-
「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: サイエンスホールにて「ロード・オブ・ウォー」試写会。 ニコラス・ケイジが演じる主人公の“武器商人ユーリー・オルロフ”は、実在する武器商人たちを徹底的にリサーチして作り上げられた人物で、実話に基づいたス..
Weblog: 試写会帰りに
racked: 2005-12-18 04:34
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: (2005米/アンドリュー・ニコル/試写会/★4)
ソビエト連邦崩壊前のウクライナに生まれ、アメリカに渡ったユーリー・オルロフ(ニコラス・ケイジ)は、弟のヴィタリー(ジャレッド・レトー)と2人で武器..
Weblog: amapola
racked: 2005-12-18 08:24
-
「ロード・オブ・ウォー」ニコラス・ケイジの新作
Excerpt: 「ロード・オブ・ウォー」★★★
ニコラス・ケイジ主演
最初は古い銃を
売りさばく
せこい売人だった主人公。
だんだんとコネクションを広げ、
でかい商売で莫大な利益を上げていく。
もちろんその一方..
Weblog: soramove
racked: 2005-12-18 17:28
-
『 ロード・オブ・ウォー 』 試写会に行ってきました
Excerpt: 昨日は「ロード・オブ・ウォー
」の試写会に行ってきました。お話は、1980年、ユーリー(ニコラス・ケイジ)は、崩壊以前のソビエト連邦ウクライナから自由の国・アメリカへ渡り、武器の密売に手を染めること..
Weblog: やっぱり邦画好き…
racked: 2005-12-18 20:28
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 今年90本目の映画鑑賞です。目標のあと10本は今年は無理そうですね。
ウクライナに生まれ一家でアメリカに移住したユーリー・オルロフは、ある日をきっかけに弟のヴィタリー(ジャレッド・レト)とともに武器..
Weblog: Alice in Wonderland
racked: 2005-12-19 03:46
-
「ロード・オブ・ウォー」評/スーツ姿の死神はかく語りき
Excerpt: 『ロード・オブ・ウォー』(2005 / アメリカ / アンドリュー・ニコル) Text By 仙道 勇人 「今世界には5億5千丁の銃がある。ざっと12人に1丁の計算だ。残る課題は"1人1丁の世界"」..
Weblog: I N T R O+blog
racked: 2005-12-19 13:42
-
「ロード・オブ・ウォー」を観る
Excerpt: 12/16にメルマガ第105号配信してました。お題は「ロード・オブ・ウォー」です。 本作は、ソ連崩壊の混乱に乗じて巨万の富を築き上げた武器商人の半生を描いた作品。 監督・脚本のアンドリュー・ニコルが「..
Weblog: Cinema Satellite Neo
racked: 2005-12-19 16:42
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
生と死の狭間をビジネスする究極リーマン
Weblog: カリスマ映画論
racked: 2005-12-20 20:58
-
『ロード・オブ・ウォー』 23日に観ました
Excerpt: 『ロード・オブ・ウォー』
公式HPはこちら
←
旧ソ連ウイクライナ生まれのユダヤ系アメリカ移民のユーリー・オルロフ(ニコラス・ケイジ)。父のレストランを手伝って居たが。上昇志向の強い彼はやがて銃の密..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
racked: 2005-12-24 11:17
-
[ ロード・オブ・ウォー ]ダークスーツを身にまとった武器商人
Excerpt: [ ロード・オブ・ウォー ]@有楽町で鑑賞。
武器商人とは、こんなにもビジネスマンらしい服装をしてい
るのか。名刺こそ出さないまでも、手には黒のアタッシュケ
ースを持ち、上下黒のスーツに、白のシャツ..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
racked: 2005-12-24 11:30
-
ロード・オブ・ウォー/史上最高の武器商人と呼ばれた男 評価額・1420円
Excerpt: ●ロード・オブ・ウォー/史上最高の武器商人と呼ばれた男を豊川コロナワールドシネマ
Weblog: Blog・キネマ文化論
racked: 2005-12-24 16:19
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 期待値:57% ニコラス・ケイジ主演。 武器商人というなじみのないセールスマン
Weblog: 週末に!この映画!
racked: 2005-12-25 19:54
-
「ロード・オブ・ウォー」ニコラス・ケイジの新作
Excerpt: 「ロード・オブ・ウォー」★★★
ニコラス・ケイジ主演
最初は古い銃を
売りさばく
せこい売人だった主人公。
だんだんとコネクションを広げ、
でかい商売で莫大な利益を上げていく。
もちろんその一方..
