-
映画「イノセント・ボイス」
Excerpt: 1980年、エルサルバドルで、反政府ゲリラと政府軍の内戦が勃発。アメリカは政府軍
Weblog: じゃりんこのコーヒータイム
racked: 2006-02-18 23:05
-
ジャンル別の映画情報!
Excerpt: よしなしごと様、イノセント・ボイス12歳の戦場のトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラ..
Weblog: フィルムナビ〔film-navi〕
racked: 2006-02-19 00:25
-
イノセント・ボイス
Excerpt: 定時をやや過ぎた頃、仕事を無理やり切り上げて試写会のため竹橋へ。上映時間ぎりぎりに会場に入るとすでに満員だった。「イノセント・ボイス~12歳の戦場~」。関心の高さが伺える。
1980年、内戦下のエ..
Weblog: パレード
racked: 2006-02-19 01:03
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
戦争が奪う子供達の輝き
Weblog: カリスマ映画論
racked: 2006-02-19 03:16
-
『イノセント・ボイス ~12歳の戦場』レビュー
Excerpt: たまに、ドキュメンタリー番組などで見かける、銃を両手で抱えた子どもの兵士。その小さな身体に似つかわしくない、大きな冷たい銃を提げ、カメラを見つめる眼差しは、子どもらしさがうかがえない硬い表情だ。
そ..
Weblog: 西欧かぶれのエンタメ日記
racked: 2006-02-19 06:35
-
イノセント・ボイス~12歳の戦場~
Excerpt: ある少年の実体験を基に作られた映画です。世界に30万人以上いるとも言われる少年兵について描かれています。
1980年、エルサルバドルでは、政府軍と反政府ゲリラの間で激しい内戦が繰りひろげられていまし..
Weblog: 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
racked: 2006-02-19 09:37
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: 「イノセント・ボイス 12歳の戦場」VOCES INOCENTES / 製作:2
Weblog: 映画通の部屋
racked: 2006-02-19 09:38
-
イノセント・ボイス -12歳の戦場-
Excerpt: 「神様、きこえますか。僕は戦わなければいけないのですか?」
監督:ルイス・マンドーキ
脚本:オスカー・トレス
出演:カルロス・バディジャ、レオノア・ヴァレラ、ホセ・マリア・ヤスビク、ダニエル・ヒメネス..
Weblog: きょうのあしあと
racked: 2006-02-19 11:12
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: 12歳になった子供たちは、徴兵され戦場へ送られます。
子供たちは徴兵を逃れるために、屋根に上って身を隠します。
見つからないように、息を潜めて、身動き一つせず … いやいや、
子供たちは、すぐに遊び道..
Weblog: 映画で綴る鑑賞ノート
racked: 2006-02-19 12:09
-
『イノセント・ボイス 12歳の戦場』
Excerpt: 過酷な戦場の中でイキイキと暮らす子どもたちの姿に感動。
内戦下にあったエルサルバドルに住む11歳の少年チャバの物語。1980年代、エルサルバドルでは、政府軍とそれに対抗する農民を中心に結成されたゲリ..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
racked: 2006-02-19 23:10
-
知るべき事実だけれども・・・ 「イノセント・ボイス -12歳の戦場-」
Excerpt: 評価:70点
イノセント・ボイス -12歳の戦場-
エルサルバドルの内戦下での、11歳の少年の日常を描いた物語。
日常と言っても、ゲリラと政府軍の入り乱れる街での日常なので、日常と内戦は切り離せ..
Weblog: 平気の平左
racked: 2006-02-20 00:36
-
[ イノセント・ボイス 12歳の戦場 ]戦わないという主張
Excerpt: [ イノセント・ボイス 12歳の戦場 ]@シネスイッチ
銀座で鑑賞。
1980年代、そう遠い話ではない。激しい内戦に包まれて
いた中南米エルサルバドル。11歳の少年チャバは、父親
が家を出たため、母..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
racked: 2006-02-20 02:07
-
『イノセント・ボイス-12歳の戦場-』★★★★・90点
Excerpt: 「僕たち何もしていないのに殺されるの?」そういって子供達は、雨の中連れられて行く・・『イノセント・ボイス-12歳の戦場-』公式サイト 制作年度/国;'04/メキシコ ジャンル;戦争 ..
