「DEATH NOTE」とてもおもしろかった!



 今回はDEATH NOTE前編です。

 原作を知らず、予告を初めて見た時は、この映画単館系?と思っていました。しかし公開が近づくに連れ、テレビでも雑誌でもネットでも特集を組まれ超人気コミックの映画化だと言うことを知りました。しかも公開中の映画の一部をテレビ放映するなど異例のプロモーションを行ったりも。。。へぇ~と思い見に行くことにしました。残念ながら前売り券を買った時にはもうすでにおまけはなくなってしまっていました。おまけが付いていないなら前売り券なんて買わないのに、クレジットカードで払ってしまったので払い戻しできず。。。ないならもっと早く言えよ!



●ストーリー(ネタバレあり)
 名門・東応大学の法学部に通う夜神月(やがみらいと・藤原竜也)は将来警視総監を目指す天才。しかし、警視庁のコンピュータに侵入し、そこで見た物は信じられないデータであった。脅迫犯罪が増加する一方、未解決事件、不起訴処分が増え、正義が働いていない。法が正義だと考えてきた夜神月にとってそれは信じていたものに裏切られたも同然のことであった。殺人を犯しながらも無罪判決を勝ち取った薬物常習犯の情報を得、実際に会いに行く。そこでは仲間に取り調べの様子を自慢げに話している姿が。法に絶望した夜神月はその帰り、雨の中落ちている1冊のノートを拾う。その表紙には「DEATH NOTE」と書かれている。

 帰宅した夜神月はそのノートのページをめくる。すると「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。」と記されていた。ちょうどその頃テレビのニュースで流れていた誘拐殺人犯の名前を何気なく書いてみる。次の日の新聞にはその殺人犯の死亡記事が載っていた。そう、そのノートの力は本物だったのである。

 世界の犯罪者を自らの手で裁ける。理想の世界を築き上げることを決意した夜神月。次々と犯罪者の名前を書きつづる。世間は救世主キラが舞い降りたと騒ぎ出す。厚生労働省はこの事件を新種の感染症ではないかと調査に乗り出す。警察では大量殺人事件と動き出す。世間でも救世主か、犯罪者かと2つに意見が割れてしまう。

 そんなおり、インターポールはその大量殺人犯は日本にいると判断し、抜群の情報収集能力と抜群の推理力で世界中の迷宮入り事件を解決してきた謎の名探偵L(松山ケンイチ)を日本の警察に送り込んできた。Lの指揮に従って動く警察。しかも警察の捜査本部を取り仕切るのは夜神月の父親、夜神総一郎(鹿賀丈史)。

 Lは偽のLをテレビ出演させ、キラに挑戦状をたたきつける。生放送の番組中偽のLは死亡してしまう。そう、キラこと夜神月がノートに名前を書いたのである。この時からキラとLとの戦いが始まる。

 Lは様々な情報と推理で日本の大学生であることを突き止め、FBIをも派遣し、警察にも極秘で捜査をしていた。FBI捜査官の1人は夜神月を尾行する。夜神月はFBI捜査官(細川茂樹)を逆にDEATH NOTEで操り、FBI捜査官とその指揮官の名前をDEATH NOTEに書かせて全員殺してしまう。そうDEATH NOTEには、死ぬ前に人を操ることもできるのである。

 元FBI捜査官で、殺されたFBI捜査官の婚約者・南空ナオミ(瀬戸朝香)とLは夜神月がキラであることを確信する。Lは夜神家に盗聴マイクと盗撮カメラを設置し、夜神月を見張る。しかし、普通に勉強しているその瞬間にも犯罪者達が死んでいく。さらに暴走したナオミは夜神月の恋人秋野詩織(香椎由宇)を銃で脅し、夜神月を美術館に呼び出す。夜神月に「おまえがキラだろ」と迫るナオミ。ナオミの隙を見て詩織は逃げだそうとするが、ナオミは詩織を銃で撃ってしまう。錯乱状態に陥ったナオミはそのまま自殺してしまう。しかし、これは夜神月があらかじめDEATH NOTEに書いたことだった。

 目の前で恋人が殺され、その犯人も銃で自殺してしまう。もちろんその間夜神月に不審な動きはない。もう夜神月をキラだと疑う者はいない。ただ一人Lをのぞいては。。。





●感想、思ったこと(ネタバレあり)
 いや~、人気あるだけあって、とってもおもしろかったです。(まあ、人気があってもおもしろくない映画も多いですが。)どうやら原作コミックとほぼ同じストーリー(原作では恋人の詩織はいないらしい)で作られており、しかも原作を知らない人にも配慮して作ってくれているので、原作を知らなくても楽しめると思います。また、原作に忠実に作るあまり前編と後編に分けなければならなかったそうです。

 独特の世界観の映画は例えばイーオン・フラックスのような映画は、その世界を理解するのに疲れてしまうのですが、この映画はそう言ったこともなく、不思議な世界に自然と引きずり込まれてしまいました。また、そういう独特の世界観の映画って、突っ込みどころ満載で、それを探すのもおもしろいのですが、DEATH NOTEではツッコミどころを探すのを忘れてしまうくらい映画の世界に引きづり混まれてしまいました。いくつか見つけたんですが、集中しすぎて忘れちゃうんです。それくらいこの映画、おもしろいです。終わった直後に「もう1回見たい!」と思ったのは久しぶりです。

 派手なアクションがあるわけではなく、恐怖のスリラーがあるわけでもなく、天才二人の頭脳戦。こう書くとちょっと地味に見えますが、ホントに息つく暇もないくらいです。超おすすめです。特に法に絶望した夜神月がDEATH NOTEを拾って最初は正義のために使おうとしていたのに、保身のために無実のFBI捜査官や、恋人まで殺してしまう、悪魔に成り下がっていくその過程はとても考えさせられます。一方、総一郎は捜査のために死刑囚を司法取引で偽者のLとしてテレビ出演させ、結果的に殺されるのを見て、キラと同じだとLを非難していますが、月の無実を証明するために犯罪者が死んだ時には喜んでいる。総一郎も結局は家族が大事でそのためには犯罪者が死んでも気にならない一面を見せています。この対比もおもしろいと思います。

 今まで絶賛してきたので、一つだけケチをつけます。それは死神・リューク(中村獅童)のCG。フルCGでリアルだと絶賛している記事もありますが、妙にアニメチック。実写の中にアニメチックなCGが入るとすっごく違和感感じるんですよね。毛の部分の柔らかさもないし、ちょっとあのCGは頂けない。新鬼武者 DAWN OF DREAMS鉄拳5なんかを担当しているデジタルフロンティアとは思えない。。。

 リュークと言えば細かいことですが、リュークは飛んでいる時ほとんど羽を動かしていない。夜神月がさわろうと思ってもすり抜けてしまうことから、きっとリュークが飛ぶのは鳥のように羽で空気を仰いで揚力を得ているのではなさそう。ということはリュークが飛んでいる時に「ビュー」って音がするのはおかしいなあ~。と思いつつ。

 他に突っ込みどころは犯罪者の名前。妙に変ですよね。実在する人と同姓同名だと迷惑が掛かるだろうという配慮でしょうけど。ちょっと笑っちゃいそうです。それと、DEATH NOTEに書かれた字の筆跡ですが、うまい字と下手な字が。。。同じ人の字なんでしょうか。気になります。

 あっ、そうそう、南空ナオミの住所ですが、郵便番号が東京都大田区の番号でしたが、住所が違ったような。。。一瞬だったので住所をちゃんと見られなかったので、覚えている方いらっしゃいましたら教えてください!

