-
映画「RENT/レント」
Excerpt: ■感想:
2006年24本目の劇場鑑賞です。劇場で観ました。「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のクリス・コロンバス監督作品。ピュリッツァー賞も獲得したブロードウェイの大ヒットミュージカルを映画化。80年..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
racked: 2006-05-16 11:47
-
RENT(レント)
Excerpt: 舞台は’89~’90のアメリカ。
貧困、暴力、ドラッグ、エイズ、同性愛、死。
アメリカの代表の悪がたまる若者の街が舞台。
その中を悩みひたむきに夢に生きる。
青春ロードムービーミュージカルの王..
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
racked: 2006-05-16 16:45
-
��RENT/���ȡסʣ�����
Excerpt: �������������������������������������������ǣ���������ꥫ��������ʬ�������������������������������������..
Weblog: �Dz�ȥ��ԡ����Τ��Ǥޤ���
racked: 2006-05-16 17:05
-
RENT/レント
Excerpt: 80年代末のニューヨークを舞台に、家賃(RENT)さえも払えない貧しい生活の中、ドラッグやエイズといった様々な問題に直面しながらも夢に向かって生きるアーティストの卵たちの姿を描いた夭折したジョナサン・..
Weblog: Imagination From The Other Side
racked: 2006-05-16 22:22
-
RENT レント(2005/アメリカ/監督:クリス・コロンバス)
Excerpt: 【Bunkamuraル・シネマ@渋谷】1989年のクリスマス・イブの夜。イースト・ヴィレッジにある古いアパート。家賃を滞納し電気も暖房も止められた一室に暮らすルームメイトのロジャー(アダム・パスカル)..
Weblog: のら猫の日記
racked: 2006-05-16 22:22
-
RENT 2006-25
Excerpt: 「RENT」を観てきました~♪
NYのイーストビレッジ、取り壊し目前の古いアパートで、部屋をシェアして生活するミュージシャンのロジャー(アダム・パスカル)とマーク(アンソニー・ラップ)は、家賃も払え..
Weblog: 観たよ~ん~
racked: 2006-05-16 22:33
-
「RENT」
Excerpt: 「RENT/レント」の試写会に行ってきました。
Weblog: kaz-netブログ
racked: 2006-05-16 22:47
-
RENT<レント>/アダム・パスカル、アンソニー・ラップ
Excerpt: ゾクっゾクっゾクっ!オープニングからいきなりテーマソングの「シーズンズ・オブ・ラヴ」から始まり早くもトリハダ状態。劇場予告編の時から何度もこの歌を聴いてるだけで身体の奥底から何かがどわぁっとこみあげて..
Weblog: カノンな日々
racked: 2006-05-16 23:10
-
『RENT』
Excerpt: 昨日の宣言どおり『RENT』を観て来ました
あ、ついでに『Underworld Evolution』も。
『Underworld Evolution』
ケイト・ベッキンセールが主演した『Underw..
Weblog: The Blue Knowhere
racked: 2006-05-16 23:10
-
レント
Excerpt: レントを見てきました。オープニングでいきなり、「Seasons of Love」が始まり心を鷲づかみされました。
人間関係や背景が複雑なのにイキナリ始まっていくのでちょっと面食らうところもあるが、ノリ..
Weblog: ブログ:映画ネット☆ログシアター
racked: 2006-05-16 23:18
-
レント
Excerpt: 「レント」 RENT/製作:2005年、アメリカ 135分 監督:クリス・コロン
Weblog: 映画通の部屋
racked: 2006-05-16 23:39
-
RENT
Excerpt: �Dz�˲ä������������~ܺ٤ϥ�����
�����ץ쥪���!���Ǥ��͡�
¿ʬ�������ĥ������㥹�Ȥ餷���ΤDZDz��ǤȤϰۤʤ�ޤ������Dz�˴�ư�����ȤȤ..
Weblog: ���㡼��åȤ���
racked: 2006-05-16 23:53
-
RENT/レント
Excerpt: 1996年、ニューヨークの小劇場で上演され、3ヶ月後にブロードウェイへ進出し、ト
Weblog: 大発狂!外国映画DEナンボ?
racked: 2006-05-17 00:03
-
「いつか」ではない「今日」を生きる
Excerpt: 96「RENT レント」(アメリカ)
1989年クリスマスから1990年のクリスマスまでの一年間。525600分の時。イースト・ヴィレッジに住む毎月の家賃(RENT)も払えない貧しき芸術家たち。
..
Weblog: CINECHANの映画感想
racked: 2006-05-17 00:10
-
RENT/レント(2005):Rent
Excerpt: 鑑賞中は色々な想いが心をめぐり、今後忘れることのない素晴らしい作品に出会うことができました。
もともとこの「RENT」はオペラ「ラ・ボエーム」からブロードウェイミュージカルへ発展させた作品。
後のデ..