Weblog: soramove
racked: 2005-12-27 08:46
-
「ロード・オブ・ウォー」を観ました。
Excerpt: ニコラス・ケイジ主演の映画「ロード・オブ・ウォー」を観て来ました。世界の戦争や紛争地域に必ず居ると言われる武器商人。その実在の武器商人達をモデルにした武器売買の実態を極めてリアルに描いた作品です。監督..
Weblog: GOOD☆NEWS
racked: 2005-12-27 13:16
-
映画館「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: 実際にあった話を映画化したという、武器商人のお話。
悪いことがはびこる世の中、でもそれで儲かる人がいるっていうのも事実。最近話題になっているマンション問題を思い出しちゃいました。スケールは違いますが..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
racked: 2006-01-01 22:41
-
LORD オブ ウォー観て来ました
Excerpt: LORD オブ ウォーを本日見てきました。正月はさしてすることも無いので、一度は映画に行こうと決めていました。実は物凄くこの映画を、見たかったという訳ではありません。行こうと決めていた、映画館にあまり..
Weblog: 35歳から英語勉強して良いかな?
racked: 2006-01-03 02:19
-
映画: ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 邦題:ロード・オブ・ウォー 原題:Lord of War 監督:アンドリュー・ニ
Weblog: Pocket Warmer
racked: 2006-01-07 10:23
-
映画の感想募集中!
Excerpt: よしなしごと様、ロード・オブ・ウォーのトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラックバック..
Weblog: フィルムナビ〔film-navi〕
racked: 2006-01-07 17:36
-
『ロード・オブ・ウォー』
Excerpt: 「買う人間が悪いのか」「売る人間が悪いのか」
「必要な世界が悪いのか」「容認する世界が悪いのか」
これはそんなお話です
それは武器に限った事じゃない 麻薬だって売買春だって同じだ
そして、その問いには..
Weblog: 闇に歌えば
racked: 2006-01-07 17:46
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt:
土曜日に封切された作品です。予告編を見て以来、楽しみにしてました。期待通りの上物♪
「死の商人」から連想するのは「サイボーグ009」。機能性重視により後年は、戦うサイボーグ
の色合いが濃くなって..
Weblog: 別冊 社内報
racked: 2006-01-07 18:01
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 武器商人、これが天職と考えている主人公ユーリー・オルロフが世界各地で武器を転売する傍ら、幼馴染みで憧れのモデルとの結婚生活、インターポールとの知恵比べのようなイタチごっこで、観ている者を引き込ませる。..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
racked: 2006-01-07 21:32
-
悲しみの現実に息を呑む『ロード・オブ・ウォー』
Excerpt: 重い・・・、重かったあ。 これはいつになく重いテーマでした。 軽い気持ちで見に行くと、たぶん撃沈します。 【作品紹介】 『ロード・オブ・ウォー』 監督・脚本 : アンドリュー・ニコル 出演 : ..
Weblog: 映画はトモダチ
racked: 2006-01-07 22:07
-
「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: 「キングコング」も初日なのに、ニコラス・ケイジを観てきました(^^; 年末の忙しいなかで、なかなかペースが上がらんなぁ。
タイトルロールでいきなり魅せてくれます。
「チャーリーとチョコレート工場」は..
Weblog: the borderland
racked: 2006-01-08 00:08
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: ロード・オブ・ウォー
監督・脚本・製作:アンドリュー・ニコル
出演:ニコラス・ケイジ イーサン・ホーク ジャレッド・レト イアン・ホルム
ストーリー
ウクライナで生まれたユーリーはニューヨークに移住..
Weblog: ハイジのシネマパラダイス
racked: 2006-01-08 03:04
-
『ロード・オブ・ウォー』
Excerpt: 地元にいるとなぜか映画をよく観ます。
文化的モチベーションが上がります。
甦る文化的衝動。
いま住んでる街はつまらん。
そんなわけで観ました。
監督は『トゥルーマン・ショー』とかの人らしいです。
主..
