-
ラブ・コメの傑作 ! 映画「ラブ★コン」
Excerpt: 実は原作コミック(中原アヤ・別冊マーガレット)を読んでいなくてノーマーク。宣伝用
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
racked: 2006-07-27 06:31
-
ランドセルと巨神兵?!~「ラブ☆コン」~
Excerpt: 高槻R170。初日の10:40. いや~~、中学生もしくは小学生の女子ばっか。 ガンダムも大概だったが、コレはコレで居づらい。(爆) リサの気持ちにどこまでシンクロするかで これはめちゃハマる映画..
Weblog: ペパーミントの魔術師
racked: 2006-07-27 09:14
-
ラブ☆コン/藤澤恵麻、小池徹平、谷原章介
Excerpt: 知りませんでした連休初日が学校の夏休み初日でもあったなんて。二大お子ちゃま映画の初日も重なって超大混雑ゥ、猛暑の追い打ちもあって、モォ大変、大変。もちろん劇場内は冷房完備で快適なんですけど、小中高生の..
Weblog: カノンな日々
racked: 2006-07-27 11:34
-
感想/ラブ★コン(試写)
Excerpt: 少女コミック映画化の流れに乗って登場は『ラブ★コン』。原作(2巻くらい読んだ)より断然おもしろラブコメなりよ。小池撤平&藤澤恵麻のフレッシュコンビで7月15日公開。
ラブ★コン
超デカ女の小泉と、ど..
Weblog: APRIL FOOLS
racked: 2006-07-27 12:28
-
ラブ★コン☆独り言
Excerpt: どちらにしても近場公開はないし、少女漫画原作なんだかけど
そんなに観る気もなかったし(笑)
でもねー、地方って公開映画少ないしねーー
『パイレーツ・オブ・カリビアン』の先行上映狙ってたんだけど
外出す..
Weblog: 黒猫のうたた寝
racked: 2006-07-27 14:49
-
ラブ★コン
Excerpt: 【ラブ★コン】 7/21
公式HP:http://www.lovecom-movie.com/
監督:石川北二
脚本:鈴木おさむ
原作:中原アヤ
出演:藤澤恵麻 小池徹平 玉置成実 山崎雄介 工藤里紗..
Weblog: 柳葉魚と映画とドラマが主食
racked: 2006-07-27 20:32
-
ラブ★コン
Excerpt: さて、ここ青森は映画事情があまりよろしくなく、映画館まで遠いので、映画4本まとめ観(カーズ、トリック劇場版2、日本沈没、ブレイブストーリー)とかしちゃいましたけどね。これらの作品はいわゆるメジャー系で..
Weblog: 欧風
racked: 2006-07-27 20:34
-
<<ラブ★コン>>
Excerpt: 7月15日公開
<<ラブ★コン>>
・ストーリー身長が高いせいで男の子にフラれた過去を持つ小泉リサと、
身長が低いせいで女の子にフラれた経験のある大谷敦士は、
外見のコンプレックスに悩んでいた。
お互..
Weblog: ☆F☆E☆L☆I☆Z☆
racked: 2006-07-27 23:01
-
ラブ★コン
Excerpt: 動物園前シネフェスタ 時間つなぎのつもりで、なんとなく「ラブコン」と言って入ったら、とんでもない人だかりである。その9割は中学生、高校生の女性である。映画がはじまるまで30分はあるが、ロビーはガヤガ
Weblog: 映画評論家人生
racked: 2006-07-27 23:58
-
ラブ★コン
Excerpt: 別冊マーガレットに連載されているコミック原作の映画化です。 映画化の脚本は 『ブス恋』の鈴木おさむさんだそうです。 映画館は 女子中高生がほとんど。 そんな中に紛れて観てきま..
Weblog: ハカラメ
racked: 2006-07-28 23:36
-
【劇場鑑賞72】ラブ★コン(LOVELY COMPLEX)
Excerpt:
必要以上にデカい女と
必要以上にちっさい男
身長コンプレックスは
恋愛コンプレックス?
うわさのキュン死にムービー
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
racked: 2006-07-30 21:34
-
ラブ★コン(2006/日)
Excerpt: 出演:藤澤恵麻/小池徹平/玉置成実/山崎雄介/工藤里紗
水嶋ヒロ/しずちゃん/谷原章介/温水洋一/寺島進/田中要次
オール阪神・巨人/ウエンツ瑛士/山ちゃん/忍成修吾/畑正憲
劇場鑑賞。
よろしQ..
Weblog: たれたれcinema
racked: 2006-07-31 14:49
-
ラブ☆コン
Excerpt: 今日は月一の映画の日です♪実は男が1人で恥ずかしかったけど映画の予告編を観て気になっていたので「ラブ★コン」を観に行ってきました♪(ネタバレあり)「今日はラブ★コンって映画観に行くねん」「ほぉ、どんな..