Weblog: 昨夜の一杯
racked: 2006-05-17 00:13
-
『RENT レント』・試写会
Excerpt: 今日は某映画関連サイトで当選した 『RENT レント』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:
Weblog: しましまシネマライフ!
racked: 2006-05-17 00:26
-
RENT/レント
Excerpt: 邦題:レント 原題:RENT 監督:クリス・コロンバス 出演:ロザリオ・ドーソ
Weblog: Pocket Warmer
racked: 2006-05-17 00:36
-
「RENT」
Excerpt: 「RENT」ニッショーホールで鑑賞
この作品は原作も良く知りませんでした。何度かブロードウェイから日本に来て公演をしていた記憶があるので題名だけは知っていました。この前みた「プロデューサーズ」があま..
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2006-05-17 00:37
-
『RENT』
Excerpt: すごく好きだけれど、見るとすごくツライ気持ちにもなるミュージカル「RENT」
あの舞台がどんな映画に?!と思いながら映画館へ…
プロローグから鳥肌が立ちました。
Weblog: 雲のゆくえ
racked: 2006-05-17 00:43
-
レント/RENT
Excerpt: 「あるのは今日という日だけ」
監督:クリス・コロンバス
台本・作詞・作曲:ジョナサン・ラーソン
出演:ロサリオ・ドーサン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル、アダム・パスカル..
Weblog: きょうのあしあと
racked: 2006-05-17 00:46
-
��RENT�����ȡ�
Excerpt: ----����äơ֥��ڥ�¤β�͡פ���������áפ��¤�
�֥��ɥ������Υ�〓�〓ߥ塼������ʤ�$äơ�
�ߥ塼������Ȥ��Ƥϰ���Υԥ��åĥ����ޤ��ޤ��..
Weblog: �������̤�
racked: 2006-05-17 00:52
-
「レント」
Excerpt:
素晴らしかった! 主役8人のうち、1996年のブロードウェイ・オリジナルキャストが6人(ロザリオ・ドーソン、トレイシー・トムズ以外)揃ったメンバーの歌唱は、さすがに聴き�
Weblog: 或る日の出来事
racked: 2006-05-17 01:07
-
RENT
Excerpt: ������〓��㤬�����ˤϡ������ä�ֺ��ʪ�פȤ������Ť˴վޤ��뤳�Ȥ��〓������Ϥ⤦�ܥ�ܥ�˵㤭���Ƥ��ޤä����⤷�Τ�礤�˸���줿�顢�֥����ġ���..
Weblog: �ޤä��ꥤ��ɥ���
racked: 2006-05-17 01:16
-
『RENT』
Excerpt: 『RENT』
1996年2月にNYダウンタウンの小劇場で初演された同名ミュージカルの映画化。リアルなストーリーとロックをベースとした音楽に観客たちは興奮、瞬く間にブロードウェイの大劇場へと進出した..
Weblog: моя комната (私の部屋)
racked: 2006-05-17 01:42
-
RENT レント
Excerpt: ■ 東劇にて鑑賞
RENT レント/RENT
2005年/アメリカ/135分
監督: クリス・コロンバス
出演: ロザリオ・ドーソン/テイ・ディグス/ジェシー・L・マーティン/ウィルソン・ジェレマイン..
Weblog: Addicted to the Movie and Reading!
racked: 2006-05-17 02:08
-
����/RENT
Excerpt: 1998ǯ�����ܿͥ��㥹�ȤǸ�餷���֥��ȡפ�¤ϴѤƤ��ΤǤ�����
8ǯ��Фä���!����������Ƥ�˺���櫓�!�{/face_ase2/}
�����Ϥ�¸����..
Weblog: ���۰�ĿͱDz���Ū���blog
racked: 2006-05-17 02:09
-
���RENT�����ȡ�
Excerpt: �Ҥ�����ԤΥߥ塼������Ǥ������ޤ���
�d�äȿ��ۤʤΤϡ�����
��������������ǡ��֥������ȥ�����ʪ��װ���δ�ư�$ä��仿���Ƥ���
Weblog: �Ҥ���Ū�Dz�֥�
racked: 2006-05-17 02:28
-
「レント(RENT)」★★★★
Excerpt: 「レント(RENT)」(IMDb)
観てきました!
そして、やっぱりサントラが欲しくなりましたっ
いい歌いっぱいだし、劇場の迫力で観れる(聴ける)ってのは、音楽好きにはたまらな�
Weblog: 映画好きブログ
racked: 2006-05-17 06:18
-
「RENT/レント」刹那的な生
Excerpt:
ストーリー: ミュージシャンとして大成することを夢見ている野心家のロジャー(アダム・パスカル)は、恋人の死によって精神的に打ちひしがれていた。そんな中、階下に住んでいるエキゾチックな雰囲気が魅力的な..
Weblog: 小生の映画日記
racked: 2006-05-17 07:55
-
映画「RENT/レント」観てきた。★★★☆☆
Excerpt: 今日から封切りの映画「RENT/レント」を観てきました。ジャンルは”ミュージカル映画”。監督は、”アンドリューNDR114”などのクリス・コロンバス。
一応主演は、”メイ・イン・ブラック2”出演のロザ..
