なんと!不器用な僕がシュガーアートに挑戦
平日だったのですが、みんなが一生懸命(かどうか微妙ですが)仕事をしているのを尻目に会社を5時ダッシュして参加しました。れっきゅんさんも教室を開催するのは初めてとの事なので、記念にブーケを持って行こうという事になりました。きれいな花、珍しい花がいっぱいだったので選ぶのに時間がかかり、教室の時間に遅刻してしまいました。ごめんなさい。 教室について、エプロンして、手を洗って早速スタートです。まずは先生の説明&見本を見てから、自分たちもスタートです。続きは写真を交えて。。。(と言っても、不器用な僕にはみんなについて行くのが精一杯で写真を撮る余裕がなかったですが。) |
![]() まずは、道具と材料。写真が小さくてわかりづらいですが、サランラップにくるまっているのがシュガーのペースト。シュガーと言っても、砂糖(粉糖)とゼラチン、卵白、トラガントガム、水でできているらしいです。温度や湿度などによって配合を微妙に調整するらしく、うどんと似てますね。着色料は日本で認可されていない物らしいのですが、海外では食品添加物として認可されているので別に毒ではないので食べられます。試しに食べると(みんな食べてましたが)、やはり甘いです。ただおいしい物ではありませんでした。 基本的にうどんみたいにシュガーペーストをこねて、棒でのばすんです。そしてそれを適度な大きさにカットしたり、型を使ってくりぬいて、形を作っていきます。 道具は隣の人と共有するのもあるので、写真に写っている以外にも何点かあります。(遅れてきたので、隣の方が道具を使っていらっしゃって、全部を写真に撮る事ができなかった。) | ![]() れっきゅん先生のデモンストレーション。参加者全員が初めてと言う事で、みんな真剣に見ています。デモンストレーションを見るたびに、生徒さんから「おーっ!」「すっごーい!」「へぇ~、こうやって作るんだ」などとため息と歓声が響き渡ります。 |
![]() まずは台座の作成。ペーストをこねて、そのあとこうやってのばしていきます。ちなみに手タレはひろさん。ひろさんには無許可で撮影しているので、あとで「いつの間に?!」と怒られそうですが、許してください。m(_ _)m | ![]() 次はバラの作製に移ります。手タレは隣にいらっしゃった方。すみません。これも無許可です。(^^ゞ |
![]() 右上の写真で作ったパーツを芯に巻き付けたです。左の2輪が隣の方が作った物。一番右がれっきゅん先生に手伝ってもらった物。右から2番目が僕が作った物。うまく巻き付けられなくてヘボヘボです。ヽ(´o`; (写真をクリックすると拡大されます) | ![]() 左の物に同じ物をもう1枚巻くとこうなります。これに緑の萼(がく)などを付ければ完成。今回はれっきゅん先生に手伝ってもらわずに、なんとか一人でがんばりました。一番右はヘボヘボなので隠したわけではありません。 (写真をクリックすると拡大されます) |
![]() 次はリボンです。手前が僕の。奥はれっきゅん先生のものです。先生のはかわいいリボンですが、僕のはちょっと大きめ。それでもリボンっぽいでしょ。 (写真をクリックすると拡大されます) | ![]() 小さい花と、葉っぱを作って、レイアウトして完成です。 (↑写真をクリックすると拡大できます) |
![]() こちらはれっきゅん先生の作品です。 (↑写真をクリックすると拡大できます) | ![]() みんなの作品。 同じ題材でもみんな個性豊かです。ますおさん(みかんさん)は、小さい花を2色で作って配置してとてもにぎやかです。くとさんのは、リボンに一工夫してあってとてもゴージャスな感じです。凛さんは小さい花のレイアウトがバランス良くって女の子らしい作品だと思います。そして妙に葉っぱがリアルなんですよね。ひろさんは、苦労していた甲斐あってバラが丁寧に仕上がっていました。 (↑写真をクリックすると拡大できます) |
![]() れっきゅん先生の作品例。本物の花みたいです! (写真をクリックすると拡大されます) | ![]() 順番が前後しましたが、教室の風景。Vサインしているのがひろさん。ちなみに男性は僕とひろさんの2人。女性は7人。 |
今回シュガーアートに初めて参加しましたが、不器用さが目立つ結果となり、ちょっとはずかしいです。でも、みんな和気藹々(わきあいあい)とやっていて、初めてあった隣の方ともいろいろ話したりと楽しい一時でした。でも、僕らが遅刻してしまった所為もあって10時になってしまい、それからみんなで食事&作品披露会をやって、ほぼ終電で帰ったので次の日結構仕事辛かったんですけどね。
材料はもちろん、道具もそろっているので、手ぶらで参加できるのも敷居が低いですよね。もし興味を持ちましたらぜひ次回は参加してみてください。次回は土曜なので残業で忙しい人も参加できると思いますよ。詳細はこちら。
- れっきゅんさんのブログ
- シュガーアートのご購入(れっきゅんさんが作った物!)
