-
������ɥ��֥���!� >��2055ǯ���ॿ����ȥ�٥��.��
Excerpt: �֥�����ɥ��֥���!�����쥤���֥�åɥ٥���֤������dβ��ס�������ȥ�٥�κ��٤ʻ�Τ���ˤ��Ѥ�ꡢ��̤���ԻԤ˶�ε���и���)���〓����..
Weblog: ����Υʥ�å��١���
racked: 2006-03-30 10:38
-
『サウンド・オブ・サンダー』 2006・3・26に観ました
Excerpt: 『サウンド・オブ・サンダー』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
2055年、人類はタイムトラベルに成功していた。金持ち相手に、6500万年前への恐竜ハンティング・ツアーも行われていたが。生..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
racked: 2006-03-30 12:25
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 試写会へ行く。2055年、人類はついにタイムトラベルの技術を手に入れた。絶滅動物
Weblog: 人魚の涙
racked: 2006-03-30 16:58
-
映画「 サウンド・オブ・サンダー 」鑑賞
Excerpt: 本日、池袋シネマ・ロサにて「 サウンド・オブ・サンダー 」の初日初回を観て来ました。3月6日の記事に対する結果を、感想として記述させていただきます。 < この作品を観ようと思った理由 > � タ..
Weblog: C級セールスマン講座
racked: 2006-03-30 16:59
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★☆☆☆
珍生物大紀行
Weblog: カリスマ映画論
racked: 2006-03-30 22:24
-
������ɡ����֡�����!�
Excerpt: ��t�Ƥϥ饤����Υۥ���ब�ְ㤤�Τ�Ȥ$ä�����������t�Ƥ��ۥ����˸����Ƥ��礦���ʤ�������
Weblog: �ͥ��Х�Dz��
racked: 2006-03-30 22:27
-
サウンド・オブ・サンダー/ エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック
Excerpt: 観に行く前にあんまり宜しくない映画評をちらほら読んでしまったがために、どうしようか迷ったんだけどSF大好きだしタイム・パラドックスも好物だしで、ハズレてもいいやと開き直りで観たのが幸いしたようで、そこ..
Weblog: カノンな日々
racked: 2006-03-30 22:30
-
金返せとはいわない「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 監督:ピーター・ハイアムズ出演:エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック、ベン・キングズレー、ジェミマ・ルーパーもちろん多くを期待はしていなかった。タイムパラドックスを扱う。SFの定石ですね。ど..
Weblog: 再出発日記
racked: 2006-03-30 22:36
-
「 サウンド・オブ・サンダー 」
Excerpt: 監督 : ピーター・ハイアムズ 主演 : エドワード・バーンズ /キャサリン・マコーマック / ベン・キングズレー公式HP:http://www.sot-movie.jp/ 「華氏451..
Weblog: MoonDreamWorks
racked: 2006-03-30 22:59
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 先週は風邪でダウンしてしまい、観ようと思っていた映画の予定が大幅に崩れてしまいました・・・。この作品もそうだったのですが、いや~別に初日じゃなくてもよかったかなと(笑)ていうか、レディーズデーで十分で..
Weblog: まったりでいこう~
racked: 2006-03-30 23:06
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: お話自体はタイムトラベル物です。
過去にタイムトラベルした時、何かをしてしまった。
その為に元の時代に変化が起き始めた。
このままでは人類が絶滅してしまう。
元に戻すにはその原因を探し出し、
もう一度..
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
racked: 2006-03-30 23:10
-
「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 「サウンド・オブ・サンダー」原題A SOUND OF THUNDER試写。 細かい設定など、突っ込みどころ満載ですが、少々の粗にも目をつぶり、最後まで興味を惹かれて観る事が出来るのは、“タイムトラベル..
Weblog: 試写会帰りに
racked: 2006-03-30 23:22
-
シネマ日記 サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 「進化は、人類など求めていない」 近未来もの好きの私は、
このコピーに惹かれ、公開初日に観てしまいました。
2055年、主人公は、タイムトラベル会社の研究員兼ツアコン
Weblog: skywave blog
racked: 2006-03-30 23:40
-
『サウンド・オブ・サンダー』を観てきた。
Excerpt:
『サウンド・オブ・サンダー』を観てきた。
SF好きなのでどうもこの手の作品には手を出してしまう。
で、ストーリーは、2055年にタイムトラベルが可能となる。でもって、ちょっとした事故が起き..
Weblog: 映画観たよ(^^)
racked: 2006-03-30 23:43
-
映画館「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 過去を変えたら、未来が変わっちゃったぁ~!
