-
ホワイト・プラネット
Excerpt:
「ホワイト・プラネット」
評価 ★★★★☆
(3.5)
『あらすじ?』
地球の最北に位置するホワイト・プラネット「北極」。長い冬と短い夏、そこに棲む動物たちと
旅を続けながら北極を目指..
Weblog: 何を書くんだろー
racked: 2006-06-30 10:51
-
はじめまして!ご挨拶させて頂きに参りました。
Excerpt: TBの受け入れが有効になっていましたのでTBさせて頂きました。となりまちのショッピングセンターと申します。新規開設にあたりご挨拶に参りました。ご迷惑でしたら削除の程よろしくお願いいたします。また、お時..
Weblog: となりまちのショッピングセンター
racked: 2006-06-30 13:21
-
「ホワイト・プラネット」、公開
Excerpt: 6月24日に公開された「ホワイト・プラネット」の情報を。
消滅の危機に瀕した氷の国・北極を舞台に、動物たちのサバイバルを追ったドキュメンタリー。
ナレーション:ジャン・ルイ・エティエンヌ
同映画の紹..
Weblog: Mugen Diary
racked: 2006-06-30 17:59
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: 珍しく映画館で映画を見ました。『ホワイト・プラネット』
森美術館に『アフリカ・リミックス』を見みに行くことがメインの目的でした。でも、せっかく六本木まで行くのだから、たまには映画館でも見ようと思い調..
Weblog: blog-m
racked: 2006-07-01 03:00
-
ホワイト・プラネット
Excerpt:
殺伐とした事件、事故が毎日、テレビから流れてきます。
北極で暮らす動物たちの姿は、愚かな人間たちを笑っているかのようでした。
心、洗われます。
心、癒されます。
心、掻き立てられます。
..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
racked: 2006-07-01 11:20
-
ホワイト・プラネット
Excerpt:
こういう作品を観るたびにつくづく思うのはやはり「生き物の神秘」だ。
例えばそれは全ての生き物はこの世に生まれると誰にも教わらないのに
どうして呼吸する術を知っているのか、といった類の。
地球温暖化..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
racked: 2006-07-05 06:17
-
ホワイト・プラネット/ホッキョクグマ、イッカククジラなどなど
Excerpt: フランス、カナダ合作のドキュメンタリー映画です。「皇帝ペンギン」のような味付けされたものではなく極限の氷の世界に生きる生命をみずみずしく時に生々しく捉らえ続けた渾身の力作です。自然がもたらす荘厳で美し..
Weblog: カノンな日々
racked: 2006-07-05 21:54
-
氷の世界「ホワイト・プラネット」
Excerpt: 「ディープ・ブルー」「WATARIDORI」「皇帝ペンギン」と動物ドキュメンタリ
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
racked: 2006-07-05 22:15
-
滅 ~「ホワイト・プラネット」~
Excerpt: ティエリー・ラコベール、ティエリー・ピアンタニダ監督作品、
映画 「ホワイト・プラネット」を観た。
消滅の危機に瀕した氷の国・北極を舞台に、
動物たちのサバイバルを追ったドキュメンタリー。
..
Weblog: サナダ虫 ~解体中~
racked: 2006-07-06 01:16
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: 昨日は火曜日。映画館のサービスデーでもレディースデーでもないのに珍しく映画鑑賞。...
Weblog: さらら茶房
racked: 2006-07-06 09:31
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: 「ホワイト・プラネット」THE WHITE PLANET / 製作:2006年、
Weblog: 映画通の部屋
racked: 2006-07-06 18:46
-
映画「ホワイト・プラネット」
Excerpt: 監督:ティエリー・ラコベール
Official Site
6/24、公開
温暖化の影響で徐々に失われつつあるともいわれる氷の王国“北極”のいまを捉えたネイチャー・ドキュメンタリー。
ホッキョク..
Weblog: おやつは300円までよ。
racked: 2006-07-06 20:07
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: ホワイト・プラネット公開中ストーリー ☆映画の作り方☆総合評価 ☆ とんだいっ
Weblog: シネマ de ぽん!
racked: 2006-07-19 09:51
-
映画『ホワイト・プラネット』
Excerpt: ◆映画『ホワイト・プラネット』
東北新社
THE WHITE PLANET
公式サイトで予告編や北極やそれらを取り巻く生態系や環境などについてのレクチャーを拝見することが出来ます。
6月24日..
Weblog: 空のkiroku 雑記帳
racked: 2006-07-20 00:38
-
「ホワイト・プラネット」
Excerpt: Wカップ中に3本映画を観たうちの2本目。
映画の日なので2~3本観たいところだけど、慢性的寝不足だったので、1本が限界。なるべく短いやつと思って選択しましたが、良く考えると、ネイチャードキュメントは、..
