ホワイトバンド ゲットです
さて、話題になっていた時にいろいろ調べたのですが、微妙に怪しい。何が?その前にホワイトバンドを知らない人のために簡単に解説を。 |
世界では3秒に1人、貧困のため(飲める水がない、食べ物がないなど)に子どもが亡くなっていっているそうです。20年前、アフリカが先進諸国に1週間に280億円の債務を返済していたそうです。これではお金に余裕がある人がしてくれる寄付をいくらしても意味がなく、その根本を変えていく必要がある。そのためにはより多くの人に関心を持ってもらうことが必要である。
ホワイトバンドとはシリコン製のバンドですが、もともとは包帯の白からイメージされているようです。市販のホワイトバンドは税込み300円。このうち消費税を除いた44%がNGOの活動費になるそうです。残り66%は流通費や制作代金などの経費となるそうで、貧困国への寄付は0円。
微妙に怪しいと思う私も、体質を変えないといけないというのはもっともだと思うし、賛同できます。そのために白いリストバンドを世界共通のシンボルとすることもわかりやすくて良いと思う。では、何が微妙に怪しいのか。
300円の内訳がまず怪しいと思います。これはこのホワイトバンドは中国製。100円ショップに行く人ならわかると思いますが、この手の物ならば100円ショップで売っていても不思議はない。NGOの活動費を入れても300円は高いだろう。実際アメリカでは、1個1ドル(約113円)で売られている。イギリスでも1個1ポンド(約200円)です。世界の体質を変える前に、この流通経路を変えて経費を安くした方がよいのでは?
また活動内容も微妙。ホワイトバンドの売り上げの44%の活動費ですが、その内容は、広報活動費 、媒体費 、イベント制作費、番組制作費、WEB製作・メンテナンス費、ホワイトバンド問合せ対応等事務局費、政策研究・調査、アドボカシー活動、市民社会組織のネットワーク構築、貧困の解消に向けた取り組みに関する啓発活動、だそうです。要するにPR活動のみに費やされ、実際に政策をこう変えていこう!というのがないのです。
実はここがポイント。以前は政策を変えていこうとする費用として10%を掲げてしていたらしいのですが、急遽変更しこれをなくしたようです。ぉぃぉぃ、いいのか?って感じするでしょ?
体質を変えないとというのはわかりますが、どうも市販されているホワイトバンド自体は怪しいと言わざるを得ないような気がしますね。それに
そもそも上述したようにホワイトバンドは、市販されている物を使用するのがすべてではありません。ヘアーバンドでも包帯でも、白い物を身につけるというのが始まりです。そしてそれが目的ではなく、あくまでも体質を変えていこうというのが目的であり、白い物と身につけるというのは手段でもありません。私も賛同して活動していくから、みんなもしようよ!と仲間を拡げ、自分も努力していくぞ!と自分を戒めるための物だと思います。市販されているバンドに踊らされず、自分にできることをやっていきましょう!
その1つとして、私の運営するWebSiteでは、広告収入の一部をいろいろなNGOに寄付しています。これを読んでいる人には、「それこそ怪しいよ!」と思われているかも知れませんが。。。(汗) もしよろしかったら遊びに来てください。
・ほっとけない 世界の貧しさ
・ほっとけない 日本の汚さ
・ホワイトバンドのお求めはこちら(Yahooショッピング)
・ホワイトバンドのお求めはこちら(ファミマで受け取れば送料無料)
・
この記事へのコメント
私も、目指している方向は(それが本心なら)間違っていないと思います。ただ、日本では目的よりも見た目が先行しているようで…それもこれも、「現状を知ってもらう為」という意味が周知されてないからなのでは?WBを買うことで「募金できた」と満足してしまう勘違いさんが多数を占めているからでは?と思ってしまうんです。おそらくWBを着けている人達で、本当の意味をかみしめてる人って、現段階では日本にはそう多くないと思います。物凄い数のWBが売れているのに、です。それが団体にとって意図的なモノであるとしたら、酷い話です。
マスコミがWB批判をしてるのですか?それは知りませんでした。結局マスコミもよくわかってないのでしょうかね。自分達が宣伝し始めたはずなのに。