 最後に、僕だったら、愛する人の名前書いて、「xxxx年x月x日結婚して、xxxx年x月x日男の子を出産、・・・・・。80年後くらいに老衰」って書くかな。




オススメ度:●●●●●
後編も楽しみです!








この記事へのコメント

2006年07月05日 06:06
こんにちは。
TBありがとうございました。
いや~~この作品、ホントおもしろかったです。
私は原作未読組ですが、楽しめました。
特に初盤のデータと巧みな作戦でLがキラの絞り込んでいくあたりのエピソードは興味深くてクラクラしてしまいました。(笑)
後編、楽しみですね。
2006年07月05日 06:11
はじめまして。TB有難うございます。
僕は、コミックスもジャンプも単行本も欠かさず読んでいますが、それでも楽しめる映画でした。
若干、強引な推理論法もいくつかありましたが…(汗)

後編も期待できる作品だと思います。
2006年07月05日 07:28
こんにちは♪TBありがとうございました。
原作を読んでるものとして言えば、あれで忠実かなあ・・・・・?という気もしないではないです。
後編でも、原作ではこの時点ででてこないキャラも出るみたいですし。
とは言っても、原作とは別ものとして、かなり楽しめた映画だったので後編も楽しみです♪
2006年07月05日 11:26
こんにちは。TBありがとうございます。
原作ファンとして鑑賞するまで不安があったのですが...多少の不満もあるんですが、映画として楽しめたのでいいかなぁと。
無理に1つにまとめず、前後編に分けたのも良かった。
後編がどうなるか今から楽しみです。
2006年07月05日 19:52
●sabunoriさん、コメントありがとうございます。
序盤のデータは警察に対して納得いかないんですよね。工場でエラーが出た場合、時間や曜日もっと長いスパンでは何月とかそういう分析をして、例えば毎日3時くらいにエラーが多いとか、毎週月曜日にエラーが多いとか分析するんですね。だから時間割の分析するのは普通のことだと思うんですよ。別にLじゃなくても。。。
でもホントおもしろかった。最近の日本映画はおもしろいものも多くていいですねぇ~。
2006年07月05日 19:55
●Cyberさん、コメントありがとうございます。
僕は原作未読組ですが、原作を読んでいる方も楽しめた作品だと聞き、よかったなぁ~と思います。後編も楽しみですね。

●かずはさん、こんばんは。
原作とはやっぱり若干は違うんですね。今日、本屋に行ったら売り切れでしたよー。原作も人気ですね。
2006年07月05日 19:57
もじゃさん、コメントありがとうございます。
ありゃ。原作ファンのもじゃさんは不満が。。。原作では結構複雑な思考が表現されているとのことで、映画でそこまで忠実にすると見ている人も疲れちゃいますね~。
2006年07月05日 23:00
こんばんわ♪TB有難うございました♪

デジタルフロンティアって鉄拳5とか鬼武者にも関わっていたのですね。それは初耳です。・・・・そうなると確かにリュークの出来は・・・(汗
鉄拳5とかのCGと比較すると、なんか違いが出てますね(^^;)
2006年07月05日 23:18
メビウスさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。他にも最新鋭の機材をそろえ、他のすごいゲームやCM、映画などを作っているので、それに比べるとちょっとリュークが残念に思えてしまいました。
2006年07月06日 00:08
こんにちは。トラックバックありがとうございます。
 稀有な作品で後編も期待が持てますね。世界的に見ても面白い作品になるのではないでしょうか。
2006年07月06日 01:03
minnadesiawaseさん、こんばんは。
そうですね。最近の日本の映画はがんばってますから、この作品も海外でも人気が出てくれると嬉しいですよね。
2006年07月06日 09:30
はじめまして、TBありがとうございました。
僕も原作知らずに見に行ったのですが、とっても楽しめました。
早く後編、見たいですね。
2006年07月06日 19:13
TBありがとうございました。
自分は原作ファンなのですが、ほぼ気にせずに、と言うか少し違った内容だったので、原作を知っていても十分楽しめました。
まぁよくよく観ているとツッコミ所は満載ですけども。笑
でも期待より良かったので、後編にも期待です♪
こちらからもTBさせてくださいね。
2006年07月06日 21:31
TBありがとうございました。
僕もこの映画は楽しめました。原作も後半を観た後に読むつもりです。
SMAPの稲垣吾郎くんが、エキストラがダメだと言っていました。FBIの外国人達が、コントに出てくるように外国人のようだ。というのを聞いて笑ってしまいました。
2006年07月06日 23:25
●なぐぉんさん、コメントありがとうございます。
正直、前編見なきゃ良かったと思いました。だって今見たら後編までまだ長いじゃないですか。もう少し待ってから見れば、後編の公開まで短いかなって。今からもう楽しみでしょうがないんです。

●キサさん、コメントありがとうございます。
原作とは若干違う部分もあるようで、それが良い方に転んでいるみたいですからね。後編は原作とどのくらい違うんでしょうかね。楽しみです。

●あつさん、コメントありがとうございます。
ははは。そうですね。妙に外国人してました。まあ、そもそもFBIは国外活動禁じられてますから、その時点でおかしいんですけどね。
また遊びに来てください。
2006年07月08日 01:42
トラックバック、ありがとうございました。本ホームページのトラックバックの数を見てびっくり。すごい人気者ですね。それなのに、私へのトラックバック、感謝です。
 私はいつも「感想」と書かれているので、これは「文才溢れる評論」だと思っています。以前にも書きましたが・・・。感想と評論は違うので、是非、この素晴らしいホームページを「評論」としてほしいと願います。
 後篇のチケットを握りしめています。後篇の「評論」も読ませて下さい。ありがとうございました。  冨田弘嗣
2006年07月08日 06:31
冨田弘嗣さん、いつもありがとうございます。
評論だなんて、しかも文才あふれるだなんて、もったいない言葉です。おはずかしい。。。(汗)
僕的には批評しているつもりはなく、思った事をつらつらと並べているだけなんです。だから文と文のつながりがへんだったり、急に話がかわったり。。。恥ずかしくて評論だなんて言えません・・・ヽ(´o`;