って、タイムトラベルが可能になった時代のお話~。
タイムトラベルモノって、嫌いじゃないのですがなんだかガッカリすることが多いんですよねぇ。まぁ、これはガッ..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
racked: 2006-03-31 00:00
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 昨日見てきました。春休みだから、意外とお客が入っていましたよ♪☆サウンド・オブ・サンダー☆(2004)ピーター・ハイアムズ監督レイ・ブラッドベリ・・「雷のような音」または「サウンド。オブ・サンダー」原..
Weblog: ぷち てんてん
racked: 2006-03-31 00:02
-
�Dz�֥�����ɡ����֡�����!���
Excerpt: �Dz�ۤˤơ֥�����ɡ����֡�����!��ס���
SF����ε〓쥤���֥�åɥ٥��û�Ԥ�ԡ��������ϥ����ॺ���Ĥ��Dz貽��
�〓��ζ�֤˴ݤ��꤬������..
Weblog: �ߥdλ���Ģ
racked: 2006-03-31 00:07
-
サウンドオブサンダーを見ました。
Excerpt: 本日サウンドオブサンダーを見てきました。 感想は・・・何なんでしょうか? この映...
Weblog: hirxx-blog
racked: 2006-03-31 00:15
-
【 サウンド・オブ・サンダー 】
Excerpt:
タイムトラベルが可能になった時代、白亜紀ハンティング・ツアーでハプニングが起こり生物の進化を変えてしまうSFアクション。
過去のちょっとしたコトが現在に大きな影響を及ぼすタイムトラベル物の定番。..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
racked: 2006-03-31 00:34
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: ★本日の金言豆★
「いかずちの音」:1952年、レイ・ブラッドベリ作のSF小説。
2006年3月25日公開
タイム・トラベルで過去を変えた場合、未来ははたして変わるのか?
変わる!と�
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
racked: 2006-03-31 00:35
-
「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 2005年/アメリカ
監督/ピーター・ハイアムズ
出演/エドワード・バーンズ
キャサリン・マコーマック
ベン・キングズレー
エドワード・バーンズ主演の近未来SFパニックアク..
Weblog: It's a wonderful cinema
racked: 2006-03-31 00:56
-
「サウンド・オブ・サンダー」■予想通り
Excerpt: レイ・ブラッドベリは最高の作家だと思うが、映画化についてはかなり不運な人だと思う。今回も監督がピーター・ハイアムズという点で出来はほぼ予測されるが、まさに想定の範囲内である。それなりに力の入った場面の..
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
racked: 2006-03-31 01:51
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 予告編を見た段階で正直期待はしていない。
ブラッドベリ原作だしもっとSFな作品かと思いきや、パニックアクションだし。
しかし2年越しの恋人だからなあ。見に行かない訳にはいかない。
ちゃんと
「ブラッド..
Weblog: さばの味・技めぐり匠版
racked: 2006-03-31 02:15
-
「サウンド・オブ・サンダー」鑑賞
Excerpt: 来年3月公開の映画「サウンド・オブ・サンダー」と言う映画を マスコミ試写で一足早く見てきました。 「2010年」「エンド・オブ・デイズ」などを手がけたピーターハイアムズ監督、 エドワードバーンズ、..
Weblog: エモーショナル★ライフ
racked: 2006-03-31 02:28
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 布施ラインシネマ10 思いつきそうで、思いつきそうな発想のSFだ。がしかし、よくできている。タイムスリップは、これまでとんでもない数が映画化されてきた。 本作はB級ものの上といえる。大きな話なのに、
Weblog: 映画評論家人生
racked: 2006-03-31 02:58
-
劇場鑑賞「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 本日、「サウンド・オブ・サンダー」を鑑賞してきました!本来なら、もっと早くに日本公開のはずだったような気がしましたが、どうやら本国でいろいろとゴタゴタしたようで、やっと日本でもお披露目ですもちろん、ア..
Weblog: 日々“是”精進!
racked: 2006-03-31 05:27
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:
ルール1
「過去を変えてはならない」
ルール2
「過去に何も残してはならない」
ルール3
「何も持ち帰るな」
3つのルール、何も変えていないつもりだったのに、
参加したお客が、わずかな物を持って..
Weblog: Enjoy Life♪
racked: 2006-03-31 07:39
-
「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt:
ブラッドベリの「太陽の黄金の林檎」の映画化。
ずーっと昔読んだはずなんですけど、
内容がすーっかりとんでしまっていて、
ストーリーがわからない状態で観てきました。
お金持ちのオジさんが古代の蝶を踏..