Weblog: 根ぐされ日記
racked: 2006-01-08 03:34
-
「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: 「ロード・オブ・ウォー」 よみうりホールで鑑賞
日本人に全くなじみのない武器商人のお話。文化の違いというか、映画を見ているだけで日本人の私たちには知らない世界が多いです。この前の「明るい離婚計画」で..
Weblog: てんびんthe LIFE
racked: 2006-01-08 09:45
-
ロード・オブ・ウォー(試写会) -LORD OF WAR-
Excerpt: ドンパチ映画と思っていたら違いました。
娯楽映画でありつつも社会派テイスト? シリアスです。
下手な啓蒙映画より考えさせられてしまうかもしれません。
-Story-
ニューヨークのロシア移民ユーリー..
Weblog: Chic & Sweet * びいず・びい
racked: 2006-01-08 18:24
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: ロード・オブ・ウォー
上映時間 2時間2分
監督 アンドリュー・ニコル
出演 ニコラス・ケイジ イーサン・ホーク ブリジット・モイナハン ジャレッド・レトー
実際の話を基に製作された武器商人の物語..
Weblog: メルブロ
racked: 2006-01-09 00:38
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 世界をまたにして活躍する大物の武器商人を主人公とした作品です。
ソビエト連邦崩壊前夜のウクライナに生まれたユール・オルロフは、家族とともにニューヨークへ移住し、両親の営むレストランを手伝っていました..
Weblog: 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
racked: 2006-01-09 01:54
-
★「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: 2006年1本目の劇場鑑賞映画。
戦争物は余り得意じゃないけど・・・
この映画は武器商人の話らしいし・・・
今のニコラス・ケイジじゃ、シリアスな戦争物は作らないだろーーし。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
racked: 2006-01-09 03:18
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 武器商人のビジネス法。 評価:♡♡♡
チラシに”武器売買というビジネスの実態に初めてメスを入れた問題作”と載っていて気になったので、昨日観に行ってきました。
内容:..
Weblog: ミケの映画生活
racked: 2006-01-09 09:16
-
映画「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: ニコラス・ケイジ主演の映画「ロード・オブ・ウォー」の試写会に行ってきた。 ニコラ
Weblog: いもロックフェスティバル
racked: 2006-01-09 13:34
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 一つの弾の行方を追ったオープニングの映像が面白い。武器商人という職を知りたい方は一度観てみると良いでしょう。
Weblog: ★☆★ Cinema Diary ★☆★
racked: 2006-01-09 15:00
-
【劇場鑑賞】ロード・オブ・ウォー ―史上最強の武器商人と呼ばれた男―(LORD OF WAR)
Excerpt:
今世界には
5億5千万丁の銃がある。
ざっと12人に1丁の計算だ。
私が目指すのは・・・
”1人1丁の世界”
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
racked: 2006-01-09 19:07
-
ロード・オブ・ウォー - load of war - (個人的評価:★★★)
Excerpt: 遅くなりましたが、今年の初の投稿です。皆さんよろしくお願い致します。 以前、GY...
Weblog: 地方競馬情報品質向上委員会
racked: 2006-01-09 21:28
-
映画「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: 劇場レイトショーで観ました。2006年初の劇場鑑賞です。鑑賞した日は偶然にも主演のニコラス・ケイジにお誕生日でした。この映画を戦争アクション映画を期待して観ると、期待ハズレになると思います。冒頭の弾か..
Weblog: しょうちゃんの映画観賞日記
racked: 2006-01-09 22:08
-
『ロード・オブ・ウォー』
Excerpt:
『ロード・オブ・ウォー』公式サイト
監督・脚本:アンドリュー・ニコル
出演:ニコラス・ケイジ 、イーサン・ホーク 、ブリジット・モイナハン 、
ジャレッド・レトー 、イアン・ホルム ..
Weblog: Rabiovsky計画
racked: 2006-01-10 00:11
-
映画:ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 映画:ロード・オブ・ウォー@有楽座
ホントは「SAYURI」か「あらしのよるに」を観たかったのですがちょっと上映館を勘違いしてて本作に。
「ブロウ(2001ジョニー・デップ)」っぽいなあ。ま、あっ..
Weblog: 駒吉の日記
racked: 2006-01-10 14:43
-
1人に1丁の銃「ロード・オブ・ウォー」
Excerpt: ニコラス・ケイジ主演作「ロード・オブ・ウォー」お目見えです偶然にも、ちょっと前に「フェイス・オフ」をチラッと見たのですが、やっぱ髪増えたよね~
ストーリー「ロシア系ユダヤ人のユーリー・オルロフ。ニュ..