Weblog: シネマカフェ&お取り寄せグルメ
racked: 2006-08-02 07:25
-
「ラブ★コン」見ました。
Excerpt: 今日から快くんが、サッカーの合宿に行ってしまったので初めて、まおちゃんと2人で映画を見に行きました。まおちゃんが見たいと言っていた『ラブ★コン』です。ホントは「トリック2」が見たいとずっと言っていたの..
Weblog: ランチママの徒然日記
racked: 2006-08-02 18:14
-
心の壁を取り払う事。『ラブ★コン』
Excerpt: 身長にコンプレックスを持つ、男女の高校生の姿を描いたラブ・コメディです。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
racked: 2006-08-03 13:07
-
『ラブ★コン』
Excerpt: 笑い度 [:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:] 2006/07/15公開 公式サイト(壁紙あり)
切なさ度[:失恋:][:失恋:][:失恋:]
青春度 [:バスケ..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
racked: 2006-08-03 14:30
-
ラブ★コン
Excerpt: ワタシ的には、キラキラ星のおススメです!
楽しかった!面白かった!可愛いかった!
ハチクロと同じ人気コミックの映画化です。
コミックそのままの雰囲気で、3D・色付き・動画で見れたような感じでした。
..
Weblog: 愛猫レオンと年間170本映画生活日記
racked: 2006-08-03 22:26
-
【ラブ★コン】
Excerpt: ★面白かったぁ~!原作を読んでいたので、観る前は、遥や聖子が出ないことに不満も
Weblog: 空の「一期一会」
racked: 2006-08-04 02:13
-
「ラブ☆コン」
Excerpt: 「ラブ☆コン」観て参りました。E・E・E・E・E・とってもEのでR!(俺は嵐山光
Weblog: 四十男の鉄下駄映画修行
racked: 2006-08-04 06:21
-
ラブ★コン
Excerpt: 本日の2本目は「ラブ★コン」 こちらも同名少女コミックが原作。舞台は大阪。舞戸(
Weblog: HIROMIC WORLD
racked: 2006-08-04 19:41
-
ラブ★コン
Excerpt: 久しぶりに映画見てきました。 「ラブ★コン」・・・背が低い男子高校生と高い女子高
Weblog: いろいろと
racked: 2006-08-07 17:18
-
『ラブ★コン』
Excerpt: うたた寝に 恋しき人を見てしより
夢てふものを たのみそめてき
小野小町
Weblog: ねこのひたい~絵日記室
racked: 2006-08-11 00:07
-
映画「ラブ★コン」
Excerpt: ラブリーな少女コミックの映画化、ぴあの満足度ランキングNo.1というのも頷ける、そこには少女漫画の胸キュンな世界が嫌味なく表現されている
身長170cmの小泉リサ(藤澤恵麻)と159cmの大..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2006-08-12 19:42
-
ラブ★コン
Excerpt: ラブ★コン2006;日本◆監督:石川北二◆出演: 小池徹平/藤澤恵麻/南海キャンディーズ/谷原章介/玉置成実/山崎雄介/工藤里紗
◆STORY◆身長170センチのリサと、159センチの敦士は、それぞ..
Weblog: C'est Joli
racked: 2006-08-12 23:27
-
「ラブ★コン」
Excerpt: 「ラブ★コン」
必要以上に身長が高い“デカ女”小泉リサ(藤澤恵麻)、
必要以上に身長が低い“小っさい男”大谷敦士(小池徹平)。
期待以上のオモシロク、愛らしい二人。
コンプレックスも悩みも、明るく楽し..
Weblog: わたしの見た(モノ)
racked: 2006-08-16 22:02
-
『ラブ★コン』・劇場
Excerpt: 今日は『ラブ★コン』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★★》 原作は読んでいないんだけど、ち
Weblog: しましまシネマライフ!
racked: 2006-08-17 00:47
-
ラブ★コン
Excerpt:
背が高くて、身長のハンデを負ってしまい自分より身長の低い好きな男性に振られてしまう小泉リサ(藤澤恵麻)。
背が低くて、身長のハンデを負ってしまい自分より身長の高い好きな女性に振ら..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
racked: 2006-08-20 12:47
-
『ラブ★コン』観たでぇ~!♪
Excerpt: 公開中♪『ラブ★コン』鑑賞レビュー!
『私とあいつの身長差は
このフォーク1本分くらい
けどな、
これっぽっちが私には
めちゃめちゃデカい壁やねん・・・』
必要以上に身長が高..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
racked: 2006-08-21 22:58
-
「ラブ★コン」(06)
Excerpt: 珍しく劇場でこんな作品を観る。端からみれば気は合いながらも、女高男低の身長差がそれぞれが過去にそれが原因で振られたことがあり、気持ちの壁になってしまっている主人公二人の三年間の高校生活。リサ役の藤澤恵..