Weblog: おたすけシュー
racked: 2006-03-31 07:47
-
『サウンド・オブ・サンダー』
Excerpt: 「ものすごい進化の波が来ちゃうよ。助けて、ドラえも~ん」
Weblog: ねこのひたい~絵日記室
racked: 2006-03-31 10:06
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: サウンド・オブ・サンダー
上映時間 1時間42分
監督 ピーター・ハイアムズ
出演 エドワード・バーンズ キャサリン・マコーマック ベン・キングズレー
評価 3点(10点満点)
原作は50年も前..
Weblog: メルブロ
racked: 2006-03-31 11:10
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:
2055年の近未来。
時空を越えるタイムトラベルの技術を駆使して、白亜紀に戻る事の出来るツアーを慣行するタイム・サファリ社はお金持ちを対象にハンティングツアーを行っていた。
ツアーの危険..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
racked: 2006-03-31 12:41
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 現代にタイム・ウェイブ(進化の波)が襲ってくる度に段階的に世界が瞬時に変貌するという設定が面白く、次にどんな変貌が起きるのかとても興味を惹かれました。 こうしたタイムトラベルを題材にした物語は興味を惹..
Weblog: シアフレ.blog
racked: 2006-03-31 15:05
-
久しぶりに映画を観に行きました
Excerpt: 水曜日のレディースデーは1000円だからと、先日会社を辞めたばかりの友達に映画に誘われ行ってきた。貧乏な私は、普段だったら1800円も出して観に行けないもん。レディースデーを知らなかった!これから利用..
Weblog: やわらかい穴
racked: 2006-03-31 18:51
-
「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 「サウンド・オブ・サンダー」九段会館で鑑賞
前評判が悪いのであまり期待せずに行ったらそれなりに面白かったです。SFタイムトラベルのお約束、残さない。持ち込まない。そこで起こる何かなんですがたった1...
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2006-03-31 20:58
-
サウンド・オブ・サンダー - a sound of thunder - (個人的評価:★★★)
Excerpt: 川崎チネチッタの初日レイトショーでサウンド・オブ・サンダーを観てきました。 ピー...
Weblog: 地方競馬情報品質向上委員会
racked: 2006-03-31 22:37
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: “たとえ時代を元通りに戻しても、人類はまた同じ過ちを繰り返す。。。”
レイ・ブラッドベリ原作SF小説の映画化作品“サウンド・オブ・サンダー”を観てきました。
近未来、タイムトラベル技術を手に入れた..
Weblog: たにぐちまさひろWEBLOG
racked: 2006-03-31 23:26
-
サウンド・オブ・サンダー(2004/アメリカ=独/監督:ピーター・ハイアムズ)
Excerpt: 【新宿ピカデリー】西暦2055年、人類はタイムトラベルを可能にしていた。シカゴの大手旅行代理店タイム・サファリ社では、6500年前にタイムトラベルして恐竜狩りを楽しむという人気ツアーを主催していた。地..
Weblog: のら猫の日記
racked: 2006-03-31 23:54
-
サウンド・オブ・サンダー(2005年)
Excerpt: タイトル サウンド・オブ・サンダー
---感想---
時は2055年。人類は、タイムトラベル技術をついに手に入れ、時間を超えた観光旅行を楽しんでいる時代の話。しかし、そのタイムトラベルは、人類滅亡へ..
Weblog: 勝手に映画評
racked: 2006-04-01 00:19
-
��֥�����ɡ����֡�����!���
Excerpt: �ӣơ����������⥿����ȥ�٥��Ρ�����
���⤫���äƤ����ʺ��ʤϤȤꤢ�����ѤƤߤ�٤���
���ϡ����ɥ�ɡ��С��〓������d�äȱƤ�������..
Weblog: �Ҥ���Ū�Dz�֥�
racked: 2006-04-01 01:42
-
サウンド・オブ・サンダーにツッコミ
Excerpt: 絵的なところは置いといて、ストーリーにツッコミ入れてみました。 映画を見ていない
Weblog: はる某の徒然記
racked: 2006-04-01 11:05
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 昨日から公開の サウンド・オブ・サンダー を観てきました。
今月末までの映画券があったので、全く期待せず、とりあえず観に行った映画なのですが、面白かったです。
結構笑っちゃうような つっこみどころは..