Weblog: ポビーの日記
racked: 2006-05-17 07:55
-
感想/レント|RENT(試写)
Excerpt: 最近ちょいちょい見かけるミュージカルものですな、映画『レント|RENT』。試写ってきました。4月29日公開。明日じゃん。全編の85%歌いまくりの踊りまくりです。何やら向こうではトニー賞という権威ある賞..
Weblog: APRIL FOOLS
racked: 2006-05-17 07:58
-
レント
Excerpt: レント
RENT
公式サイト >>
2005年 アメリカ
監督 : クリス・コロンバス
NY、イースト・ヴィレッジ。ここはお金はないけれど、
大きな夢を持つ若いアーティストが多く住む街�
Weblog: Rosario*
racked: 2006-05-17 09:33
-
あなたは明日死んでも大丈夫ですか?
Excerpt: 久々に訪れたこの街。
やはり何度来てもこの街は好きになれない
”若者の街”と称されているこの街。
スクランブル交差点を渡る時の憂鬱感。
人・ひと・ヒト・・・・・・・・・
道を歩いているだけで..
Weblog: 世界の中心で、愛をうたう
racked: 2006-05-17 09:57
-
レント/RENT
Excerpt: BUNKAMURA ル・シネマの第1回上映40分前に到着したもののすでに長い列ができていて、前から3番目の座席となってしまった。
この映画のもととなったミュージカルは、
プッチーニのオペラ「ラ・ボエ..
Weblog: ぱせりブログ
racked: 2006-05-17 11:31
-
『RENT/レント』を観たよ。
Excerpt: ときどき、本当にときどき、好みとか理屈とかを踏み倒して、「感動」だけで貫いてくる映画に出逢うことがある。この作品も、そんな1本。
『RENT/レント』
原題:"RENT"
参考:レント�
Weblog: 【待宵夜話】++徒然夢想++
racked: 2006-05-17 12:18
-
映画『RENT』!
Excerpt: 映画『RENT』:レント 『RENT』遂に見てきたよ。 もう最高だった。 何がいいって言われても、なんていえばいいのか。 この記事を書くにあたって、「なんて書いたらこの感動が伝わるのか」ずっと色..
Weblog: 医学生のかんがえること
racked: 2006-05-17 12:38
-
RENT
Excerpt: ���䡼�ǣץ��ܤ�ޤ��äƤ��ޤ��ޤ����������ơ��ǣ��$��������d�äȻŻ�Х��Х����Ƥޤ����Τǡ��������٤��ʤäd㤤�ޤ������ʤȸ$äƤ⤿��..
Weblog: ���ͥ���
racked: 2006-05-17 14:13
-
RENT レント
Excerpt: ★本日の金言豆★
ミュージカル「RENT」は、ブロードウェイでの上演は4000回を超え(2005年時)、ブロードウェイ史上8番目のロングラン作品となっている。
2006年4月29日公開
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
racked: 2006-05-17 16:19
-
映画 * 『RENT』
Excerpt: あと数時間で新しい年が始まろうという日のNYだった。私は妹と並んで、ブロードウェイの舞台を見上げていた。もともと英語が苦手で、さらにそれがメロディーに乗っているものだから何を話されているのかまったくと..
Weblog: 複数恋愛進行中
racked: 2006-05-17 19:23
-
�Dz�cңţΣԡ����
Excerpt: ���֣ңţΣԡ����ȡ�����$���γƱ��ޤ���ʥ�ˤ����ԥ��åĥ����ޤ���ޤ�����͵��ߥ塼������〓ߥ塼��������Υᥤ�〓��㥹�Ȥ�ޤ��ƱDz貽���ץå..
Weblog: �����Τ��餭��8��
racked: 2006-05-17 20:32
-
「RENT/レント」、公開
Excerpt: 4月29日に公開された「RENT/レント」の情報を。
世界の各演劇賞を総ナメにし、ピュリッツァー賞をも受賞した大人気ミュージカルを、「ハリー・ポッター」シリーズのクリス・コロンバス監督が、ミュージカル..
Weblog: Mugen Diary
racked: 2006-05-17 20:34
-
「レント」希望以外何もないけどこのパワー!
Excerpt: 「レント」★★★★
アダム・パスカル、ロサリオ・ドーソン主演
クリス・コロンバス監督
すごいね、これ。
ほとんどが歌で2時間と少し。
会話が少ない分、
ストーリーの進行が性急な所はあるが、
それを..
Weblog: soramove
racked: 2006-05-17 21:42
-
RENT/レント
Excerpt: ○RENT ○ミュージカル/ドラマ/青春[◆◆◆◆◆◇5/6] ○2005米国/135min/ブエナビスタ/公開2006/04/29 ○イントロダクション 1989年から1990年のニューヨーク..