僕も後篇のチケットが財布の中に入ってます。後篇も楽しみですね。
2006年07月09日 02:57
よしなしごとさん、こんばんは~♪
私も観に行って来ましたよ(*´∇`*)♪これから更新します~★
私も原作読んでなかったのですが、とっても楽しめました★後編、楽しみですよネ~♪
プッ!私もよしなしごとさんみたいに、愛する人の名前書いて、「xxxx年x月x日結婚して、xxxx年x月x日男の子を出産、・・・・・。80年後くらいに老衰」って書くかな?!って言ったら「天国へも地獄へも行けなくなるのに良いの?!」って言われました‥確かにw
2006年07月09日 03:22
凛さんこんばんは。
おーそうか!でも、天国には行けないけど、最悪でも地獄には行かないわけで。。。どうしようかな。。。(笑)
2006年07月18日 23:59
やわらか映画~おすすめDVD~さん、いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。
K
2006年08月11日 00:25
やっと、今日レイトショーで観て来ました。
前編観ないと後編観れないから、いつ行こうかと悩んでいるうちにTOHOは上映終わっちゃうし、チッタも来週までなので意を決して今日行って来ました。
L役の松山ケンイチ君の演技が見たかったのですが、登場がものすごい遅いので、今か今かと待ちくたびれちゃいました。
ライト役の藤原君、あまりにも悪役すぎて、ちょっとイメージが、、、、。
南空ナオミの住所はまったく気づきませんでした。ご近所さんですね。あんまり近所で死人が出て欲しくないなー。
後編も楽しみなので見に行きます!!!
2006年08月11日 01:21
藤原竜也ははまり役かなと思ってましたけど、ダメ?
バトルロワイヤル2も悪役っぽいし。。。
好みがあわない映画が多い中、また二人の意見が一致しましたね。

この記事へのトラックバック

  • DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: <img src='http://blog.netrend.jp/UPLOADFILES/k.onodera/deathnote1.jpg'> 写真をクリックするとでっかくなるよ↑ 金子修介。 お菓子系というんだろうか。甘いテイストの人だよね。 カレーでいえば、「カレーの王子様」か。 Weblog: k.onoderaの日記 racked: 2006-07-05 01:32
  • デスノート 前編・・・・・評価額1000円

    Excerpt: 正直なところ、全く期待しなかったどころか、地雷を踏む覚悟で観に行った。 何しろ長編人気漫画が原作で、監督が金子修介、そこそこお金の掛かった大作で、おまけに前後編を同時撮影ってギミックまで繰り出して、こ.. Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ racked: 2006-07-05 01:42
  • 「デスノート」と金子修介・監督

    Excerpt: 「デスノート DEATH NOTE」の映画を金子修介監督が撮ると聞いた時に、まっ Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA racked: 2006-07-05 02:22
  • もう後編を観なくていいくらい満足しました(笑) 映画『デスノート 前編』

    Excerpt: 『デスノート』が凄い人気だということは、時折覗かせてもらっている鈴木杏さんのブログや安藤希さんのブログを通して知っていました。作品の盛り上がり方から言って、少女コミック系の雑誌に連載されているのかと思.. Weblog: 海から始まる!? racked: 2006-07-05 03:30
  • デスノート (2006)

    Excerpt: 作品が作品なだけに観客のほとんどが子供でしたね。 てか、6月に入ってから更新が遅くてすいません。これからペースを上げていきます。 「デスノート」は週刊少年ジャンプで連載していた漫画の実写化ですね。原.. Weblog: cinema or movie ? racked: 2006-07-05 04:01
  • 劇場鑑賞「DEATHNOTE」

    Excerpt: 「DEATHNOTE」を鑑賞してきました累計1400万部超の人気コミックを、金子修介監督が2部構成で映画化。人を殺すことのできるノートを拾った天才少年と、彼の計画を阻止しようとする天才少年との息詰まる.. Weblog: 日々“是”精進! racked: 2006-07-05 05:18
  • DEATH NOTE(前編)

    Excerpt: 「このノートに名前を書かれたら死ぬ」 「正義」って一体なんだろう。 その人間はこの世には不要だ。 そんな決定は一体誰が下すのか。 また下す権利があるのか。 司法の世界に進んで世の中を良くしたいと考え.. Weblog: 龍眼日記 Longan Diary racked: 2006-07-05 06:03
  • シネマ日記 デスノート・前編

    Excerpt: なぜ、デスノートに名前を書かれると死んでしまうのか、この点に、こだわらなければ、楽しめる映画だと思います。私は、コミックが原作なのだから荒唐無稽のストーリーと覚悟して Weblog: skywave blog racked: 2006-07-05 06:22
  • 映画「デスノート・前編」を観て

    Excerpt: いちばんショックだったのは、エンドロールの後に死神が出て来て、「後編は11月公開」と言ったとき。10月の予定がいつの間にか11月に変更になったらしい。ガーン。な、ながい・・・。 Weblog: とみのひとりごと racked: 2006-07-05 06:35
  • 映画版『DEATH NOTE デスノート 前編』 鑑賞日記

    Excerpt: 観客に優しい映画だった。 だって『絶対に後編を見なくては!!!』という気持ちを起させないからv でも、サクッと観られる映画です。 Weblog: SISTER&#39;S SHIP racked: 2006-07-05 06:56
  • 「デスノート」前編

    Excerpt: あらあらビックリ。普通に面白かったですよ。というわけで、昨日の予告どおり、「デスノート」前編の感想、いきます。【追記】後編では清楚高田がでるらしいです!ダヴィンチコード(感想はこちら)よりよっぽど面白.. Weblog: 読書とジャンプ racked: 2006-07-05 07:29
  • 『DEATH NOTE デスノート 前編』 & 舞台挨拶♪

    Excerpt: CAST:藤原竜也、松山ケンイチ 他 同名の人気コミックの映画化。 大学生の夜神月(藤原竜也)は、ある日一冊のノートを拾う。そのノートは、そこに書かれた人が必ず死ぬという死神(リューク)が落とし.. Weblog: *Sweet Days*  ~movie,music etc...~ racked: 2006-07-05 08:25
  • DEATH NOTE デスノート 前編/藤原竜也、香椎由宇

    Excerpt: 原作コミックのことは全く知りませんでしたが、劇場予告編の雰囲気や、デスノートという悪魔のツールをキーアイテムにした犯罪スリラー、天才的犯罪者と天才的探偵の頭脳戦というふれこみにはかなりそそられました。.. Weblog: カノンな日々 racked: 2006-07-05 08:46
  • 『DEATH NOTE デスノート前編』 (初鑑賞45本目・劇場)

    Excerpt: ☆☆☆☆- (5段階評価で 4) 6月23日(金)仕事の帰りに 神戸三宮国際松竹スクリーン4 にて最終18:50の回を鑑賞。 Weblog: みはいる・BのB racked: 2006-07-05 09:13
  • 『DEATH NOTE デスノート 前編』