Weblog: the borderland
racked: 2006-07-20 00:39
-
シネマ日記 ホワイト・プラネット
Excerpt: 地球とは、だれのものなのでしょうか?
人間だけのものでは、ありません。生きとし生けるもの、すべてのためのものなのでしょう。
北極という極限の地、マイナス50℃の世界
Weblog: skywave blog
racked: 2006-07-20 05:45
-
『ホワイト・プラネット』
Excerpt: 2006年/フランス・カナダ/83分 配給:東北新社、コムストック オーガニゼーション 原題:La Plane`te Blanche 日本語字幕:佐藤恵子/字幕監修:宮崎信之(東京大学海洋研究所教授)..
Weblog: 映画子の映画日記
racked: 2006-07-22 13:51
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: 会社を休んで映画に行く。(^-^)v 「この時間、みんな働いてるんだな~」とか思
Weblog: まじめにふまじめ★
racked: 2006-07-23 12:39
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: 地球温暖化によって氷原が失われつつある“白い惑星”こと北極の現在の姿を捉えたフラ
Weblog: 大発狂!外国映画DEナンボ?
racked: 2006-07-24 16:06
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: ナビオTOHOプレックス 体調を崩しいている者が、映画だけ観にでかける。これは卑怯だ。そういう気持ち、面持ちで映画館へ足を運んだ。 映画そのものより、予告篇が面白く、興味をそそる。しかし、この程度の
Weblog: 映画評論家人生
racked: 2006-07-24 20:37
-
『ホワイト・プラネット』
Excerpt: 癒し度[:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:] 2006/06/24公開 (公式サイト)
映像美[:結晶:][:結晶:][:結晶:][:結晶:][:結晶:]
満足度..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
racked: 2006-07-26 18:35
-
映画『ホワイト・プラネット』
Excerpt: 原題:La Planete blanche
北極をひとつのプラネットと位置づけて、この惑星をいとおしむように生き物達の営みと大自然の景観、季節の移り変わりが美しく、見事に捕らえられている・・・
..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2007-06-10 12:45
-
『ホワイト・プラネット』
Excerpt: 暑い!暑すぎる!
このジメッとした湿気が体にまとわり付いてくるような感覚は一体なんだ!
カラッとした海にでも行きたくなるような爽やかな暑さならまだ良い。しかし名古屋の暑さはジトッとした気持ちの悪い..
Weblog: 映画大陸
racked: 2007-06-10 19:07
-
ホワイト・プラネット
Excerpt: 人の手にかかった工作物が一切ない真っ白な世界。それはあまりにも壮絶で、穢れなく潔い世界だった。生存の難しさ、生きるための戦いから命の尊さを教えられ、そして、生あるものの喜びを知った。たしかに、そこは地..
Weblog: tetujin's blog
racked: 2007-11-05 20:19
-
『ホワイト・プラネット』を観たぞ~!
Excerpt: 『ホワイト・プラネット』を観ました温暖化の影響で徐々に失われつつあるともいわれる氷の王国“北極”のいまを捉えたネイチャー・ドキュメンタリーです>>『ホワイト・プラネット』関連原題:LAPLANETEB..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
racked: 2008-04-03 23:32
この記事へのコメント
失われてゆく氷の大地に消えてゆく
シロクマの姿を目で追うだけで、胸を
締め付けられるよーな思いでした。
クリオネって、確かに頭?みたいな
部分がパカッ割れて、食事するんです
よねw確かに、大スクリーンでそれや
られたら怖いです。
TBさせていただきました。
冒頭の「今、この目でみる光景は数十年後、なくなっているかもしれない」という言葉には胸がしめつけられますよね。
特に印象的だったのはカリブーの大移動でした。
生まれて数時間の子供も大人たちに混ざって必死に歩きぬく姿には驚かされました。
カリブーの大移動はホントに迫力ありました。自然のすごさですね。
自然界では弱いものは死んでいき、強い遺伝子が残ります。人間界は弱い者は助けるスタンスなので、弱い遺伝子も残ります。進化の速度が遅くなるんじゃないかと考えちゃいます。。。
またまたTBありがとうございました!
クモもさせていただきました。
天使と呼ばれるクルオネが、ぐわーッと悪魔のようになる様を
クモも期待していたのですが・・残念です・・・。
『ホワイト・プラネット』、あれが本来の地球の姿なのですね。
”弱肉強食” 人間界にもこの言葉が使われますが、
ちょっと意味合いが違うような気がします。
そうそう。クリオネ。クリオネが画面に出てきた時、「行け!来い!それ!今だ!」って心の中でかけ声をかけていたんですが、捕食シーンはなかったですねぇ~。残念。
では、また、遊びに来てください。
日本の場合、こういうのは映画化しませんからね。NHKのビデオや本になっておしまいですから、ちょっともったいないですよね。