Weblog: Big Screen
racked: 2006-05-17 21:56
-
『レント』
Excerpt: 韓国映画ではありませんが以前から見たいと思っていた映画を見てきました。 [製作年
Weblog: お気に召すまま
racked: 2006-05-17 22:06
-
RENT
Excerpt: - あなたの人生を 愛で計ろう -
むか~し、昔・・・宇都宮隆が日本版に出てたっけな~。
などどいう余計なことを考えたのを忘れるほど、圧倒的にすごかった『RENT』。
今でもロングラン上演されてい..
Weblog: ロッタのひなたぼっこ
racked: 2006-05-17 22:15
-
レント
Excerpt:
レント
(原題:RENT)
監督:クリス・コロンバス
出演:ロザリオ・ドーソン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル
ストーリー
1989年のクリスマス..
Weblog: It's Called Acting
racked: 2006-05-17 23:44
-
レント(2005年 アメリカ)
Excerpt: 映画版のレントを観てきました。 そうなんだ、舞台のレントも10周年なんですね
Weblog: 日々是丹精
racked: 2006-05-18 00:44
-
��RENT/���ȡס�No Day But Today!
Excerpt: ����ʤ����Dz�ʤΤˤɤ����ƾ�Ǵۤ����ʤ��Τ!���
����ѤƤ��ޤ�����
��ͧã�ΤҤ褳����Υ֥���
p�����餳�Υߥ塼������Τ��Ȥ�ʹ���Ƥ���..
Weblog: �ܤ���Υ��
racked: 2006-05-18 01:46
-
レント~今日という日を生きる!
Excerpt: 未来なんてない 過去なんてない
この瞬間を生きるだけ
自分しかない 今しかない 後悔してると
人生を逃してしまう
ほかに道はない 方法もない ──
あるのは今日という日だけ
(“Another d..
Weblog: Osaka-cinema-cafe
racked: 2006-05-18 02:51
-
RENT
Excerpt: きのうラジオをつけたら、いきなり「SEASONS OF LOVE」が流れてきたの
Weblog: heart sound
racked: 2006-05-18 10:09
-
1曲1曲が心に響く「RENT」
Excerpt: とにかく名曲揃い。1度聞いたら忘れられない歌が多いのが「RENT」。 1996年
Weblog: ココロにおいしいシネマ
racked: 2006-05-18 11:16
-
レント
Excerpt: 映画「レント」の感想です
Weblog: ジャスの部屋 -いん ぶろぐ-
racked: 2006-05-18 11:29
-
RENT レント
Excerpt:
♪525,600 minutes
How Do you measure,measure a year?
ってぐぐっと来る曲"Seasons of Love"
は最近良く耳にしてて、いいなぁと思っ..
Weblog: It's a Wonderful Life
racked: 2006-05-18 19:56
-
RENT/����(�Dz��)
Excerpt: �Τ��褦�ˡ����������ä����٤�褦�ˡ�8�������ä���
CAST:���ꥪ���ɡ����〓ƥ����ǥ�����������������L���ޡ��ƥ��〓��ǥ��ʡ�..
Weblog: �Ҥ�ᤷ��
racked: 2006-05-18 20:05
-
「RENT/レント」 (2005)
Excerpt: {{{:
出演: アダム・パスカル、ロサリオ・ドーソン、アンソニー・ラップ、ジェシー・L・マーティン
ウィルソン・ジェレマン・へレディア、テイ・ディグス
監督: クリス・コロンバス
製作:..
Weblog: choroねえさんの「シネマ・ノート」
racked: 2006-05-18 23:09
-
レント
Excerpt: 「レント」を見ました。
Weblog: Furby's dialy
racked: 2006-05-18 23:37
-
RENT/レント
Excerpt: RENT 公開中なので控えめに 1989年のクリスマス・イヴ。 NYの古いロフトで一緒に暮らしている元ロックバンドのミュージシャンのロジャー(アダム・パスカル)とドキュメンタリー映像作家を目指して..
Weblog: I am invincible !
racked: 2006-05-18 23:38
-
RENT~レント~
Excerpt: 1年は52万5600分!
52万5600分の貴重な瞬間、
「いつか」ではない「今日」を
生きる--No day but today--
毎日をダラダラ~している私には
耳の痛い言葉です!!
ストーリ..
Weblog: ルナのシネマ缶
racked: 2006-05-19 00:08
-
「RENT/レント」
Excerpt: 映画なのに歌ってばかりという単純な理由で、ミュージカル映画は苦手。だからセリフの多い「シカゴ」は○で、「オペラ座の怪人」は×に近い△でした。しかも、あるTV番組で「おすぎ」が、この作品をなんと絶賛。彼..