Weblog: GOING MY WAY!
racked: 2006-04-01 11:24
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: CGが安い映画は我慢ならん、って人は観ないほうが良いでしょうね。特に街の描写は開き直りとも思えるレベルで、いまにも機関車トーマスが登場しそうな雰囲気を漂わせています。
Weblog: 映画をささえに生きる
racked: 2006-04-01 16:21
-
「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 公式サイト
シネマイクスピアリ、公開5日目2回目です。
シアター3(204席)、春休み&レディースデイという事もあり、6-7割の入場者数でした。
Weblog: Puff's Cinema Cafe Diary
racked: 2006-04-01 18:14
-
映画 「サウンド・オブ・サンダー 」
Excerpt:
映画 「サウンド・オブ・サンダー 」 の試写を九段会館にて。
近未来のSF大作の映画です。
きっと多くの方が厳しい評価を下すだろうと
容易に想像できる作品に思えました。
いわく、CGがちゃ..
Weblog: ようこそMr.G
racked: 2006-04-01 19:05
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 2005/アメリカ
監督:ピーター・ハイアムズ
出演:エドワード・バーンズ
キャサリン・マコーマック
ベン・キングズレー
2006/3/25 映画館にて鑑賞 ★★☆
予告を見た..
Weblog: Lovely Cinema
racked: 2006-04-01 21:17
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: タイムトラベルの3原則
「過去を変えるな」
「過去に何も残さない」
「何も持ち帰えるな」
西暦2055年。
シカゴにあるタイムサファリ社は6500万年前にタイムトラベルし恐竜狩りをする・・・
という..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
racked: 2006-04-01 22:00
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: ストーリーは、 タイムトラベルが可能になった2055年。トラヴィス(エドワード・バーンズ)がツアーの添乗から帰還すると町がジャングルと化していた……。
というものですが‥‥
ハリウッドの最新SFXを..
Weblog: tok's 楽書き帳
racked: 2006-04-01 22:39
-
★「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: SF・・・しかもタイムトラベルもの・・・
お金かかってそうな作品はとりあえず観てみるべし。
主演は、エドワード・バーンズ・・・ちょっと影うすいかなぁ・・・
Weblog: ひらりん的映画ブログ
racked: 2006-04-02 00:41
-
�֥�����ɡ����֡�����!���
Excerpt: �����������������������������������
��������ǯ����������ι������Ź�����ࡦ���ե���Ҥϡ������Ĺǯ��̴�Ǻߤä������ࡦ..
Weblog: �С���d�Ǽ�$����ʤ������ʡ�
racked: 2006-04-02 02:16
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック、ベン・キングズレー主演
何が起こるか分からないから、観ていてずっとハラハラ状態でした。
緊張しっぱなしです。
現実にあり得ない話ではあるのですが、観入っ..
Weblog: 「月の風」シネマ日記
racked: 2006-04-02 09:17
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 映画『サウンド・オブ・サンダー』を観た。 『 カプリコン・1』や『2010年』のピーター・ハイアムズ監督の最新作。タイム・パラドックスをテーマにしたレイ・ブラッドベリの短編SF小説「いかずちの音」を、..
Weblog: あ~るの日記@ココログ
racked: 2006-04-02 10:54
-
サウンド・オブ・サンダー(映画館)
Excerpt:
過去を変えた人類に未来はあるのか?
CAST:エドワード・バーンズ/キャサリン・マコーマック/ベン・キングズレー 他
■アメリカ産 102分
これ最初04年のお正月公開予定だったみたいで、延びて延..
Weblog: ひるめし。
racked: 2006-04-02 16:41
-
【劇場鑑賞29】サウンド・オブ・サンダー(A SOUND OF THUNDER)
Excerpt:
西暦2055年
人類はタイムとラベルに成功・・・
第1波 異常気象発生
第2波 熱帯系巨大植物繁殖
第3波 凶暴な道の巨大生物出現
第4波 そして、終わりを告げる波がくる。
取り戻せ、過去..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
racked: 2006-04-02 17:13
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:
西暦2055年、人類はついにタイムトラベル技術の開発に成功。シカゴの王手旅行会社「タイム・サファリ」は、6500万年前の白亜紀への時間旅行で巨万の富を手にしていた。
なんだか、タイムトラベルという夢..
Weblog: 5125年映画の旅
racked: 2006-04-02 18:09
-
「サウンド・オブ・サンダー」/万人向けの"幕の内"的エンターテイメント
Excerpt: 『サウンド・オブ・サンダー』(2005 / アメリカ / ピーター・ハイアムズ) Text By 仙道 勇人 エドワード・バーンズはいい。日本では「プライベート・ライアン」に出演していた俳優程度の知..
