お気に入りのお茶 ~ルピシア~
いつも行くのはルピシア。全国にあるのでご存じの方も多いと思いますが、日本・中国・インド(ダージリン、アッサム他)、セイロンはもちろん、世界のお茶が楽しめるお店です。ブレンドティー、フレーバーティーもたくさんありますし、産地や農園別にもなっているというこだわりよう。常に100種類以上の在庫があり、香りを確認しながら好みのお茶・紅茶を選べます。 以前は確かルピシエという紅茶ブランドと、日本茶・中国茶を扱うブランドと別れていたのですが、ルピシアとして一緒になったのかな?ちなみに緑茶のフレーバーティーもありますが、これ何種類か試したけど僕的にはすべていただけなかったです。緑茶の香りとフレーバーが合わない。フレーバーティーはやっぱり紅茶がいいです。 友達からもらったのをきっかけに知ったのですが、今ではここ以外ではお茶は買わないですね。 今更解説するほどの事ではないと思いますが、日本の緑茶も紅茶も同じ種類の葉っぱです。発酵度の違いによって分類され、ほとんど発酵されていないのが緑茶。発酵度があがるにつれ、白茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶(発酵度100%)となります。発酵が進むと体を温める作用があると言われ、発酵がされていない緑茶などはビタミンCが豊富です。このビタミンCはメラニンの沈着を抑え、美肌作用があると言われるビタミンEなどによってお肌の美容によいと言われていますし、タンニン、ポリフェノール、カテキンは細胞が老化する活性酸素を抑える働きがありますし、お茶には殺菌作用もあると、古くから究極の万能薬と言われています。 まあ、そんなことはおいておいて・・・。 |
![]() 今回はしっかりした味わいなのに香りはさわやか。日本でもおなじみの鉄観音を購入。どんなシチュエーションでもあうんですよね。 他に、まだまだ暑いのでアイスティーでもおいしそうなフレーバーティー白桃。国産の白桃の葉もブレンドされ、白桃の香りをつけたフレーバーティー。 パッションフルーツやマンゴーなどで香り付けしたパッションアイランドを購入しました。 | ![]() 袋での販売だけでなく、缶でも販売しています。写真は去年購入したカシュカシュの缶。 限定品などはかわいい絵柄の缶だったりします。フレーバーティーの缶は使い終わったあと香りが残っていますので、再利用する時はよく洗わないと前のお茶の香りが残ってしまいます。 |
![]() 鉄観音はこんな感じです。 | ![]() こちらは白桃。白桃の葉っぱが入っているのがわかると思います。 |
![]() 鉄観音を入れているところ。お茶によって入れ方が違います。袋に簡単に入れ方がかいてありますが、わからない場合は店員に聞けば教えてもらえます。ちなみに熱湯で45秒~1分が目安です。 | ![]() こんな感じ。 ちなみにいつもこんなしゃれたカップで飲んでいるわけではありません。いつもは普通のマグカップです。(^^ゞ |
![]() こちらは白桃を入れているところ。熱湯で3~5分が目安。 | ![]() 白桃の香りがいい香りです。 |
![]() お客さん用のシュガーです。 自分は砂糖は入れません。 |
会社でも飲んでいるのですが、やはり会社は水が水道水なので、ちょっと臭いんですよね。家ではミネラルウォーターで入れていますが、今回間違えて硬水を買ってきてしまいました。硬水を使用するとミネラルがお茶のタンニンなどの成分と結合して濁りやすくなったり、溶出するのに時間がかかったりしますので、できれば軟水がおすすめです。
お店では茶器やお茶請けなんかも購入できますし、在庫のあるお茶はすべて試飲もできますので、ぜひ一度尋ねてみてください。結婚式の引き出物にする場合はオリジナルラベルも作れるらしいですし、プレゼントにもいいと思います。結婚式のお祝いに贈った事もありますが、普段お茶にこだわっている人は多くないので、喜ばれましたよ。
この記事へのコメント
俺は,コーヒーも飲むけど,紅茶も大好きです!
このお店,よく買いました!
フレーバーティー,美味しそうですね!
ココ♪ららぽーとに行く時には買ってますよ~(*´∇`*)♪
沢山種類があってワクワクしますよネ~★
フレーバーティー白桃、香りがとっても良さそうですネ~♪
私はWEDDINGって言う、マリーゴールド・ローズヒップ・ローズレッド・コーンフラワーが入っている紅茶が大好きなんです♪幸せな気分になれます(*ノ▽ノ)w
有名なお店ですものね。種類が豊富でいつも何買うか迷うんですよね。
●りんさん、コメントありがとう。
そうそう。種類がたくさんあっていつも迷っちゃうんですよね。ウェディングは僕も飲んだ事ありますよ。いろいろ入ってますが、どれも個性的なんだけど、飲みやすいですよね。
昔、千葉に住んでたときに、ここで買ってました。中央区のBe-One、地下1階のお店で。
あの頃は、同じようにコーヒーが飲めなかったので。今じゃ、環境に慣らされて、コーヒーも好きになりましたけど。
僕は未だにダメですよ、コーヒー。
取引先に行くとコーヒー出してくれるじゃないですか。飲めないんですよね。せっかく入れてくれて悪いなぁと思いながらも。。。かといって、出してくれるのわかっていても、「コーヒー飲めないんで」って言ったら催促しているみたいで悪いじゃないですか。辛いんですよねぇ~。
コーヒー豆って奥が深いですよ~。
入れ方、焚き方、豆の種類によっても味が変わりますよ。
コーヒーのにがみを薄くする方法もありますし、
砂糖を入れなくてもコーヒー豆独特の甘みを出すことも
できます。
たぶん今までのやり方がよしなしごとさんに合っていないだけだとおもいます。^ ^ ネットでも調べれますので
いろいろ試してみてください。
うーん。コーヒーは何度か飲んだ事あるんです。いいマメを使ったコーヒーはおいしいと思った事はあるのですが、おなかが痛くなっちゃうんです。。。残念ながら体質的にあまりあわないようで。。。
私もルピシアはよくいきますよ。
これからの季節はあったかいお茶うれしいですよね♪♪
そうなんですよ。久しぶりに行ったら飲んでみたいお茶が一杯で迷っちゃいます。