Weblog: 新世紀活動大写真
racked: 2006-08-22 10:40
-
ラブ☆コン
Excerpt: ラブ☆コン公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆総合評価 ☆☆☆☆ お
Weblog: シネマ de ぽん!
racked: 2006-08-25 19:17
-
ラブ★コン
Excerpt: 「ラブ★コン」(2006)
身長の高い女子・リサと、身長の低い男子・大谷は、身長が原因でフラれた経験を持つもの同士。2人は絶妙な息の合い方を見せるが、いつしかリサは大谷を意識するようになり始め…
主演..
Weblog: 泥海ニ爆ゼル
racked: 2006-09-01 20:53
-
【 ラブ★コン 】
Excerpt:
背が高い女子と背が低い男子の恋愛模様を描く、中原アヤ原作の少女コミックを実写映画化した学園ロマコメ。
これまた少女マンガが原作、多いね最近。もちろん未読。
いやぁテンポが良くって楽しかったです。..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
racked: 2006-09-20 02:38
-
史上最強の恋愛映画
Excerpt: またひとつ大好きな映画が増えました。
期待していましたが
期待以上の出来でした。
こんなに切なく、こんなに楽しい映画がかつてあったろうか?
というくらい気に入りました。
久々に心から笑い&涙が頬..
Weblog: 世界の中心で、愛をうたう
racked: 2007-01-10 05:10
-
ラブ★コン-(映画:2007年13本目)-
Excerpt:
監督:石川北二
出演:藤澤恵麻、小池徹平、玉置成実、工藤里紗、水嶋ヒロ、南海キャンディーズ
評価:90点
公式サイト
(ネタバレあります)
あー楽しかった。
笑いに笑って、ドキドキさせられて、..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
racked: 2007-01-28 23:51
-
ラブ★コン DVD
Excerpt: ラブ★コンとうとう最終巻(16巻)が発売されました第49回(平成15年)小学館漫画賞受賞(少女部門)4月からはアニメで登場だ~♪ ラブコンとはLOVELY★COMPLEXの略であります。背が高いこ..
Weblog: ★しゃべりば ★
racked: 2007-03-15 23:11
-
小池徹平 藤澤恵麻 / ラブ★コン
Excerpt:
ワケもなくネコパンチ
毎度です。 ギャグ漫画ゲリラ・中川ホメオパシーのおとぎ話担当、ブロッケンです。
中原アヤ原作、小池徹平&�...
Weblog: 中川ホメオパシー
racked: 2010-02-16 19:02
この記事へのコメント
バックでかかってた音楽が、
ホワイトベリーだったり、パフィーやジュディマリだったりして
おそらくは「ラブ☆コン」読者や徹平ちゃんのファンの
年齢より少し上のひとをもキュン死に巻き込むつくりに
しちゃうあたり鈴木おさむさんの演出はグッドでした。
私が行った時は人数が少なかったので
年齢的に幾分自分が浮いてても(爆)
始まればそう気にせず鑑賞できたんですが、
娘が行った時は相当熱烈な徹平ちゃんのファンがおって
スクリーンに向かって思いっきり感情を爆発させていて(笑)
「うち、あんな恥ずかしいことようせん」と
彼女でさえも恥ずかしいやらあきれるやらという
場面に遭遇して絶句したそうです。
・・・イメージは、一昔前のたのきんあたりの
アイドル映画なんですかね?