Weblog: I N T R O+blog
racked: 2006-04-02 18:31
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: サウンド・オブ・サンダー
★★★☆☆
http://www.sot-movie.jp/
西暦2055年、人類はタイムトラベルを可能にしていた。
シカゴの大手旅行代理店タイム・サファリ社では、6500..
Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
racked: 2006-04-02 21:33
-
サウンドオブサンダー
Excerpt: http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10010879039
試写会で見てきました「サウンドオブサンダー」。
面白かったです、やっぱSFは古典に限る!というのもわか..
Weblog: 徒然
racked: 2006-04-02 23:30
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: レンタルビデオ屋さんの未公開作品コーナーに並んでる、
大ヒット作をちょっとパクって作ってみました
というようなSF物を思い出させるような、驚愕のVFX!
と書くのは、褒め過ぎか?(笑)
※ ネタバ..
Weblog: 映画で綴る鑑賞ノート
racked: 2006-04-03 04:41
-
SF・アフター・パニック@サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: この映画がSFしてるのは最後の最後で視点がタイムワープする部分だけである。
Weblog: 憔悴報告
racked: 2006-04-03 10:22
-
サウンド・オブ・サンダー(A SOUND OF THUNDER)
Excerpt: ●例えるなら、ジグザグで、ところどころ補修が必要なレールが敷かれた炭鉱の中をトロッコで走りきった、職人技が光るイケてるB級テイストなタイムトラベル作品●
Weblog: わかりやすさとストーリー
racked: 2006-04-03 19:08
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 「サウンド・オブ・サンダー」見てきました。詳しくは、勝手に映画評で。 タイムトラ
Weblog: かなり週刊:にっき
racked: 2006-04-03 20:48
-
映画「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 2006年17本目の劇場鑑賞です。劇場で観ました。「エンド・オブ・デイズ」「ヤング・ブラッド」のピーター・ハイアムズ監督作品。巨匠レイ・ブラッドベリの古典的傑作SF短編を最新の映像技術で映画化したSF..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
racked: 2006-04-03 23:12
-
サウンド・オブ・サンダー・・・・・評価額900円
Excerpt: 観る前から期待してはいけない映画なのは判っていた。
何しろ昨年の全米公開時は、800館強という決して多いとは言えないスクリーンで公開されたのだが、僅か2週間で60館ほどに・・・
�
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2006-04-04 01:18
-
映画:「サウンド・オブ・ザンダー」~コロナで
Excerpt: 「サウンド・オブ・サンダー」ってタイトルです。このくらいだったら、「いかずちの音」でもいいし、「雷の響き」「雷鳴」とか、「遠雷」でもいいかな、何か、翻訳できそうなんだけど
Weblog: David the smart ass
racked: 2006-04-04 21:15
-
「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 4月4日(火)新宿ピカデリー2にて時は2055年。科学の発達で、人類はタイム・トラベルが可能になっていました。シカゴの旅行代理店、タイム・サファリ社では、65000万年前にタイム・トラベルし、恐竜狩り..
Weblog: 不良中年・天国と地獄
racked: 2006-04-05 10:57
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: ■あらすじ 2055年、シカゴにある旅行代理店タイム・サファリ社人々はタイムト
Weblog: kirara☆cinema heart
racked: 2006-04-05 16:35
-
■サウンド・オブ・サンダー■
Excerpt: 『タイムトラベル三原則』
ルール1 過去を変えてはならない
ルール2 過去に何も残してはいけない
ルール3 過去から何も持ち帰ってはいけない
しかし、その原則は破られた・・�
Weblog: A級<C級<Z級
racked: 2006-04-06 23:32
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: う~ん、凄い。最近これほどまでにチープな映像表現でここまで大きな話を扱った映画があっただろうか。完成までに紆余曲折があったとはいえ、この特撮レベルでよく公開できたもんだ。とはいえ、我々日本人は、映像が..
Weblog: 俺の話を聴け~!
racked: 2006-04-10 20:53
-
:「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 「当たらないタイムスリップもので当たりが来るかな~...蓮」 実は結構期待していたんだけど、 肩透かしくらいそうだから程ほどに... と思っていました。 うん、まあ合格点..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
racked: 2006-04-12 16:23
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: ★★★☆ 決算で忙しくて、だいぶ長いこと映画館に行けなくてストレスが溜まりましたが、やっとこの映画を観に行くことが出来ました・・・。 本作は、レイ・ブラッドべリの短編『いかずちの音』を映画化した、..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
racked: 2006-04-16 17:40
-
正にバタフライ・エフェクト
Excerpt: 75「サウンド・オブ・サンダー」(アメリカ)
西暦2055年、タイム・トラベルが可能となり、シカゴの大手旅行代理店タイム・サファリ社では6500万年前にタイム・トラベルし、恐竜狩りを楽しむというツア..