    Excerpt: なんと邦画・・・子供たちにも驚かれちゃった。 実は、結構、藤原竜也くんファンなのです... それと【L】役の松山ケンイチくんがすご~く気になって、 ドラマで見た彼とあまりにも違うから、どんな風に.. Weblog: 映画館で観ましょ♪ racked: 2006-07-05 09:13
  • DEATH NOTE =前編=

    Excerpt: デスノートを観て来たよ~。以下、感想&突っ込みなど。 映画『デスノート』公開!(BARKS) レッチリは原作コミックの英語版を読んで曲の提供を快諾したという。フリーは「映画『デスノート』に参加で.. Weblog: JUMP OVER THE MOON racked: 2006-07-05 09:30
  • 【ネタバレ無し】DEATH NOTE 映画版観て来たよぉ~♪

    Excerpt: ネタバレ無しデス。安心して読んでね&#9829; Weblog: 。*。:゜☆キュートに生きちゃおうっ☆゜:。*。 racked: 2006-07-05 09:38
  • DEATH NOTE -デスノート- 前編

    Excerpt: 見応えと眠気が同居した曖昧な映画。 原作を知らない人にはつまらないかも・・・ Weblog: Akira&#39;s VOICE racked: 2006-07-05 10:18
  • 【 DEATH NOTE デスノート 前編 】

    Excerpt: 死のノートを使い凶悪犯に制裁を加える天才と、その事件の捜査に乗りす天才探偵の頭脳戦を描くサスペンス。人気コミックの映画化。 原作ファンの立場から観ると少々不満も残りますが、それでもなかなか面白か.. Weblog: もじゃ映画メモメモ racked: 2006-07-05 10:52
  • 【デスノート 前編】

    Excerpt: *ネタバレしてます。* ★面白かったぁ~♪映画化の話を聞いた時から、不安は沢山 Weblog: 空の「一期一会」 racked: 2006-07-05 11:18
  • リュークってかわいいっ。~「デスノート・前編」~

    Excerpt: 初日9時40分R170にて。 混んでるのかと思いきや意外にシートの半分くらいといったとこ。 ほとんどが中学生男子の友達同士で 多分原作読んで期待してやってきたカップルとか あと、ぽつんぽつんとどう見て.. Weblog: ペパーミントの魔術師 racked: 2006-07-05 11:37
  • 〈映画〉DEATH NOTE 前編/小畑健・大場つぐみ

    Excerpt: このノートに名前を書かれた人間は死ぬ――。 名門大学に通い、将来の警視総監を嘱望される天才・夜神月。 彼は偶然手に入れた“デスノート”を使い、法で裁かれない犯罪者を次々と殺していく。その目的は犯罪のな.. Weblog: Crescent Moon racked: 2006-07-05 12:45
  • DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: 『DEATH NOTE』公開:2006/06/17(06/17)監督:金子修介原作:大場つぐみ    『DEATH NOTE』(集英社刊『週刊少年ジャンプ』連載) &nbsp;   小畑健 (作画)出.. Weblog: 映画鑑賞★日記・・・ racked: 2006-07-05 13:05
  • DEATH NOTE -デスノート- 前編

    Excerpt: 監督: 金子修介原作: 大場つぐみ、小畑健脚本: 大石哲也出演: 藤原竜也、松山ケンイチ、瀬戸朝香 etc... Weblog: type C racked: 2006-07-05 13:37
  • 映画『DEATH NOTE』前編

    Excerpt: ※ネタバレあり 17日に封切りされた『デスノート』を観て来ました(^^)/ 大chanも賢chanもすごく原作にハマってた『デスノ』。ここんとこ、原作が爆発的に売れてる人気作の実写版ってよくありま.. Weblog: IROAIな日々 racked: 2006-07-05 14:30
  • あなたのお名前なんてーの?【DEATH NOTE前編】

    Excerpt: 「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」 退屈な死神が人間界に落とした一冊のノ Weblog: 犬も歩けばBohにあたる! racked: 2006-07-05 14:37
  • 後編も見なければ!「デスノート~前編~」

    Excerpt: 大ヒットコミックの映画化「デスノート」。 藤原竜也くんと松山ケンイチくんが並んだ Weblog: ココロにおいしいシネマ racked: 2006-07-05 14:59
  • デスノート 前編

    Excerpt: 後編も観たいかも・・・[:わーい:] なかなか面白いゾ~[:ムード:] 原作コミック読んでないけど観ちゃった! 原作を未読でも、充分面白いです。 中村獅童さんに告ぐ・・・ これから“顔”は出.. Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ racked: 2006-07-05 15:24
  • 「DEATH NOTE 前編」観賞

    Excerpt: いやあ、ヤバイやばい。  我が家のPCがバグってしまって、キーボードが完全に死んでます。おかげでblogが書けなくて。ただいま、大学のPC室で更新作業中。大学生でよかった。  ところで、「DEATH .. Weblog: ぐうたら大学生の無責任blog racked: 2006-07-05 15:33
  • DEATH NOTE 前編

    Excerpt: 映画「DEATH NOTE 前編」鑑賞連載開始時からずっと見守り続けていたDEATH NOTE。映画化されましたね。早速鑑賞。原作好きの方からは、かなり否定的な意見も噴出している様子ですが。まぁ、「あ.. Weblog: Barbarossa Blog racked: 2006-07-05 16:37
  • DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: 近所の映画館の招待券が当たったので、昨日に引き続き一人で映画を観てきました。 今日は「DEATH NOTE デスノート 前編」です。 小学生から高校生に混じっての鑑賞です(ちょっと居心地が悪い)。私の.. Weblog: まぁず、なにやってんだか racked: 2006-07-05 17:33
  • 「DEATH NOTE (前編)」みた。

    Excerpt: 久々に試写会。例によって、この作品が「ジャンプ」で連載されていたことと、劇場予告くらいの知識のみ。あとはちょっとだけ例のG君(仮)に「Lって何者?」質問したくらいかな(笑)以下ネタバレあり・・といって.. Weblog: たいむのひとりごと racked: 2006-07-05 18:35
  • 『デスノート 前編』  各々の‘正義’のために命をかけた戦いが今始まる・・・

    Excerpt: サントラ, 川井憲次 映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE (画像はサウンドトラック) 出演■藤原竜也、松山ケンイチ、瀬戸朝香、細川茂樹、香椎.. Weblog: enjoy! MOVIE☆LIFE racked: 2006-07-05 18:47
  • 『デスノート 前編』

    Excerpt: 実はさっき道端で一冊のノートを拾いました。中をペラペラと捲ってみるとそこには英語で「このノートに名前を書かれたものは死ぬ」なんて事が書かれております。  「こんな手の込んだ悪戯をするなんてよっぽど暇な.. Weblog: 映画大陸 racked: 2006-07-05 20:33
  • デスノート・・・・・藤原竜也&松山ケンイチ