Weblog: the borderland
racked: 2006-05-19 00:09
-
『RENT/レント』 2006・4・30に観ました
Excerpt: ←無料で貰ったポストカード(記事はこちら
←クリック)
『RENT/レント』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
ニューヨークのダウンタウン(イーストビレッジ)にある安アパートメント..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
racked: 2006-05-19 09:13
-
レント
Excerpt: 原題…RENT 監督…クリス・コロンバス 出演…ロザリオ・ドーソン/アダム・パスカル/アンソニー・ラップ/ウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア 極私的満足度…◎ 過去よりも未来よりも… 「5256..
Weblog: 【極私的】Movie Review
racked: 2006-05-19 10:58
-
劇場『RENT』
Excerpt: 監督:クリス・コロンバス 出演:ロザリー・ドーソン、テイ・ディグス、ウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル、アダム・パスカル、アンソニー・ラップ、トレイシー..
Weblog: 映画ダイエット
racked: 2006-05-19 12:27
-
「RENT/レント」をめぐる冒険
Excerpt: 2006/03/08 東京六本木「ブエナビスタ試写室」で「RENT/レント」を観た。伝説のブロードウェイ・ミュージカル待望の完全映画化!本作「RENT/レント」の日本公開は2006年の4月G.W.の予..
Weblog: 徒然雑草
racked: 2006-05-19 12:44
-
RENT(アメリカ)
Excerpt: やっとやっと観に行けました! 「RENT」 ( → 公式HP
)
出演:ロザリオ・ドーソン、テイ・ディグス、ウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア、ジェシー・L.マーティン、..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
racked: 2006-05-19 21:23
-
RENT レント
Excerpt: 梅田ブルグ7 クリス・コロンバス監督が壊れた。私は以前より監督を「ロリコン」だと思い込んでいた。子供を扱わせたらとりあえず秀作に仕上がる。ハリー・ポッターの監督に決まったとき「良い映画ができるだろう
Weblog: 映画評論家人生
racked: 2006-05-19 23:27
-
『RENT/レント』(32/100 '06)
Excerpt: レディースデイを利用して、『RENT/レント』を見てきました。 いやぁ~~~、久
Weblog: 音のなる樹
racked: 2006-05-20 19:45
-
���
Excerpt: ����ȥ�Ϥ��Ǥ˹����Ѥߢ�
ͽ��βΤ˹��d�ä���äd㤤�ޤ�����
�ʤ��ʤ����������Ǥ���
���ü����t��������¤�ǤΡ�Seasons of Lo..
Weblog: �Dz��Ѥ���
racked: 2006-05-20 20:12
-
RENT
Excerpt: ͽ���ԤǤ�Ȥ��Ƥ�����Seasons of Love�פȤ����ʡ�����ƺ��ʤΤʤ��ǴѤ�ʹ��������ˤ����ʤȻפ��ޤ�����Ȥϥ֥��ɥ������Υߥ塼�����..
Weblog: �ޤä���Ǥ�������
racked: 2006-05-21 11:02
-
RENT/レント
Excerpt:
1989年12月24日、ニューヨークのイースト・ヴィレッジ。
古いロフトの一室に住むロジャー(アダム・パスカル)とマーク(アンソニー・ラップ)は、滞納している家賃を払う当て..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
racked: 2006-05-21 17:54
-
RENT
Excerpt: 本日の3本目は「RENT」 ブロードウェイミュージカルの映画化。初演時のメインキ
Weblog: HIROMIC WORLD
racked: 2006-05-21 20:36
-
Rent/���
Excerpt:
Rent��2005������ꥫ��
��525,600ʬ�����ʤ���1ǯ�〓ǿ�ޤ�����
���$�������졢����Υ����ҡ����å�etc.��
�����ץ˥〓�ή..
Weblog: ������
racked: 2006-05-21 21:20
-
RENT
Excerpt:
RENT(2006年、アメリカ、ブエナ ビスタ インターナショナル)
http://www.movies.co.jp/rent/
?
監督:クリス・コロンバス 台本・作詞・作曲:ジョナ..
Weblog: ライターへの道。女32歳の挑戦。
racked: 2006-05-21 22:36
-
RENT
Excerpt:
No day but today
Weblog: Hello, goodbye
racked: 2006-05-22 20:51
-
RENT/レント
Excerpt: 遅ればせながらようやく映画『RENT/レント』を観た。 ピュリッツァー賞受賞のブロードウェイ・ミュージカルを、『ハリー・ポッター』シリーズのクリス・コロンバス監督がミュージカル初演のメイン・キャストを..
Weblog: あ~るの日記@ココログ
racked: 2006-05-23 00:39
-
RENT/ レント
Excerpt: 【RENT/ レント】 ★★★☆ 2006/5/18 ストーリー クリスマス・イブの夜。イースト・ヴィレッジにある古い
Weblog: りらの感想日記♪
racked: 2006-05-28 20:39
-
RENT/レント-(映画:今年86本目)-
Excerpt:
監督:クリス・コロンバス
出演:ロザリオ・ドーソン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル、アダム・パスカル
評価:89点(100点満点)
公式サイト
(ネ..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
racked: 2006-06-28 00:13
-
レント
Excerpt: 冒頭から高いテンションで幕を開けますが、訳詞をよく読むと、家賃を支払えないとか踏み倒す云々などというトホホな内容に思わず拍子抜け。 とは
Weblog: シネクリシェ
racked: 2006-07-02 09:40
-
RENT (レント)
Excerpt: ブロードウェイミュージカルの映画化作品「RENT (レント)」を観てきました。...