Weblog: CINECHANの映画感想
racked: 2006-04-18 02:30
-
「サウンド・オブ・サンダー」(04米)
Excerpt: 今日はしんかについてのえいがを見ました。むかしにいって、ちょつとでもなにかをかえると今になるととんでもないことがおきるそうです。かざんがばくはつしてもうすぐしぬはずのきょうりゅうをうちにいった人たちが..
Weblog: 新世紀活動大写真
racked: 2006-04-18 09:38
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: あの「サウンド・オブ・サンダー」を見てきたよぉ~♪ ストーリー 2055年、旅行代理店タイム・サファリ社は、 タイムトラベルによる6500万年前への恐竜ハンティング・ツアーで潤っていた。 ところがあ..
Weblog: ☆えみたんの日記帳☆
racked: 2006-04-21 10:10
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: あの「サウンド・オブ・サンダー」を見てきたよぉ~♪ ストーリー 2055年、旅行代理店タイム・サファリ社は、 タイムトラベルによる6500万年前への恐竜ハンティング・ツアーで潤っていた。 ところがあ..
Weblog: ☆えみたんの日記帳☆
racked: 2006-04-21 10:10
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 原作は、レイ・ブラッドベリの
「太陽の黄金の林檎」(ハヤカワ文庫)
の中の短編「いかずちの音」です。
だから、ストーリー自体は、
まあまあなんですが・・・
う~~ん、この手のSF物は、映像が命です..
Weblog: ルナのシネマ缶
racked: 2006-04-25 01:35
-
■サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 西暦2055年、人類はタイムトラベルの技術を手に入れた。シカゴの旅行代理店タイム・サファリ社は高額所得者を対象に、タイムマシンを使った白亜紀恐竜ハンティングツアーを売りにしていた。ある夜、ツアー参加者..
Weblog: ルーピーQの活動日記
racked: 2006-04-25 23:00
-
サウンド・オブ・サンダー<ネタバレあり>
Excerpt: 2055年の話。タイムトラベルが出来るようになった人類ですがシカゴの旅行会社が(経営者が)強欲だったばっかりにとんでもない事に発展していきますな。まぁ あんな恐ろしい恐竜狩りをしてりゃ いつか誰かビビ..
Weblog: HAPPYMANIA
racked: 2006-04-28 05:16
-
映画のクチコミ情報館〔film-navi〕
Excerpt: よしなしごと様、サウンド・オブ・サンダーのトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラックバ..
Weblog: フィルムナビ〔film-navi〕
racked: 2006-04-30 05:37
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 雷の 音に天気を 予感せり
この映画、ひとえに原作がレイ・ブラッドベリだから、観なあかん、そういう脅迫とは言わないまでもポストイット的観念が働いていたので、足はオートマチックに動いたのでし..
Weblog: 空想俳人日記
racked: 2006-04-30 05:53
-
『サウンド・オブ・サンダー』~映画と原作の関係4
Excerpt: 3月25日公開のSF娯楽映画『サウンド・オブ・サンダー』は、
初登場で4位か5位、3週目に入っても7位とベスト10内をキープ
して、予想外のヒットになっている。なぜ「予想外」かといえば、
全米では「酷..
Weblog: Dead Movie Society★映画三昧★
racked: 2006-04-30 06:08
-
「サウンド・オブ・サンダー」レビュー
Excerpt: 「サウンド・オブ・サンダー」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック、ベン・キングズレー、他 *監督:ピーター・ハイアムズ 感想・評..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
racked: 2006-04-30 11:51
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 第405回
★★★(劇場)
(核心に触れる文面あるので、ご注意あそばせ)
タイムトラベルを描いた映画にハズレはない、というジンクスがある。
例えばその代表格である「バック・トゥ・ザ・フュー..
Weblog: まつさんの映画伝道師
racked: 2006-05-03 04:49
-
サウンド・オブ・サンダー 06年154本目
Excerpt: サウンド・オブ・サンダー
2004年 ピーター・ハイアムズ 監督エドワード・バーンズ 、キャサリン・マコーマック 、ベン・キングズレー 、ジェミマ・ルーパー 、デヴィッド・オイェロウォ
ふ~ん、、、..