    Excerpt: 土曜日に見てきました♪久しぶりに、劇場がいっぱいになってましたね~。小学生から大人まで。コミックは、我が家の子供が持っているのですが、まだ読んでいないんですよ。そのうち読んでみるかな・・??☆デスノー.. Weblog: ぷち てんてん racked: 2006-07-05 20:41
  • 映画「 デスノート 」鑑賞

    Excerpt: 原作は読んでいません。って言うか、「 デスノート 」って言う”存在そのもの ”を全く知りませんでした!1500万部突破の大ベストセラー・カリスマ・コミックなんですね!最新刊12巻は7月4日の発売だそう.. Weblog: C級セールスマン講座 racked: 2006-07-05 21:14
  • 「DEATH NOTE・前編」

    Excerpt: DEATH NOTE 監督:金子修介 主演:藤原竜也 頭脳戦を制するものが、新世界を制す。 退屈な死神が人間界にノートを落とし、ひとりの天才がそのノートを拾った。<このノートに名前を書かれた人間は.. Weblog: With you Revolution!! racked: 2006-07-05 22:01
  • 映画「DEATH NOTE デスノート」前編

    Excerpt: 映画『DEATH NOTE デスノート』の試写会に行った。 ものすごく興味深く Weblog: いもロックフェスティバル racked: 2006-07-05 22:08
  • デスノート

    Excerpt: 映画『デスノート』を観てきました。 そこに名前を書かれた人は必ず死ぬ・・・という「デスノート」。 退屈な悪魔・リュークが気まぐれに落としたそれを、犯罪者を憎み、法律を学ぶエリート大学生・ライト(キラ.. Weblog: 日ごと夜ごとの独り言 racked: 2006-07-05 22:48
  • ■DEATH NOTE/デスノート (前編)

    Excerpt: そのノートは人の死を操ることのできる“死のノート”だった。退屈な死神・リュークが人間界にノートを落とし、エリート大学生・夜神月(藤原竜也)が「デスノート」を手にした時から運命の歯車は回り始める。「デス.. Weblog: ルーピーQの活動日記 racked: 2006-07-05 22:49
  • デスノート前編

    Excerpt: http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/最寄りの映画館で鑑賞。#というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノ.. Weblog: 勝弘ブログ racked: 2006-07-05 22:52
  • DEATH NOTE デスノート(評価:○)

    Excerpt: 【監督】金子修介 【出演】藤原竜也/松山ケンイチ/瀬戸朝香/香椎由宇/細川茂樹/戸田恵梨香/藤村俊二/鹿賀丈史 【公開日】2006/6.17 【製作】日本 【ストーリー】 退屈な死神が人間界に1冊.. Weblog: シネマをぶった斬りっ!! racked: 2006-07-05 22:56
  • 【DEATHNOTE ~デスノート~】正義の限界

    Excerpt: 退屈な死神が人間界にノートを落とし、退屈な天才がそのノートを拾った。。。1400万部を突破したと言う原作は未読である。なので、あらかじめインプットされたイメージもなく、サラの状態で見る事ができた。壮大.. Weblog: 見取り八段・実0段 racked: 2006-07-05 23:27
  • 【デスノート】Deathnote 前編

    Excerpt: 【ストーリー】退屈な死神が、人間界にノートを落としひとりの天才がそのノートを拾う。『このノートに名前を書かれた人間は死ぬ』デスノートを拾った夜神月(藤原竜也)は世の中に放置されている『犯罪者』たちに.. Weblog: 自己中心的シネマ談 racked: 2006-07-05 23:41
  • デスノ-ト 前編

    Excerpt: コミックで言えば、 3~4巻までくらいでしょうか? この分だと、後編は 月(ライト)とL(エル)の 対決で終るのかな~? どうせなら、映画版オリジナルの ラストでもおもしろいかも・・・。 実は、私は.. Weblog: ルナのシネマ缶 racked: 2006-07-05 23:46
  • 映画『デスノート[前編]』H18.6.27

    Excerpt: いやー、なんかもの凄いものを見てしまったな、という感じ。これは、はまる人ははまるわ。 原作漫画は読んでいないからわからない。比べてどうかは置いておく。 心理戦が面白い。だが、詰めの甘さのようなものも感.. Weblog: ~みんなでしあわせになろうよ~ racked: 2006-07-06 00:11
  • 「デス・ノート」(前編)

    Excerpt: 彼に薦められて読んだ漫画「デス・ノート」にはまってしまって、映画を観てきました! Weblog: 明日は明日の風が吹く racked: 2006-07-06 00:50
  • 映画デスノート<ネタバレ>

    Excerpt: 俺 「こじです。」(゜Д゜) Weblog: こんなことあんなこと racked: 2006-07-06 00:55
  • 「DEATH NOTE デスノート 前編」

    Excerpt: 映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック 「DEATH NOTE デスノート 前編」 ★★★ DEATH NOTE(2006年日本) 監督:金子修介 原作:大場つぐみ、(作画 小畑健) 脚本.. Weblog: NUMB racked: 2006-07-06 01:38
  • 映画「デスノート(前編)」

    Excerpt: 原作をずっと読んでいたので気になっていた「デスノート(前編)」を観てみました。 Weblog: OFFICE SAGAWA racked: 2006-07-06 01:44
  • DEATH NOTE -デスノート-(前編)

    Excerpt: 基本的に漫画原作の実写映画化に大当たりを期待するのは危険と言う認識があるので、過度には期待せず「DEATH NOTE」(前編)を見に行った。期待が生温かった所為もあり、予想以上にいい出来に感じ、それな.. Weblog: ANQ Ritzberry Fields racked: 2006-07-06 06:45
  • 映画『DEATH NOTE前編』

    Excerpt: 異世界のライトに出会う。以下ネタバレしてますので、映画観賞済み、原作全巻読破の方のみお読みください。やっぱり例によって例のごとく原作と違うシナリオが入る。これなら原作どおりに作った『ダヴィンチ・コード.. Weblog: ふつうの生活 ふつうのパラダイス racked: 2006-07-06 07:01
  • DEATH NOTE-デス・ノート-☆独り言

    Excerpt: 初めてであったのは去年の2月・・・ちょっと面白そうと手に取った漫画 Lと月(ライト)とのやりとりも面白かったし、設定も興味深く(笑) そんな漫画があららっと映画化です。 タイトルは『DEATH NOT.. Weblog: 黒猫のうたた寝 racked: 2006-07-06 08:49
  • DEATH NOTE 前編

    Excerpt: DEATH NOTE 2006/06/17公開 原作:大場つぐみ・小畑健(漫画) 監督:金子修介 藤原竜也 松山ケンイチ 瀬戸朝香 戸田恵梨香 いやぁ~。実写版DEVIL MAN以来.. Weblog: お熱いのがお好き racked: 2006-07-06 09:24
  • DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: やべ~、マジ面白い。 こんな面白いとは思わなかった☆ 「DEATH NOTE デスノート 前編」、昨日見てきました。 Weblog: 小枕草子 racked: 2006-07-06 09:28
  • お約束の映画『DEATHNOTE』を観てきます