Weblog: Coolog
racked: 2006-07-03 16:25
-
RENT(05・米)
Excerpt: 今年春に「プロデューサーズ」の予告編でやっていた、「RENT」が山形で待ちに待った上映開始。2週間の1日1回の上映ですが見逃せません。とにかく音楽系、ミュージカル系は劇場で見なければ。
1996年2..
Weblog: no movie no life
racked: 2006-08-30 23:01
-
RENT/レント
Excerpt: 歌うように、愛したかった。
踊るように、生きたかった。
― 燃え尽きる、その瞬間まで。
ブロードウェイの大ヒットミュージカルを映画化!
80年代末のニューヨークを舞台に、
家賃(RENT)さえも払え..
Weblog: 映画とはずがたり
racked: 2006-10-08 14:28
-
30.RENT
Excerpt: シェアブログminiに投稿「ビバ、ラ・ヴィ、ボエム!!」魂の叫び!!だった。 全編、“あるムード”がこの映画を包んでいる。 ミュージカル特有の熱気と熱狂・・・それは、もちろんある。..
Weblog: レザボアCATs
racked: 2006-10-08 19:34
-
RENT/レント
Excerpt:
レント デラックス・コレクターズ・エディションソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
製作=2005年 アメリカ 135分監督=クリス・コロンバス脚本=スティーヴン・チ..
Weblog: 「C列車で行こう!」
racked: 2006-10-09 22:38
-
「RENT/レント」 ~新作DVD~
Excerpt: いつも思うのだが、ミュージカル映画というのは鑑賞中に見所を失い勝ちで大変難しい。理由は過去にもこのブログで書いたが、大体の作品は元々が「舞台作品」であるから、広い舞台空間の中で、登場人物のひとりひとり..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
racked: 2006-10-22 14:53
-
RENT
Excerpt: 地元の映画館の上映ラインナップで、「RENT」を見つけてから
●ヶ月…やっと見ることが出来ました!これはどうしても見たかった映画です。
?
日本公開されたのは、今年のGWくらいだったでしょうか..
Weblog: お日柄もよく映画日和♪
racked: 2006-10-23 23:26
-
RENT
Excerpt: 「RENT/レント」 2006年 米
★★★★
1987年クリスマスのNYはダウンタウンのイーストビレッジを舞台に
したミュージカルの映画化!
未来でも過去でもない、「今日を生きる」
生きる事..
Weblog: とんとん亭
racked: 2006-10-29 23:07
-
RENT/レント
Excerpt: この作品、元々は舞台ミュージカルなんですよね。
舞台はかなり評判がいい。
オリジナル・キャストを迎えての映画化だそうで期待が高まる。
DVDで鑑賞。
1989年12月24日、ニューヨークのイーストヴ..
Weblog: 映画、言いたい放題!
racked: 2007-02-04 18:51
-
『RENT/レント』’05・米
Excerpt: あらすじニューヨークのイースト・ヴィレッジ。映像作家の卵マークとミュージシャンのロジャーは毎月の家賃が払いきれないような貧乏暮らし。ロジャーは階下に住むミミと出会い心惹かれていくが・・・。感想トニー賞..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
racked: 2007-06-06 22:51
-
映画『RENT/レント』
Excerpt: 原題:Rent
題材はゲイにエイズにドラッグ、部屋代は滞納、電気は止められ、嫉妬に失恋に死、明るい話題は極めて少ない、それでも乗れる、ミュージカルだから・・・
エイズを苦に自殺した恋人、その..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2007-07-11 02:38
-
「RENT/レント」
Excerpt: ブロードウェイのヒット・ミュージカルを2005年に映画化した「RENT/レント」(米、135分、クリス・コロンバス監督)。本作は80年代末のニューヨーク・マンハッタンを舞台に、レント(家賃)も払えない..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
racked: 2008-01-04 23:05
-
歌キチLIVE 其の拾四 SEASONS OF LOVE from RENT
Excerpt: RENT この作品の音楽は最高だ!
「RENT」「ANOTHER DAY」「I'LL COVER YOU」「I SHOULD TELL YOU」
好きな曲を挙げれば、きりがない。
その中でも特筆す..