Weblog: 猫姫じゃ
racked: 2006-08-03 18:41
-
『サウンド・オブ・サンダー』 まさにバタフライ・エフェクト
Excerpt: ストーリーとしては、すごく面白そうなのに、
全てにおいて、イマイチでした。
まず、出演者が誰一人として、魅力的でない。
外見的にも、美男美女は皆無だし
(まぁこれは、私の個人的好みですが(笑))、
..
Weblog: *モナミ*
racked: 2006-08-04 20:02
-
【洋画】サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: A+ 面白い
A ↑
A-
B+
B 普通
B-
C+
C ↓
C- つまらない
『評価』
B-
(演技3/演出2/脚本2/撮影2/音響3/音楽2/美術2/衣装3/配役2..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
racked: 2006-08-24 15:46
-
サウンド・オブ・サンダー (A Sound Of Thunder)
Excerpt: 監督 ピーター・ハイアムズ 主演 エドワード・バーンズ 2004年 アメリカ/ドイツ映画 102分 SF 採点★★ 歳をとると円熟味が増すとかなんとかも言ったりしますが、得るものよりも圧倒的に失うも..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
racked: 2006-10-07 21:45
-
映画『サウンド・オブ・サンダー』
Excerpt: 原題:A Sound of Thunder
6500万年前の蝶一匹のために劇的で未曾有なタイム・ウェーブが、恐竜ハンティング・ツアーでの些細なトラブルが、・・異常気象に巨大なシダ、未知の動物・・
..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2007-03-13 02:47
-
映画DVD「サウンドオブサンダー」
Excerpt: 2005年アメリカ
CGがどうだのか矛盾があるのは
はおいておいて けっこう楽しめました。
ドンドン変化していくのは楽しい。
Weblog: 映画DVDがそこにある。
racked: 2007-09-05 17:24
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:
『過去を変えた人類に未来はあるのか?』
ってなワケで、コチラの試写会に行って来ましたぁ♪公開は3/25です。昨日の「イーオン・フラックス」に続いてB級ちっくな近未来SFって感じかな?
実を言う..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
racked: 2008-07-20 20:56
-
サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:
A SOUND OF THUNDER
2005年:アメリカ
原作:レイ・ブラッドベリ
監督:ピーター・ハイアムズ
出演:エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック、ベン・キングズレー、ジェミマ・..
Weblog: mama
racked: 2008-07-25 00:51
-
『サウンド・オブ・サンダー』
Excerpt: アメリカでの興行が大失敗に終わってしまったSFパニック超大作。
80億円もの制作費がありながら製作会社倒産などの憂き目にあい、鑑賞に堪えうる作品として完成されなかったのは残念な限り。
ストーリー自体は..
Weblog: cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
racked: 2009-01-24 01:53
-
評論(映画) サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:
製作:2006年度作品/アメリカ映画
ジャンル: SFアクション
5段階評価: 1・・・緊迫感が無い
2055年、トラヴィス(エド・バーンズ)は、強欲な企業家(ベン・キングスレー)が主催す..
Weblog: プチパルレビュー・ワールドエンド
racked: 2010-10-30 22:35
この記事へのコメント
あら!また前売りのおまけを?!ツウですネ~★ この砂時計、可愛いですww
サウンド・オブ・サンダー、かなりwよしなしごとさんの突っ込みが入っていたので、チョッと興味が‥(~w~*)何も考えずに観たいですネ!
そぅ言えば!“映画検定”ってのがあるそぅです!!映画ツウなよしなしごとさんなら、絶対受かりますって★是非ッ受けてみて下さい!!
↓
http://www.kinejunsoken.com/eigakentei/
蝶一匹については、納得できない理由でも良いから、一応考えているんだぞ!という意味を込めて何らかの説明が欲しかったなぁと思います。
●凛さん、こんばんは。
レイトショーで見た方が前売りを買うより安いんですけど、なんとなくおまけが見てみたいので、前売り買っちゃいます。(^^ゞ
映画検定ですか。映画史とか俳優とか詳しくないので。。。っていうか最近記憶力が・・・。
もちろん映画の作り方とか、歴史とかも興味なくはないんですが、「映画は楽しければいいジャン」というのが僕のスタンスなので、こういうのは苦手かも。(「楽しければ」というのは、ストーリーがつまらなくても、「あそこがダメだよねぇ~」とかつっこんだりして、それが楽しいってのも含みます。)
でも、おもしろそうなので、教材だけでも買ってみようかな。
でも火山の火砕流からは逃げられなかったと思いますが。
突っ込みどころは満載ですが、原作の古さもあって無理からぬところかもしれません。
しかし、何より客同士が鉢合わせしないのに、よくまああの場所へいけたなとは思いました。
タマゴの話はしてましたね。でも結局火砕流か何かに巻き込まれちゃいそうですものね。そしたらタマゴも真っ黒焦げ。
原作が古い分、逆に50年前に書かれていたのだからすごいなぁと思います。
>あの蝶もおそらく火山の噴火で死んでしまう運命だっただろうに。
あはははは!