- シュガークラフトの世界(
楽天ブックス)れっきゅんさんも執筆してます!
- シュガーアートでつくる私のウェディングケーキ (楽天ブックス)
- シュガークラフトのお求め(
楽天市場)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
よしなさん,綺麗に作れてましたよね!
難しかったけど,楽しかったですね!!
初めての体験で、おもしろかったですね。作って楽しく、みんなでわいわいして楽しく、そのあと見せ合って楽しく。1回で3度楽しかった1日でした。
また遊びに行きましょう!
シュガーアート、とっても楽しかったですネ~(*´∇`*)♪ 詳しく手順まで載せていてさすがッよしなさんですよ☆
同じ材料で同じモノを作っても、こぅも違うもんなんですネ~(*´σー`)よしなさん、リボンもとっても上手く出来てますよ★
また行きたいですネ~~♪
シュガーアート教室楽しかったですね。
よしなさんの、ぽわっとしていてかわいいですね~
みんなそれぞれ特徴があって、おもしろいですね。
えへっ、バラが思い通りに行かなかったので、リボンは気合い入れました\(〇⌒▽⌒〇)/
●ますおとみかんさん、コメントありがとうございます。
きっとかわいいと思ってくれた方は、れっきゅん先生に手伝ってもらった方だと思います。
今回席が遠かったので、手タレになってもらえなかったので、次回は是非!
●くとさん、ありがとうございます。
くとさんのも、リボンも最高にいいです!バラもかわいいし。
初めての経験でホントと楽しかったですね。
楽しかったですねー♪またやりたいです~p(≧∀≦)q
お教室ではあまりお話できませんでしたが、これからもよろしくお願いします☆
席が遠かったのであまりお話しできませんでしたが、これからのよろしくです。
お忙しい中、参加していただき、有難うございました♪
それにとっても丁寧にレポートを書いていただいて、感激です。
不器用だとおっしゃっていましたが、とっても素敵に
作品が仕上がっていますよ!!
また、是非、ご参加くださいね。
宜しくお願い致します☆
当日は、いろいろありがとうございました。見る物、聞く物、触る物すべてが初めてで(ちょっと大げさか)、楽しかったですよ。
また、参加した時はよろしくです。
シュガーアートってすごいですね
思わず、「へぇ~」と声に出てしまいました。
むかーしクリスマスケーキの作成のバイトをしていた時の
バラの作成を思い出しました。
作り方はもちろん違いますけど、苦戦具合が想像できました(笑)
それにしてもよしなしごと様は本当に多趣味ですよね。
そちらにも本当に驚かされます。
行動力のすごさをうらやましく思います^^;
遅くなりましたが、教室ではありがとうございました。
よしなさんのもかわいいですよ。不器用じゃないと思いますけど。
楽しかったですね。よしなさんの記事みたいにきちんと、作り方が書いてあるとわかりやすいですよね。
知らない人もどんな風に作るのかが想像できますし。
クリスマスケーキの販売のバイトをした事あるって言うならまだしも、作るバイトって経験した事ある人ってきっと少ないですよね。瀧さんも貴重な経験されていますね。
●桜水さん、こんばんは。
僕の記事は、最近物忘れがひどい自分の備忘録ですから。詳しく書いておかないと自分も忘れてしまうので・・・。(汗)
読んでくれて、興味持ってくれる人がいたら嬉しいかぎりですしね。