Weblog: ヘーゼル・ナッツ☆シネマ カフェ
racked: 2006-02-20 10:28
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: (2005メキシコ/ルイス・マンドーキ/劇場/★5/オフィシャル)
激しい内戦下の中米エルサルバドル、ゲリラと軍との板ばさみになった村クスカタンシンゴが舞台。
そこは昼夜問わず銃声が響き渡り、外出時間..
Weblog: amapola
racked: 2006-02-20 14:01
-
イノセント・ボイス~12歳の戦場~
Excerpt: 本日の2本目は「イノセント・ボイス~12歳の戦場~」 1980年、内戦の続くエル
Weblog: HIROMIC WORLD
racked: 2006-02-20 23:20
-
イノセント・ボイス
Excerpt: 主人公はアメリカに亡命したにもかかわらず、かなり反戦、そして強烈なアメリカ批判がメッセージにこめられている。12歳になる少年を徴兵し、兵士として育てている影には、「反政府ゲリラを鎮圧して平和を」と謳い..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
racked: 2006-02-21 10:37
-
「イノセント・ボイス 12歳の戦場」
Excerpt: 最初のシーンから暗く重苦しい物でした。エルサルバドルの内戦を描いた衝撃の作品です。主人公の少年チャバは12歳になることをおそれていました。政府に徴兵されるかゲリラになるかを選択しなくてはならないのです..
Weblog: お台場を遊ぼう!ふとんちっとのお気に入り
racked: 2006-02-21 20:55
-
映画「イノセント・ボイス-12歳の戦場-」
Excerpt: イノセント・ボイス-12歳の戦場-劇場で予告を観て興味を持ちました。内戦の続く1980年代のエルサルバドルが舞台。政府軍とゲリラの勢力の狭間に位置する町に住むチャバは11歳。12歳になる日が恐い。なぜ..
Weblog: おっさん映画観るテレビ観る ホ...
racked: 2006-02-22 10:51
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: 劇場で初めて予告を観た時から気になってました。
12歳で戦場に駆り出される少年の気持ちなんて
戦争を体験したことの無い若い世代の日本人には
理解できない事です。だからこそ映画という
媒体を使って、擬似..
Weblog: 5125年映画の旅
racked: 2006-02-22 22:24
-
「イノセント・ボイス」12歳の子供が銃を持つ現実
Excerpt: 「イノセント・ボイス-12歳の戦場-」★★★★
ルイス・マンドーキ監督、2004年、メキシ
ポップコーンを
食べながら見ると
罪悪感を覚える映画だ。
1980年、中米の小国エルサルバドル
政府とゲ..
Weblog: soramove
racked: 2006-02-24 19:58
-
南米のタフな“今”が叩きつける「戦争」 『イノセント・ボイス 12歳の戦場』
Excerpt:
戦時下という、
苛酷な状況のなかでも瞳の輝きを失わない無垢なこどもが主人公の映画。
感動作にありがちな、定番おすぎをはじめ、
やたらと各界著名人の絶賛コメントを載せたあざといデザインのフライヤー(チ..
Weblog: 瓶詰めの映画地獄 ~地獄が闘えと俺に言う~
racked: 2006-02-25 22:18
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: 受験も終ってやっとゆっくり映画を観ることができる・・・
と選んだのがこの映画。
映画生活でもユーザーランキング1位だし、
「12歳」という言葉に反応してしまったんですよね。
そう、受験が終ったばかりの..
Weblog: 閑遊閑吟
racked: 2006-02-25 23:26
-
イノセント・ボイス -12歳の戦場-
Excerpt: 2004年のメキシコ映画。 エルサルバドルという小さな国の内戦を舞台にしたこの映画は、頭痛がするほど泣いてしまった(T-T) 世界を変えようなんて大きなことは言わないけれど、この映画に出てくる子どもた..
Weblog: toe@cinematiclife
racked: 2006-02-25 23:42
-
イノセント・ボイス ~12歳の戦場~
Excerpt:
今、上映中の映画[イノセント・ボイス 12歳の戦場 ]
1980年、エルサルバドルでは、政府軍と世界恐慌によって
仕事を失った多くの貧しい農民を中心に結成された
反政府組織FMLNとの内戦下にあっ..