Weblog: 今日はどこへ行きましょうか
racked: 2006-01-10 20:44
-
ロードオブウォー(5・B)
Excerpt: 私のお薦め度:★★★★★(おすすめ!!) 劇場度:B(できれば劇場で) 人はどこまで卑屈になれるのでしょう。 ニコラス・ケイジ、42歳と5日。 「リービングラスベガス」といい、この作品とい..
Weblog: 映画は劇場で
racked: 2006-01-13 23:21
-
映画 : ロード・オブ・ウォー
Excerpt:
見落とされてる作品のような気がするんですがこれ・・・
何気にアカデミー賞では!?!?!?
すごい、面白かったですよ!!!!!!!!
公式サイト: http://www.lord-of-war.j..
Weblog: 青いblog
racked: 2006-01-15 12:06
-
ロード・オブ・ウォー-映画を見たで(今年8本目)-
Excerpt:
監督:アンドリュー・ニコル
出演:ニコラス・ケイジ、ブリジット・モイナハン、ジャレッド・レト、イーサン・ホーク、イアン・ホルム、ドナルド・サザーランド
評価:95点(100点満点)
..
Weblog: デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
racked: 2006-01-15 17:57
-
ロード・オブ・ウォー 史上最強の武器商人と呼ばれた男
Excerpt: ★本日の金言豆★
USSR AK47:製作者ミカエル・カラシニコフの名をとって”カラシニコフ”とも呼ばれる、アメリカのM16、ドイツのG3とあわせて3大突撃銃と並び称される銃。シンプルな構�
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
racked: 2006-01-18 14:55
-
ロード・オブ・ウォー by アンドリュー・ニコル
Excerpt: かなり重いドキュメンタリータッチなテーマ設定でありながら、娯楽作品としても上出来
Weblog: 東京右往左往
racked: 2006-01-23 00:59
-
『ロード・オブ・ウォー』 9P
Excerpt:
私的オススメ度:9P
これは元々上映日に見に行きたいほど楽しみにしていた映画です。でもちょっと映画どころの心境じゃなかったので、遅ればせながら昨日見てきましたぁ。
【STORY】
レストランで働..
Weblog: OL映画でいやし生活
racked: 2006-02-25 01:36
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 製作年度 2005年
製作国 アメリカ
上映時間 122分
監督 アンドリュー・ニコル
脚本 アンドリュー・ニコル
音楽 アントニオ・ピント
出演 ニコラス・ケイジ 、イーサン・ホー..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
racked: 2006-06-10 15:13
-
ホンマにフィクションか?~「ロード・オブ・ウォー」~
Excerpt: ナイチンゲールが白衣の天使なら、 ユーリ・オルロフはスーツを着た死神ってとこですか? 自分がどっちに多く武器を売るかでその戦争の勝敗すら もしかしたら支配してしまうわけですし・・・。 前に書いたbo..
Weblog: ペパーミントの魔術師
racked: 2006-06-15 16:09
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt:
story
史上最強の“武器商人”と呼ばれた一人の男の実像をシニカルなタッチで描いたニコラス・ケイジ主演のアクション・エンタテインメント。監督は「ガタカ」「シモーヌ」のアンドリュー・ニコル。共演..
Weblog: 土曜の夜は・・・
racked: 2006-06-28 14:22
-
ロード・オブ・ウォー (Lord Of War)
Excerpt: 監督 アンドリュー・ニコル 主演 ニコラス・ケイジ 2005年 アメリカ映画 122分 ドラマ 採点★★★ “民主主義VS社会主義”という建前も冷戦の終結と同時に意味を成さなくなる。大儀を失った現代..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
racked: 2006-07-07 14:58
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 「ロード・オブ・ウォー」2005年 米
★★★☆
80年代から世界中の紛争地帯で武器を売り込み巨万の富を築いたウクライナ系アメリカ人ユーリー・オルロフの半生。実在する武器商人をモデルにした物語。
..