画面いっぱいの風車といえば、
最近では大塚愛の「プラネタリウム」のPV,
あと記憶が正しければ、映画「稲村ジェーン」もしくは
サザンの「真夏の果実」のPVでも使われました。
ホントの神社の夏祭りでああいうデコレはないですから
・・・このへんの演出も実は狙って作ってるのかも。
近所の劇場だと夜の上映が無いから、もう観れないかもー(泣)。結構評判いいから、すごい観たかったのに。
かわりに「ハチミツとクローバー」観ましたが、こっちもなかなか良かったです(やっぱりほぼ満席で、前から2列目。あの劇場、スクリーンと客席近すぎ!)。
あー、そうですね。プラネタリウムも。ラブ★コンは、結構セットねらっていそうな感じがあるので、もしかしたらそうかもしれませんね。
●Kさん、こんばんは。
そうなんですよ!僕も40分前に行ったのに、もう数席しか空いてないと言われて、びっくりしました。でも夜がないんですよね。あそこの映画館は。人気があるので期間が延長されているはずですので、来週チャレンジしてみてください。
日本映画ががんばっている中で、2時間ドラマと映画との違いがわからないくらいの作品も多いのも事実。お金さえかければいい映画が作れるわけではないのも事実。
その点この映画はお金はかけていないけど、お金かけてないのがバレバレだけど、それでもおもしろい作品であるのが印象深いですね。
大谷loveでーす^-^
よろしくウいーん^-^^-^
ぉぉぉー!今騒がれているラブ★コンですネ!プッ!!30代の男が一人で女性に混じって見るのは結構恥ずかしかったって、よしなしごとさん、何か可愛いですネ(*ノ▽ノ)w
中学生の時の胸キュン(完璧死語ですw)は、もぅすっかり無くなってしまいましたネ‥(。´Д⊂)これを観てその頃の甘酸っぱい気持ちが思い出せれば‥ww
‥私、自分より身長の低い男性は駄目なのですが、小池徹平くんなら許せます(´゚艸゚)∴可愛いですものネw
私もラブ★コン観たとき周りが若い子ばっかでちょっぴり浮いてました(;・ω・)ただ面白いってだけで満足できます。世代を問わずウケる映画って素敵ですね。
小池徹平君かわいいですもんね。
●稟さん、こんばんは。
僕は今でも胸キュンキュンさせちゃってますよ♪
凛さんもやっぱり自分より背が小さい男性はダメですか。
でも、小泉リサって170cmって設定ですが、そのくらいだったらそれよりも背の高い男性なんていっぱい良そうですけどね。
●ハッピー☆さん、コメントありがとうございます。
難しい事無し、素直に楽しめる映画でしたものね。
このコミック、スゴイ人気でしたよね。読んでないけど、面白いってハマっていた知人がいました。
ストーリー読んで、うわぁ、アイドルの青春学園映画?って感じでしたが、面白そうです。
それにしても、小池徹平君は、ホント可愛いです♪
コミックは知らないんですよ。映画見に行くのも恥ずかしかったのに、コミックを買うのはもっと恥ずかしいな。あっ、ネットショッピングで買えばいいのか。
小池徹平は男から見てもかわいいと思いますよ。気持ち悪いです?
藤澤恵麻ちゃんがすきなんですよ~♪かわいすぎます。
なんだか色使いがかわいらしいのも気になってます。
楽しく観られましたね。
コミック買うのは恥ずかしかったので、
ネカフェで読んでから、映画を観に行きました。
やぐちひとりという番組で、ゲストで藤澤恵麻さんが出ていました。劇団ひとりも藤澤恵麻さんを大絶賛してましたよ。矢口真里がかなり嫉妬してました(笑)
色遣いはきれいでしたよ。教室も明るい感じに仕上がっているし、独特の色遣いはいいなぁって思いました。
おもしろいので是非見てみてください。
●kotokoさん、コメントありがとうございます。
おー、なるほど、そう言う技もありですね。今度チャレンジしてみよう!ありがとうございます。
コメディだから笑いどころ満載のはずなのに、主人公のリサちゃんが泣く場面とともに一緒にズーッと泣いちゃいました。どう考えても泣いている人、まわりに誰もいなかったから、相当自分が変かと思ったけど、結構ツボにはまりました。
それから、昨日見たもこみち君より、徹平君のほうが圧倒的に好みですね。だからリサちゃんに共感できたのかも。
ちなみに来週も延長でレイトショーもありだって。だったら今日、小学生ばかりの満員の観客の中、観にいかなかったのにー!
そうなんですよ!あそこの映画館はすぐにスケジュールかえるから、計画立てにくいんですよね!それに隣の映画館よりも席と席の間隔が短いから足が前の席に当たりやすいし。。。
そう言えば、二人がおもしろいという映画は初めてじゃないですか?
そうですね。中高生も多かったですね。今回はマナーが悪い人もいなく、一緒に笑ったりもしました。マナーが悪い人がいると台無しですよね。
うら若き娘さんたちとさらに一体感を得るため「よろしQUEEN」と声を掛けるマネはしませんでしたが(笑)。
てなわけで、TBありがとうございました。
うら若き娘さんと一体になるって、ちょっとやらしいかも。。。(^^ゞ
これからもよろしQUEEN
確かに観客は女性多し、しかも年齢層が低かったなぁ。
と気になりつつも、いやぁ楽しったです。
最近、少女漫画からの映画実写化多いですねぇ。
同じ青春物でも、ラフよりはこっちの方が良かったなぁ。
少女マンガと言えば、NANA2。宮崎あおいちゃんじゃないのね。ヽ(´o`;
よく出来たラブ・コメだと思いました。
とても楽しませて頂きました。
お金はかけなくても、作り手の工夫次第で
いくらでも面白い映画は作れるのだ
というお手本のような作品ですね。
>結構恥ずかしたっかぞ~。
「た」と「か」を入れ替えた方がいいと思います。
とてもおもしろい映画でしたよね。この映画は2006年の僕の中のベストテンに入ってますよ。
>「た」と「か」を入れ替えた方がいいと思います。
ご指摘ありがとうございます。。。m(_ _)m