Weblog: Caminar en grupo
racked: 2006-03-03 17:45
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: こんな悲惨なことが現実に起こっていたなんて・・・
ホテル・ルワンダの時にも感じた衝撃を2週間ほどの間でまたもや感じることになりました。
戦争とは民間人を無視して政府間だけで行う暴力行為。それに巻き込ま..
Weblog: Alice in Wonderland
racked: 2006-03-06 14:16
-
イノセント・ボイス:「少年の眼」が伝えてくれること
Excerpt: ★原題:Voces Inocentes ★監督:ルイス・マンドーキ(2004年 ...
Weblog: 「朱雀門」という方法・第2章
racked: 2006-03-11 22:54
-
ラテンアメリカの現実「イノセント・ボイス」
Excerpt: 「イノセント・ボイス-12歳の戦場」監督:ルイス・マンドーキ出演:カルロス・パディジャ、レオノア・ヴァレラ、ホセ・マリア・ヤピスク、ダニエル・ヒメネス=カチョ1980年、エルサルバドル。50年にわたる..
Weblog: 再出発日記
racked: 2006-03-26 01:11
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: 現在世界には約30万人の少年兵がいるそうです。しかしこれは実際に戦闘に参加している、しかも把握可能な人数であり、凖軍事組織・民兵・反乱軍等を加えると80万にものぼると言われています。
Weblog: 映画をささえに生きる
racked: 2006-04-19 18:28
-
イノセント・ボイス
Excerpt: イノセント・ボイス公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆☆総合評価 ☆
Weblog: シネマ de ぽん!
racked: 2006-05-10 10:15
-
イノセント・ボイス 12歳の戦場
Excerpt: 1980年。南米エルサルバドルで政府軍と反政府ゲリラとの内戦が激化。この過酷な状
Weblog: 大発狂!外国映画DEナンボ?
racked: 2006-05-17 00:06
-
イノセント・ボイス
Excerpt: 「イノセント・ボイス」 2005年
★★★★
中米、エルサルバドルに1980年内戦が勃発。
農村部の不正と抑圧がはじまりで、農村層は反政府FMLNを組織。
12年に渡る血みどろの紛争に突入。
ク..
Weblog: とんとん亭
racked: 2006-09-11 22:23
-
映画『イノセント・ボイス-12歳の戦場-』
Excerpt: 原題:Voces inocentes
1980年代中南米エルサルバドル、12年間の内戦の真っ只中にあった自分の記憶を脚本にした実話の物語、14歳でアメリカへ亡命したオスカー・トレス
彼の住む..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2007-01-20 16:45
-
mini review 09419「イノセント・ボイス 12歳の戦場 」★★★★★★★★☆☆
Excerpt: 激しい内戦で多数の犠牲者や亡命者を出した、1980年代の中南米エルサルバドルの内情を描いた戦争ドラマ。無名の俳優オスカー・トレスが少年時代の体験をつづった脚本を、メキシコ出身のルイス・マンドーキ監督が..
Weblog: サーカスな日々
racked: 2009-11-20 01:15
この記事へのコメント
うまくトラックバックを返せなかったのでコメントで失礼します。それでは。
http://blue.ap.teacup.com/documentary/
イノセントボイス、もぅ観られたんですか?!いっつも情報通ですネッさすがッッ★
どうも、戦争ものというと「辛そう」「悲しそう」と避けて観ないのですが、よしなしごとさんのネタばれ有り部分を読ませて頂いて、やっぱり辛いナ‥と思ってしまいました(_ _:)
ストーリー的には色々考えさせられる部分も沢山あって良いとは思いますが、やっぱり戦争って辛いですネ‥
実話に基づいた物語、少年の悲しみが伝わってきて涙せずにはいられなかったです。
見て良かったと思います。
ホテルルワンダ、イノセントボイス、ミュンヘン、ジャーヘッド、フライト93、ワールドトレードセンターなど、2006年はテロ、戦争についてのノンフィクション映画が目白押しです。凛さんも、是非チャレンジしてみて。
こどもを主人公にしながらお涙頂戴にせず、
“内戦の終わらない構造”を示して
反戦を唱えていたのが潔く感動しました。
青春映画でもあったと思います。
最後の「たまたまボクがこの物語を語ることになっただけだ」という台詞は、ホントに胸にズキッときますね。ホントいい映画だったと思います。