Weblog: とんとん亭
racked: 2006-07-14 23:34
-
【洋画】ロード・オブ・ウォー
Excerpt: A+ 面白い
A ↑
A-
B+
B 普通
B-
C+
C ↓
C- つまらない
『評価』
A-
(演技4/演出4/脚本4/撮影4/音響4/音楽3/美術3/衣装2/配役4..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
racked: 2006-07-28 12:16
-
映画鑑賞感想文『ロード・オブ・ウォー』
Excerpt: さるおです。 『LORD OF WAR/ロード・オブ・ウォー』を観たよ。 監督は『GATTACA/ガタカ』『THE TRUMAN SHOW/トゥルーマン・ショー』『S1M0NE/シモーヌ』のアンドリュ..
Weblog: さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
racked: 2006-09-20 14:59
-
地獄の商人、虚像の死神が天職~「ロード・オブ・ウォーー」
Excerpt: ソビエト連邦崩壊前のウクライナに生まれ、家族とともに少年期にアメリカに渡ったユーリー・オルロフ。
Weblog: 取手物語~取手より愛をこめて
racked: 2006-12-13 21:46
-
ロード・オブ・ウォー(DVD)
Excerpt: 弾丸[タマ]の数だけ、札束[カネ]が舞う―――。
Weblog: ひるめし。
racked: 2007-01-14 14:33
-
ロード・オブ・ウォー@我流映画評論
Excerpt:
今回紹介する作品は、「ガタカ」「シモーヌ」で知られるアンドリュー・ニコル監督作品、ニコラス・ケイジ主演の作品『ロード・オブ・ウォー』です。
まずは映画のストーリーから・・・
ウクライナからの移..
Weblog: ジフルブログは映画・音楽・札幌グルメを紹介|GFL BLOG
racked: 2007-10-02 02:38
-
映画『ロード・オブ・ウォー』
Excerpt: 原題:Lord of War
実在する5人の武器ディーラーから抽出したキャラクターを融合して構築されたという、死の商人・・虐殺が繰り返される紛争地への武器密輸という問題作・・
ユーリー(ニコ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
racked: 2007-12-16 02:31
-
ロード・オブ・ウォー
Excerpt: 作品情報
タイトル:ロード・オブ・ウォー
制作:2005年・アメリカ
監督:アンドリュー・ニコル
出演:ニコラス・ケイジ、ジャレッド・レト、イーサン・ホーク、ブリジット・モイナハン
あらすじ:レストラ..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
racked: 2010-07-14 00:28
この記事へのコメント
私も大統領の「14歳の撃つ弾も40歳の撃つ弾と同じ」はお気に入り( ^.^)
言い間違えもかわいいし♪
TB返しが出来なくてごめんなさい。
名セリフが紹介してあるので、もう一度おさらいすることが出来ました(笑)
なかなかいいですね!
前売り券のオマケの手帳も羨ましいわ~。
コメントありがとうございます。
「14歳の撃つ弾も40歳の撃つ弾と同じ」は、どきっとしてしまいました。
これからもよろしくおねがいしま~す。
●ミチさん
やっぱり、TBできませんか。。。なぜだろう?!
URLを書いてくれるとうれしいです。
確かにあのオープニングはちょっと目が回りますね。動きも自然じゃないし。
でもあの目の付け所のセンスは嫌いじゃないす。
TBできないみたいで…すみません。
確かに目の付け所というか、あの視点はおもしろいと思いました。あんなにいっぱいの銃弾があんな箱詰めで卸されているなんて、普通の人は銃や銃弾を見ない日本人にとってセンセーショナルですよね。
最近TBができないというコメントを多く頂戴している反面、多くのTBを頂いてもいます。お手数ですが、時間をおいてもう一度TB返しして頂けたら幸いです。
それではこれからもよろしく!
ミケはオープニングが面白く感じました。銃弾の行方。あんな風に卸されているなんて知らなかったので。
色々考えさせられた作品でした。
オープニングはおもしろかったと思いますよ。でもCGがちょっと目が回るのと、人の指紋があんなにくっきりと見えるのが気持ち悪かったかな。
「最大の武器商人は合衆国大統領だ」しかも普通の武器商人と違って、戦争もコントロールできるし・・・サイアクですよね。
1925年のジュネーヴ議定書で化学兵器や細菌兵器の戦争での使用が禁止されています。化学兵器だって銃だって多くの人を殺すことにかわりはないのに、銃はどうして作られ、使用され続けるんだろう。。。