    Excerpt: 伸ばし伸ばしになっていた子供との約束を果たす為今日は映画館へ行ってきます。作品名は『DEATHNOTE (デスノート)』。公開前からずっと「観たい、観たい」と言い続けていた下の娘の熱意(?)に負けて連.. Weblog: Alpha_prime racked: 2006-07-06 12:36
  • 映画:DEATH NOTEデスノート前編 試写会

    Excerpt: DEATH NOTEデスノート前編 試写会@よみうりホール 「人間って面白れぇ~」 この前に「正義を唱えながら、『殺す』か」というようなカンジの台詞が入ってました。 原作は結構前に読んだのですが、.. Weblog: 駒吉の日記 racked: 2006-07-06 13:38
  • DEATH NOTE(デスノート)

    Excerpt: 映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE 監督:金子修介 出演:藤原竜也/松山ケンイチ/瀬戸朝香/藤村俊二/戸田恵梨香 etc 音楽:レッチリ/スガシ.. Weblog: テレビミチ+エイガミチ racked: 2006-07-06 14:43
  • DEATH NOTE 前編

    Excerpt: ひとりの天才がそれを手にしてしまった。 公式サイト 【ストーリー】 名門大学に通い、将来の警視総監を嘱望される天才・夜神月(やがみライト)。彼は偶然手に入れた、名前を書かれた人は死んでしまうノ.. Weblog: PM5:00*OLサンの放課後日記 racked: 2006-07-06 17:32
  • DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: そして僕は新世界の神となる ストーリー 退屈な死神が人間界にノートを落とした。 ≪このノートに名前を書かれた人間は死ぬ≫ ──それは文字通り、人の死を決定づける“デスノート”。 そして.. Weblog: スリーエム。 racked: 2006-07-06 19:15
  • 原作ファンも結末は予測不可能!「デスノート前編」

    Excerpt: 映画「デスノート前編」を見てきました。 ストーリーや設定の変更が原作の良さを壊し Weblog: トミーのエンタメ日記 racked: 2006-07-06 19:52
  • 「DEATH NOTE デスノート」レビュー

    Excerpt: 映画「DEATH NOTE デスノート」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演・声優:夜神月:藤原竜也、松山ケンイチ、中村獅童、瀬戸朝香、香椎由宇、細川茂樹、戸田恵梨香、藤村俊二.. Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター racked: 2006-07-06 21:24
  • DEATH NOTE -デスノート- 前編

    Excerpt: この漫画を知ったのは、新聞の記事か何かだった。『少年ジャンプ』に連載されて Weblog: トゥビ・オア・ナトゥビ racked: 2006-07-06 21:30
  • デスノート 前編

    Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  この天才、光か闇か・・・神か悪魔か? Weblog: カリスマ映画論 racked: 2006-07-06 21:48
  • デスノート 前編

    Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  この天才、光か闇か・・・神か悪魔か? Weblog: カリスマ映画論 racked: 2006-07-06 21:48
  • 「DEATH NOTE~前編~」死のノートは天才を悪魔に変貌させた

    Excerpt: 「DEATH NOTE~前編~」は人気コミック「DEATH NOTE」を実写版にした作品で、天才大学生がある日偶然に拾ったデスノートは名前を記載するだけでその人物を殺す事ができる殺人ノートを手にした主.. Weblog: オールマイティにコメンテート racked: 2006-07-06 22:12
  • デスノート映画公開!

    Excerpt: 「デスノート前編」観てきました! 予想外に混んでて慌てた。 若い人と40代くらいの人が多かったです。 デスノ好きと藤原竜也好きの集合体だと思った(笑) http://wwws.warnerbros.. Weblog: 五臓六腑 racked: 2006-07-07 02:30
  • 『DEATH NOTE デスノート 前編』

    Excerpt: 緊迫度[:ラブ:][:ラブ:][:ラブ:]    2006/06/17公開   (公式サイト) CG度 [:結晶:][:結晶:][:結晶:] 娯楽度[:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テレビ.. Weblog: アンディの日記 シネマ版 racked: 2006-07-07 04:00
  • デスノート(前篇)

    Excerpt: 梅田ブルク7 女性蔑視なんてしていないつもりだが、水曜日の映画館はガラが悪い。というか、客層が悪い。これは全国公開ものに限っていたが、この頃はミニシアターも同じような現象になってきた。場内が暗くなる Weblog: 映画評論家人生 racked: 2006-07-08 01:37
  • DEATH NOTE デスノート 前編/感想

    Excerpt: 2006年06月17日公開の藤原竜也、松山ケンイチ出演の映画「DEATH NOTE デスノート 前編」を見ました。 前編はノートの説明、ライトの性格をメインにデスノートの世界観を描き、後編にライト.. Weblog: 映画★特典付き前売り券情報局 racked: 2006-07-08 13:11
  • 映画「デスノート 前編」

    Excerpt: うまくまとまっていて、驚いた。不安だった香椎由宇演じるオリジナルキャラも、月の性 Weblog: ブエナビスタ racked: 2006-07-08 14:00
  • DEATH NOTE -デスノート-前編

    Excerpt: 漫画原作、という時点で地雷の匂いがぷんぷん。しかも超大人気のカリスマコミックとくれば、集客的に楽になる分、批評的には厳しくなると相場はきまっています。某有名映画サイトで25点(100点満点)のダメだし.. Weblog: 映画をささえに生きる racked: 2006-07-09 17:07
  • デスノート 前編/原作は先に読む?

    Excerpt: 映画は、原作を先に読むべきか?映画を先に観るべきか? 今週末の公開を控え、かなり盛り上がってきている、DEATHNOTE。どこ行っても、レッチリの『ダニー・カリフォルニア』が流れているような気がする.. Weblog: Dear Travelers racked: 2006-07-09 19:59
  • 【劇場鑑賞64】DEATH NOTE デスノート 前編(DEATH NOTE)

    Excerpt: ルール このノートに名前を書かれた人間は・・・ 死ぬ。 ルール 死因を書かなければすべてが心臓麻痺となる ルール 書く人物の顔が頭に入っていないと効果はない 退屈な死神がノートを.. Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! racked: 2006-07-09 22:17
  • デスノート〔前編〕

    Excerpt:       デスノート〔前編〕(2006年、ワーナーブラザーズ) http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 監督:金子修介  原作:大場つぐみ/小畑健 出演.. Weblog: ライターへの道~私の観るもの、感じる事を伝えたい!~ racked: 2006-07-09 22:44
  • &#39;06-058 『デスノート 前編』

    Excerpt: とりあえず原作を読んでいないので違いなどは分かりません 自らの正義に基づきデスノートを使い法で裁けぬ犯罪者に死を与える月(=キラ) 迷宮入り事件を数々解決しICPOの依頼でキラ事件の捜査に協力するL(.. Weblog: 闇に歌えば racked: 2006-07-10 08:28
  • 2006-15:DEATHNOTEデスノート 前編