突っ込みだしたらキリがありませんね(笑)
評価のしようが無い、ただフツーに楽しめる映画だったかな?と思ってます、ハイ。
こちらにはTBが文字化けしてしまい申し訳ありません。
原作は短編なので、映画化にあたり随分脚色したのではいないでしょうか?
単純に楽しめる作品だと思いました。
とりあえずVFXのレベルの低さにびっくりしてしまいました。昨年はスターウォーズに始まりSF映画はレベルが高かったのに今年は不作の年なのでしょうか?
ブログにちょくちょくお邪魔させていただきますのでよろしくお願い致します。
タイムパラドックスネタは結構好きなんです。どうやっても矛盾ができてしまう話をどうまとめるかって言うところに興味があるんです。逆に突っ込みどころがあった方がこの手の映画はおもしろいのかも。
●ミチさん、いつもコメントありがとうございます。原作は読んだことありませんが、きっと短編を映画に仕立てるのにきっといろいろ苦労があったのでしょうね。肩の力を抜いて楽しめる、僕的に「これがエンターテイメント」という感じでよかったと思います。
●hirxさん、コメントありがとうございます。
この作品のVFXがひどいのではなく、最近は他の作品がすごすぎるんじゃないかなと思います。ただ100億円費やしている割にはっていう感じはします。
まだ3月ですし、下期に期待ですね。
アメリカで公開延期された際にCGのレベルが酷いと言う噂は聞いていたのですが。
実際に見たらびっくりな出来でした。
うーん。CGのレベルがひどいという噂を聞いてから見に行ったので、気にならなかったというか、思ったよりもよかったと思ってしまったんですよねぇ~(^^ゞ
それを「バタフライ・エフェクト(効果)」と呼ぶんですよ。
なので、自分はあのチョウチョが地球規模の生物進化にどう影響を及ぼしたかを考えるより、それってジョークというかダジャレなのねと笑って済ませることにしました。
てなわけで、TBありがとうございました。
面白かったのにちょっと勿体無い作品だなあと思ってしまいました。これまたツッコミどころはイロイロありましたけど。(笑)
へぇ~。バタフライ・エフェクトというのは初めて聞きました。勉強になります。
それで、蝶だったんですね。なんとなく納得しました!ありがとうございます♪
●ヨンリーさん、コメントありがとう。
ツッコミを入れるのも映画の楽しみの1つだと思うので、それはそれでいいんですけどね。
(^_^)v
駿河屋丁稚@定吉の映画日記に遊びに来ていただければと思います♪
トラバ返しさせて頂きますねぇ~♪
駿河屋手代見習@mamさんんお、幕の内弁当という感想は「あーなるほどねぇ」と思いました。
また、遊びに行きますね。
蝶のことは、むしろ「バタフライ・エフェクト」という映画を観た時の方がなるほど~って説得力ありましたが、どちらにしても、このての映画って突っ込みもまた楽しかったりして、理屈抜きで楽しんだほうがお得ですね(笑)
あ、よしなしごとさんところの感想は原作の引用もあるし、とても内容が濃いのでこれからも参考にさせていただきますね。
TBできないようで、申し訳ございません。teacupさんとgooさんは相性が悪いようです。ごめんなさい。
「バタフライ・エフェクト」ですね。今度TSUTAYAにでも行ってみます!
また、遊びに来てくださいね。
楽しんでしまったモン勝ちの映画、タイムトラベルものの古典に理屈をコネたって仕方ありませんよね(笑)!
>理屈をコネたって仕方ありませんよね
理屈をこねるのも1つの楽しみですよね。
確かに蝶によって変化の考察はもう少し欲しかったですね。
でも楽しんでみました。
こちらこそいつもコメントありがとうございます。
僕も楽しんでみられましたよ。でも他の方のブログを読ませていただきますと、評価はいまいち・・・。ちょっと残念。