Weblog: 炸熱~歌キチ、愛をうたう~
racked: 2008-04-26 02:57
-
RENT レント
Excerpt:
『歌うように、愛したかった。 踊るように、生きたかった。 ――燃える尽きる、その瞬間まで。』
コチラの「RENT レント」は、ピュリッツァー賞やトニー賞を受賞した伝説のブロードウェイ・ミュージカ..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
racked: 2008-07-12 20:15
この記事へのコメント
そうなんですよね~
ストーリーは日本人向けではないかもしれないけど、
歌はすばらしかったです、サントラ買っちゃいました、オリジナルだけど・・・
>ミミが死んでしまったと思わせておいて、生き返るところはタイミングが早かったように思います。
個人的な意見ですが、ミミは死んだままの方が良かったと思う・・・生き返って、物語が展開する訳じゃないし、リアリティが無かった気が・・・
映画を観る前は、最期の一滴まで搾り出し、トイレに立たなくてもいいように準備してます~♪(笑)
僕は映画版のサントラです。オリジナル版のサントラも良いですか?
●はっちさん、いつもコメントありがとうございます。
ミミまで死んじゃうのは、イヤだなぁ~。
いつもトイレに行くんですが、今回暑くてのどが渇いて、がぶがぶ飲んじゃったもので。。。(^^ゞ
文字化けしたTBがついてしまいました。
お許しください…<(_ _)>
ところで、舞台版とは違ってロケにより多彩な躍動感が付け足されていて、映画ならではの面白さを堪能しました。
今度は舞台も見に行きます~♪
僕も舞台見に行きたいんですが、お互いチケットとれるといいですね。
なんか、こちらのTBは文字化けしてしまったようで、
申し訳ありません。
「エンジェルの死」が一つのクライマックスだったので、
確かに、あの後にさらに話が続くのは長く感じるかもしれませんね。
ミミが生き返ってハッピーエンドになるのは、
やっぱりアメリカ的なのでしょうか(笑)。
元ネタのオペラ「ラ・ボエーム」では、ミミは亡くなってしまうんですけど。
「ラ・ボエーム」ではミミは亡くなっちゃうんですか。やっぱ、そうだと寂しいです~。
「SEASONS OF LOVE」がやはり一番心に残りますが、私は「RENT」「I SHOULD TELL YOU」「ANOTHER DAY」「I’LL COVER YOU」など好きな曲が多かったです。
ミュージカルはやはり音楽の力が大事ってことを教えてくれる作品でした。
映画が長いって仰っていたわりには、舞台行くんですか?
舞台はもっと長いですよ(笑)。
TBありがとうございました。
レントの歌は、聴けば聴くほど味がでてくると思います。わたしも最初は『TODAY 4 U』ぐらいしか耳に残らなかったのですが、たくさん聴くうちに、他にもいい曲がたくさんあることに気がつきました。
なので、ぜひぜひCDを聴きまくってください!
ちなみに。
ミミが生き返るシーンは、舞台だともっと早いですよ。「おいおい!」ってカンジ(笑)
私はサントラの裏面に書かれた歌詞
「no day but day」が入っているフィナーレBが好きです。
後悔していると人生を失ってしまう。
今日を生きるだけ。というテーマに感動しました。
映画の長さは気になりませんでした。
「ロード・オブ・ザ・リング」で鍛えられたので(笑)。
でも冷房がきつい時期は見る前の飲み物は控えます。
>ミミが生き返るの必要はない。
ぼくは、ややこの意見に反対です。
人が死ぬという悲しみがこの映画のテーマではないと思うのです。
エンジェルの死をみんなが抱えてるからこそ、他の人に優しくなれる。それがあのお墓のシーンだったと思うのです。
(舞台はもうちょっと長い。goodbye loveという曲)
むしろエンジェルの死がこの物語の始まりだと言ってもいいと思うんですよ。
つらくても、生きる意味に気づかなくてもそれでも生きていかなきゃいけないっていうのがテーマだと思うですよ。
僕はミミが生き返ってよかったと思いました。
「エンジェルが帰れって言ったの」なんてシーンはもう涙が止まらなかったですよ~~。
TBありがとうございました!
そして、私も。。。文字化けしちゃいましたぁ。
ごめんなさい><
あはは~。一年を缶チューハイで数えますか!
私はどうしよう~。スイーツがいいかな☆
キャンドル可愛いですね!私も買いたかったなぁ~。
また遊びに来ます!次回はTB失敗しないようにしますね!