    Excerpt: 原作のマンガは大ファンでもちろん全巻持ってます。ジャンプで読む事はなく単行本で一気に読むくらいこのマンガが大好きな私にはこの「DEATHNOTEデスノート 前編」を見るのはかなり勇気の要る事でした。デ.. Weblog: 七転八倒映画館 racked: 2006-07-10 13:29
  • DEATH NOTE

    Excerpt: 漫画を読んだ事がないのですが、面白そうだったので“DEATH NOTE”を観に行って来ました日常に退屈する全ての人たちへ-&nbsp;&nbsp;退屈な死神が人間界にノートを落とし、退屈な天才がそのノ.. Weblog: 知的好奇心のススメ racked: 2006-07-10 14:07
  • 『映画版 DEATH NOTE -デスノート-�以圈�

    Excerpt: 昨日、連れ2人と一緒に観てきました。 1人は、僕と同じく原作を読んだことのある連れ。 もう1人は、原作をまったく知らない連れ。 この2人と一緒に行った事で、この映画を客観的に観れたような気がします。.. Weblog: Day After Day racked: 2006-07-10 14:32
  • デスノート 前編

    Excerpt:   そのノートに名前を書かれた者には、死が訪れる。  天才的な大学生、夜神月(藤原竜也)は、偶然、DEATHNOTEと書かれた不思議なノートを拾う。  将来、警視庁に勤める.. Weblog: とにかく、映画好きなもので。 racked: 2006-07-12 21:35
  • 映画『DEATH NOTE 前編』観た!!

    Excerpt: DEATH NOTE →オフィシャルサイト 監督 : 金子修介 出演 : 藤原竜也  [夜神月]       松山ケンイチ [L ・ 竜崎]       瀬戸朝香  [南空ナオミ]     .. Weblog: ●虹色ヒマワリ● racked: 2006-07-13 03:02
  • デスノート前編

    Excerpt: story死神リュークが落とした“デスノート”を拾った夜神月。そのノートに名前を書かれた人間は必ず死ぬという。彼はノートの力によって、凶悪犯を突然死させ、世界を変えようとする。世間は大量の突然死にいぶ.. Weblog: playtcafe*cinemaartbook  racked: 2006-07-16 15:35
  • デスノート/たっちゃん

    Excerpt: 公開初日に観てまいりました!! 観客層は若かったですよーレイトショウなのに。 いかんねー。夜遅いよー。終わったの23時30前ですよー。 あぶないあぶない、、、。 感想は、、、、、なかなか思ってた以上.. Weblog: きまま日記♪ racked: 2006-07-16 18:00
  • デスノート(前編)

    Excerpt: ――「人間って面白!」とさえ死神に言わせる「正義」VS「正義」の壮絶な戦い! でも「正義」って何か? なんで名前と顔なのか? Weblog: 電影道士 racked: 2006-07-17 00:57
  • 映画 『DEATH NOTE(デスノート) 前編』  ☆今年58本目☆

    Excerpt: 前から劇場の予告で流れてた本作がずっと気になってた。 ただ期待ハズレになる予感もあったので、映画の日に鑑賞。1000円なら、ねっ でも、悪い予感は嬉しいことに大ハズレで、面白かった 藤原竜也の月(ライ.. Weblog: honu☆のつぶやき ~映画に恋して~ racked: 2006-07-17 18:55
  • 堕天使は死神と行く

    Excerpt: 149「デスノート 前編」(日本)  死神が落としたノートを卓抜した頭脳を誇る大学生夜神刀(ライト)が拾う。そのノートに名前を書かれた者は死ぬというそれは〝デスノート〟。将来警察庁を目指しているが、法.. Weblog: CINECHANの映画感想 racked: 2006-07-19 00:11
  • 実写版デスノート

    Excerpt: 映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE サントラ, 川井憲次 DEATH NOTE -デスノート- (出演 藤原竜也、松山ケンイチ) 真夏の夜.. Weblog: 勿忘草の覚え書き racked: 2006-07-19 17:32
  • デスノート�以圈Г�阿楼�皸幣紊飽�發世茵―唾�轡優僖譽�

    Excerpt: アイデアは面白そうだけど藤原竜也はどうなのよと思って見てきましたが、藤原竜也はなかなかよかったです。 原作は見ていませんので(大体原作見て映画を見るとつまらないので)純粋に映画を見た感想です。 エ.. Weblog: 気ままに映画日記☆ racked: 2006-07-20 06:47
  • ”デスノート”

    Excerpt: もともと原作の大ファンだったので、映画は楽しみ半分・期待半分&amp;#63903; でした。 ・・・うーーん、 コレは原作とは全く別物として観た方が純粋に面白い。 全体的に面白かったけど、 「.. Weblog: Slow daily life racked: 2006-07-21 00:50
  • デスノート 前編

    Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  この天才、光か闇か・・・神か悪魔か? Weblog: カリスマ映画論 racked: 2006-07-27 21:18
  • 「デスノート 前編」本当に怖いのは人間の心の中にある

    Excerpt: 「デスノート」★★★☆ 藤原竜也、松山ケンイチ、香椎由宇 主演 金子修介監督、2006年 そのノートを持つ者が、 そこに名前を書くと、書かれた人は死んでしまう。 殺人を犯しながら罪の意識も無いまま.. Weblog: soramove racked: 2006-07-30 22:02
  • デスノート・前編

    Excerpt: 連載当初から『週刊少年ジャンプ』がこんなモノを載せていいの? とは思いながらも、あまりの面白さにど肝を抜かれたのも確かです。 普通、少年漫画の単行本は15~20分で読み終えるのですが、この『デスノ.. Weblog: オタクの魂forビギナーズ racked: 2006-07-31 02:39
  • 映画「デスノート 前編」感想

    Excerpt: 「DEATH NOTE デスノート 前編」☆×4 監督:金子修介 “死神の落としたノートから、2人の天才の頭脳戦が始まる” 【名門大学に通い、将来の警視総監を嘱望される天才・夜神月(やがみライト.. Weblog: すたじおG racked: 2006-07-31 04:11
  • [ DEATH NOTE デスノート 前編 ]狂気へ向かうライト

    Excerpt: 映画[ DEATH NOTE デスノート 前編 ]@新宿で鑑賞 「週刊少年ジャンプ」 の連載マンガだった [ DEATH NOTE デスノート]。 このコミックを見た時は、原作者の発想に驚かさ.. Weblog: アロハ坊主の日がな一日 racked: 2006-07-31 09:26
  • DEATH NOTE-デスノート-

    Excerpt: DEATH NOTE-デスノート-前編 2006年6月17日劇場公開作品 公開年:2006年 監督 :金子修介 原作 :大場つぐみ 小畑健 出演 :藤原竜也 松山ケンイチ 瀬戸朝香.. Weblog: cinemania_super!!! racked: 2006-07-31 10:49
  • 日曜日は『DEATH NOTE デスノート 前編』【編集部日記】

