。
遅ればせながらこの度は、TBありがとうございました。こちらからも、させて頂きました。

>主人公を応援したくなるんだけど、このミュージカルではそういう人物がいないんですよね。曲を聴きながらストーリーを楽しむだけ。とても楽しいんだけど、辛い3時間ちょっとでした。。。

確かに、そこは難しかったですね。来年どうなるのか、気がかりであります・・・。
(音楽は文句なし!なのですがね・・・。)
2006年12月11日 22:41
朝凪、夕凪さん、コメントありがとうございます。
ホント音楽は良かったですね。2階席だったからかもしれませんが、オーケストラもきちんと見えましたし、意外に(と言ったら失礼ですが)歌うまいんだ、あの人っていう人もいましたし。。。

この記事へのトラックバック