TBありがとうございます。
キャンドル可愛いですね。
前売り券を買うという習性があまりないのと、キャンドルのおまけの存在自体知らなかったので、知った時には凄く悔しかったです。
こんなにも可愛かったんだぁ~。
RENTは、とにかく歌のパワーが凄いですよね。
もう耳から離れませんです。
私はエンジェルの存在がこの映画の軸になっていると思うんですよ。
エンジェルに出会った事で分かった事、エンジェルが居なくなって教えられた事、そして、エンジェルがみんなに残したもの…。
そう考えるとミミの復活は、まぁ良いかなって思えるかな。
私もこの映画、楽曲がすごくよかったなーと思いました。
そして、重くて暗いテーマなのに、アツイ想いやエネルギーにあふれていて。
私も前売り買って キャンドルもらえてよかったです。
そうですか。映画だとやはりだいぶかわっているんですか。舞台の方もチケットとれるといいなぁ。
長いと感じたのは、トイレに行きたかったからです。でも休憩無しに3時間だと、おしりが痛くて・・・。
●kogoodさん、コメントありがとうございます。
そうですね。キャッツもサントラ買いましたが、最初はあんまり良い曲ないなぁと思っていましたが、聞き込むうちに、舞台の情景が浮かんできて、ほとんどが好きな曲になりましたので。。。
●ぱせりさん、コメントありがとうございます。
ロードオブザリング。見てないんですよね。1作でも長いのに、3作もあるとなかなか見る勇気というか心構えができなくて。
> 人が死ぬという悲しみがこの映画のテーマではない
なるほどね。生きると言うことを考えるのがテーマですもんね。貴重な意見ありがとうございます。
●きららさん、コメントありがとうございます。
gooからのTBが文字化けしちゃうんです。ごめんなさい。
かなり前からプロバイダに連絡しているんですが、全然直ってくれないんです。
スイーツで数えますか。逆に多くてわからなくなっちゃいそうです(笑)
●
前売り券、僕も買う習性なかったんです。前売り券よりもレイトショー料金の方が安いし。でも、中にはおもしろいおまけもあるので、おまけの付いている前売り券は買うようになりました。
レントは1作の中にロック、ゴスペルなどいろいろなジャンルがあるから、より曲の魅力がありますよね。
●kinoさん、コメントありがとうございます。
kinoさんもキャンドルもらいました?実は僕キャンドル落として割っちゃったんです。(涙) 気をつけなきゃ。
では、またよろしくおねがいします。
なんと言っても、ホントに歌が良かったですね~~。
時代背景が少し前なので、当時のアメリカはエイズに対する考えもこうだったのかな~なんて考えながら見ました。
実際のミュージカルは見てないのですが、やっぱり生歌を聞いて見たい!っと思いますね♪
確かに「同性愛の婚約パーティ」…それをニコニコと両親が祝福する場面は、日本人には刺激が強いかも!!
今日、劇場版のレントのチケットの先行予約をしました。とれると良いなぁ。
>ニコニコと両親が祝福する場面
アメリカではホントにあんな感じなんですかねぇ?
TBありがとうございました。
もともとミュージカルは大好きなのですが、オペラ座とはまた違ったこの作品も大好きになりました。
私も前売り買ってキャンドルもらいましたよ~
エイズとか同性愛とかドラッグとか・・・日本でもそれなりに無関係ではなくなってきていると思うのですが、それにしてもあの自己肯定感がいいなぁと思いました。家賃払わないのに(^0^) > あなたは一年を何で数えますか?・・とりあえず『感動した映画の数』とか、どうでしょう?
音楽はホントに素敵。思わずピアノ譜を購入しました。誰かの結婚式の退場のときにでもひかせてもらおうかなと。歌詞を読み返すと色々考えちゃいます。ではでは。また、お邪魔させてください。
あのキャンドルいつ使おうかなぁ~?
下に住んでいる女性が部屋に来たときにでも。。。
そんなシチュエーション日本ではないか。
●きさらぎさん、コメントありがとうございます。
> 『感動した映画の数』
いいですね。レントは当然そのうちの1本ですよね?!
ピアノ弾けるんですか。良いですね。昔始めようかと練習しましたが断念してしまいました(^^ゞ
では、また遊びに来てください。
映画の予告を見て「すてきな曲だ。絶対見るぞ」と思って観に行った、よしなしごとさんが素敵ですヨ(*´∇`*)
みんな一生懸命生きている、そんな映画って何かを得れそうですよネッ(*^-^)
一年を何で数えるか‥難しいですネ(ノ∇≦*)じゃ、笑った数でww
「笑った数」って良いですね。そういえる凛さんも素敵ですよ。
\(〇⌒▽⌒〇)/
●冨田弘嗣さん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
冨田弘嗣さんのブログ「映画評論家人生」もいつも楽しく読ませてもらってますよ。冨田弘嗣さんはご自分の思っていることを、人に説明しようと言う意気込みが伝わってくる文章で、私の素っ気ない文章とは違って、人を説得する力を持った文章だと思っています。私とは違う文体だからこそ、読んでいて興味をそそられます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
快諾していただけましたので、早速リンクさせていただきました(^^)
これからも時々お邪魔させていただきますね。
リンクはってもらって感謝感激です!ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いしますね♪
僕もCDをすぐに買いました。
へぇ。山形では今頃上映なんですね~。
ちなみに11月にミュージカルがあるので、それのチケットも買っちゃいましたよ。(*^_^*)
この映画はサントラも買いました。今でも時々聞いてます。
宣伝に来ました。
Youtubeに過去LIVEの映像をUP。
「SEASONS OF LOVE」について記事にしました。
こちらは三人バージョンですが、映画とは違った趣があると思います。
TBして行きます。
咲太郎さん達の歌を聴きながら、映画の感動を思い出しました。また遊びに来てください。