    Excerpt: 編集部:Cheese 遅ればせながら、『DEATH NOTE デスノート 前編』... Weblog: CINEMA COMIN&#39;SOON シネマブログ racked: 2006-07-31 11:06
  • DEATH NOTE デス ノート [前編]

    Excerpt: 「週刊少年ジャンプ」で連載され、話題となった漫画の映画化作品です。 在学中、初めての受験で司法試験に合格した天才的学生である夜神月(ライト)は、死神が落としたノートを拾います。そのノート、デスノート.. Weblog: 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~ racked: 2006-08-01 08:14
  • デスノート★★★★★

    Excerpt: 期待を裏切らなかった。 各キャストもほぼイメージ通り。特にL役の松山ケンイチ。 Weblog: なぽりのたわごと racked: 2006-08-02 00:07
  • デスノート

    Excerpt: ★★★★  原作がコミックということは知っているが、まだそれは読んでいない。映画を観れば判わかるが、原作はあと回しにしたほうが良いだろう。 そうしないと、ハラハラドキドキはもちろんのこと、綿密に用意さ.. Weblog: ケントのたそがれ劇場 racked: 2006-08-06 21:01
  • 「デスノート(前編)」鑑賞

    Excerpt: 自分の名前を試し書き。 石塚です。 Weblog: BIGLOBE平社員ブログ racked: 2006-08-07 14:56
  • DEATHNOTE

    Excerpt: こんばんは。デヴィットです。日本語にも少しづつではありますが慣れ始めました。日本語には歴史と風情を感じます。霊界探偵の皆さんにも伊藤というニックネームをつけて頂き、親切にしてもらっています。さて、私が.. Weblog: 霊界探偵代官山支部 racked: 2006-08-16 23:43
  • 【デスノート 前編】を見た

    Excerpt: 『デスノート 前編』 =========あらすじ========== 名前を書かれた人間は死ぬノート・・・デスノート 死神リュークが落としたデスノートを手に入れた、秀才高校生の夜神月(やがみらい.. Weblog: R@mblin&#39; Ending ~夢に恋して~ racked: 2006-09-03 07:49
  • TAKE 8「デスノート(前編)」

    Excerpt: 第8回目は『デスノート(前編)』です。 現在、上映中のこの映画は原作のマンガが週刊ジャンプで 連載していた大人気コミックの映画化です。 私も原作を最初から最終回まで読んでいました。 特に今回、映.. Weblog: 映画回顧録~揺さぶられる心~ racked: 2006-09-20 10:35
  • 「デスノート」

    Excerpt: ぼくは原作を読んだことがありませんでした。ただ、ネットなどで得られる情報で予習は十分でしたね。 随所に少年漫画然とした稚拙な展開があるものの、それを力で抑え込む娯楽性の高さがありました。これは一にも.. Weblog: -☆ EL JARDIN SECRETO ☆- racked: 2006-09-21 13:26
  • DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: 「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」と記されたノートを拾った夜神月(藤原竜也)は、興味本位で他人の名前をノートに書き込んでしまう。その名前の人間の死を目の当たりにし、最初は恐怖を覚えた月だったが、.. Weblog: スーパーヅカン racked: 2006-10-29 00:29
  • 「デスノート(前編)」鑑賞

    Excerpt: 自分の名前を試し書き。 石塚です。 Weblog: BIGLOBE平社員ブログ racked: 2006-11-06 02:54
  • DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: 最近漫画がブームですね。 私は普段、漫画を全く読まないので 世間からかなり取り残されてる感じです。 「NANA」すら読んでません。 映画も観てません。f(^^;) 「デスノート」は、粗筋聞くと面白そう.. Weblog: 映画、言いたい放題! racked: 2006-11-07 00:52
  • DEATH NOTE デスノート 前編<ネタバレあり>

    Excerpt: はよ前半観とかんと続きが観られへんわ~と思っていたらTV放送ですわ。ラッキーやったわ原作は観てませんが 旦那から大筋は聞いてたので 全く内容が分からんって事も無く。旦那曰く、エルだけが原作っぽいなって.. Weblog: HAPPYMANIA racked: 2006-11-11 07:00
  • DEATH NOTE(前編)

    Excerpt: ついこの間公開されていたと思ったら、もうテレビ化!とびっくりしたのですが、これって前編だったんですねー。来月に後編が公開されるので、前編を見ていない層も取り込もうという策略なんですね(^^ゞ  マン.. Weblog: Yuhiの読書日記+α racked: 2006-11-14 20:25
  • 「DEATH NOTE」

    Excerpt: 原作の漫画は読んだコトなかったし、個人的に1作で完結しない映画はあまり好きではないので観に行く予定はなかったのですが、やはり話題作。気になってしまいました。そしてコレが見事に当たりました!「NANA」.. Weblog: Tokyo Sea Side racked: 2006-12-19 23:16
  • 『デスノート(前編)』・テレビ

    Excerpt: 今日、21:00~日本テレビで 『デスノート(前編)』ディレクターズカット特別篇がやっていた。 《私 Weblog: しましまシネマライフ! racked: 2007-01-06 18:55
  • DEATH NOTE デスノート ( 前編 )

    Excerpt:                        評価:★★★★☆ 【STORY】 「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートするやいなや、 衝撃的なストーリーが話題となった大人気コミックを実写映画化。 書き.. Weblog: 日々エンタメざんまい! racked: 2007-01-08 05:19
  • 映画「DEATH NOTE デスノート 前編」(2006・日)

    Excerpt: 解説: 「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートするやいなや、衝撃的なストーリーが話題となった大人気コミックを実写映画化。書き込んだ名前の人間に死をもたらすことができる不思議なノート“デスノート”を所有す.. Weblog: どうせ誰も見てませんからっ☆★ racked: 2008-02-12 14:42
  • デスノート

    Excerpt:  『デスノートに名前を書かれた人間は死ぬ。』  コチラの「デスノート」は、今日6/17公開になったのですが、早速観てきちゃいましたぁ~♪「週刊少年ジャンプ」で連載されている「DEATH NOTE」の.. Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡 racked: 2008-06-23 21:35
  • 「DEATH NOTE デスノート <前編>」 「正義」という名のもとに・・・

    Excerpt: 「デスノート」ですが、アメリカのワーナー・ブラザーズが実写映画化権を手に入れたと Weblog: はらやんの映画徒然草 racked: 2009-05-16 06:14
  • 【DVD】DEATH NOTE デスノート 前編

    Excerpt: ▼状況 ライブラリより拝借 ▼動機 「L change the WorLd」の前に折角だから見ておこう ▼感想 急いで後編も見なくてはっ! ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ 「このノ.. Weblog: 新!やさぐれ日記 racked: 2009-05-29 08:02